ニコン L35AD2(ニューピカイチ)ついて


NikonL35AD2

☆ジャンク度☆
露出オーバー(?)
撮影可能


NikonL35AD2 NikonL35AD2
 ニコン L35(初代ピカイチ)の4群5枚を踏襲する。
 先代に比べてレンズカバーを内蔵する。


NikonL35AD2 NikonL35AD2
 AFセンサーを邪魔にしないようなかぶせ式専用フィルターがあり。


NikonL35AD2 NikonL35AD2
 やや古臭いスタイリングである。


NikonL35AD2 NikonL35AD2
 「L35AD2」の表記があるが、ペットネーム「ニューピカイチ」の表記はない。


NikonL35AD2 NikonL35AD2
 小さなグリップを配置。


NikonL35AD2 NikonL35AD2
 デートバック付き。
 日本ではデートパックが使いないモデルの方が少ない。


NikonL35AD2 NikonL35AD2
 プリミティブなフィルム室。


NikonL35AD2 NikonL35AD2
 電源は単三型電池2本使用。


 本カメラの登場は1985年、ニコンのAFコンパクトカメラの2代目である。意外とAFコンパクトカメラの歴史は古いものである。ニコン初のAFコンパクトカメラであるニコン L35(初代ピカイチ)の登場が1983年なので2年後のリニューアルである。日本で紹介したコンテンツは少なく、概ね海外のコンテンツを参考にした。かなりあっさりしたコンテンツなので、ご了承を。
 ピカイチ(初代)からの変更点はレンズカバー兼電源スイッチ、オートフォーカスポイントが11点にアップグレード、DXフィルムコードに対応した。4群5枚のレンズ、単三型電池2本使用の電源、レリーズボタンの半押しでファインダー内のインディケーターがAFの測距を表示するなど基本的なデザインは踏襲している。拙僧の個体はかぶせ型の専用と思われるレンズフィルターが付属していたが、これが標準装備だったかは分からない。
                           ☆            ☆
 ピカイチ(初代)が登場した年にキヤノンからはオートボーイ2が登場している。同じオートカメラだったが、オートボーイ2の方が精錬されて見れた。本カメラの登場から1年後の1986年にはオートボーイシリーズの前半期の完成モデルであるオートボーイ3が登場している。ニコンの方が、ちょっと野暮ったいのは否めないな。オートボーイ2のようにあか抜けるのは1987年に登場のL35AF3/AD3(ピカイチ3)まで待たなければならない。
 本カメラはイマイチ存在感が薄い。ピカイチ(初代)の4群5枚のレンズを踏襲している。この種のカメラとしては5枚レンズを搭載しているのはペンタックスくらいだ。しかし、評判はイマイチである。拙僧も現段階(2016/3)ではカラーフィルムしか使っていないのだが、時折、メタリカルな質感やシャープなラインを描くので憎めない。しかし、やっぱりモノクロフィルムを使ってみたいな。

 では、撮影結果もご覧いただきたい。

  
(了:2016/3/18)


カメラメニューへ戻る

「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る