コンパクトカメラ:キヤノン Autoboy2修理してみる


Autoboy2

奥がオートボーイ2(ノーマル)、手前がオートボーイ2クォーツデートである。
☆ジャンク度☆
電池室腐食
動作不可能


 拙僧はプチオートボーイファンである。と言うかオートボーイシリーズはやたらと売れたのでジャンクの出回りもよいのです。拙僧は偏執狂の傾向があるので、集まり始めると何となくシリーズを揃えたくなってしまうのです。もっとも、きりが無いので一応単焦点と2焦点切り替えカメラをターゲットとして決めているのですが、ジャンク箱で適価(525円以下)で並んでいると、ズームカメラもつい買ってしまうのであります。
 それは兎も角、オートボーイ2であります。これは欲しかったモデルであります。と言うのもAF35M(初代オートボーイ)AF35ML(オートボーイスーパー)と続いてオートボーイ3も所有していたのですが、長い間オートボーイ2のスペースは空白でありました。いや、実は1台持っていたのですが液漏れが基盤まで侵食し、修理を諦めていたのでございます。そこで過日、近所のキタムラで発見したのがオートボーイ2クォーツデートであります。物件はまず裏ブタのフックが壊れており、フィルム室が閉じれない状態でありました。これは既存のオートボーイ2(ノーマル)から裏ブタを移植すればなんとかなりそう。やはり電池室に液漏れがあったのですが、見た目はさほど酷く無さそうでありました。とりあえず開けてみないと解らないのですが、価格が210円なので深く考えずにとりあえず購入しました。

Autoboy2 Autoboy2
右がフックの壊れたクォーツデート。左がドナーとなるノーマルである。

Autoboy2
漏れた液が固着して、蓋が閉じなくなった電池室。

 帰宅後、まず購入したクォーツデートの固着した電池を抜き取る事にした。結局、ドリルで電池に穴を開けて引っこ抜いたが、良い子は真似しない方が良いだろう。次に接点をなるべく磨いてアルカリ電池を入れてみた。しかし、カメラはうんともすんとも言わない。こうなると先行きが不安になるなあ。

Autoboy2
ドリルで穴を開けて引っこ抜く<乱暴。

Autoboy2 Autoboy2
ドナーとなるオートボーイ2(ノーマル)。液漏れが電池室にとどまらず、基盤にも侵食している。

 先にドナーからばらし始めました。一度ばらした事があるので楽ちんでやんす。壊れても構わないしねえ。次にクォーツデートをばらし始めたのですが、どういう訳かストラップがボディに接着されていて、表皮はちぎれるし外すのに苦労しました。
 グリップラバーに隠されたネジ、セルフタイマーに隠されたネジ、及びフィルム室のパトローネテンショナーのほか、目に見えるネジを全て外すとボディーを分解できます。

Autoboy2 Autoboy2
どういう訳かボディーに接着されていたストラップ。表皮ごと剥がしてしまった。

Autoboy2 Autoboy2
グリップラバーに隠れたネジ。ネジ穴は2つあるが、ネジの刺さっているのは上側のみ。
右はセルフタイマーに隠されたネジ。

Autoboy2
フィルム室のパトローネテンショナーのネジは、ボディ前面パネルに繋がっているので外す必要がある。
拙僧は気付かず、苦労しました。

 さて、ボディパネルを外した所で電池を入れても動かない症状を検証しようとしたのですが、改めてアルカリ電池を入れたら自然に(?)治っていました。良くある事ですが、拙僧が弄っても治る見込みは殆ど無いのでラッキーでございました。後はドナーから裏ブタを移植するだけです。ノーマルとクォーツデートの違いはありますが、運良くボルトオンで移植する事ができました。めでたいこってございます。
 最後にストラップを移植して完了でございます。

Autoboy2
ボディ前面パネルを外したところ。

Autoboy2
ボルトオンでノーマルの裏ブタがクォーツデートのボディに付きました。

 じつはこれで完治ではないんでやんす。と言うのも、電源ONの時にレンズカバーが外れるギミックの仕組みがどうしても解らず、レンズが露出している状態をデフォルトとしてしまいました。また、固着した電池液が剥がれきれず、電池室の蓋が閉まらないのでございます。とりあえず試写は出来るので、カメラが完調なら手段を考える事にしましょう。

 では、オートボーイ2についてを見て下され。

カメラメニューへ戻る
「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る