☆ジャンク度☆
不具合無し
射撃可能
成人男性なら手のひらにすっぽりと入ってしまうコンパクトガン。
スライドさせると雰囲気が出る。
スライドの先端部が切り込んである。
実銃ではそんなことになっていないのだが、カスタムモノなのだろうか。
マガジンはBB弾を7発装填できる。
また、マガジンにはBB弾を格納できる空間があり、予備BB弾が60発くらい入るらしい。
グロックのライセンスが原因なのか、「グロック」の代わりにあちこちに「G28C」のロゴが確認できる。
実銃のグロック29には「C」というタイプは無いようなのだが、代わりのロゴの見栄えの為に「C」を加えたのかもしれないな。
「Gen2」というのは一種のジョークだろう。
グロックシリーズの特徴である、「トリガーセーフティ」を省略している。
フィリピン製のエアーコッキングガンのグロック26では省略していないのに。
ボディサイドのスライドスイッチが安全装置である。
写真を見るとサプレッサー付きモデルを持っていたようなのだが、ノーマルモデルのパッケージ画像しか見つからなかった。
撮影後、さっさと処分したのだろう。
グロック29は超ベストセラーハンドガンのグロック17のコンパクトモデルである。ということは既にガンガールズシリーズのグロック26で報告されていただいた。手に取るとよくわかるのだが、フィルピン製(トイスター?)のグロック26に比べてクラウンモデルの本ガンはとても小さい。最初は本当に実銃もジュニアコルトのようなミニチュアハンドガンなのかと思ったのだが、そうではないらしい。グロック26が9mmの拳銃弾を使用するのに対し本ガンは10mm拳銃弾である。それだけでも不思議だが、ひょっとしたら装填数が6弾とかの特別モデルなのかとも思ったのだが、やっぱり本ガンもサイズはグロック26とさして変わらないようだ。いや、実際には本ガンの方がグロック26と比べても、ちょっと大きいらしい。装弾がでかいからな。なんで、こういうことになったかというと、最初にクラウンモデルの「ポケットハンドガン・シリーズ」というシリーズ展開があった。これはジュニアコルトやベビーブローニング、デリンジャーならば不自然ではないサイズだが、流石にグロックシリーズを含めるのは無理がある。なので、クラウンモデルの「ポケットハンドガン・シリーズ」という大きさが先にあり、本ガンをデフォロメしたのだろう。「なんだよ!!」という純血主義の方もいらっしゃるだろうが、1500~1800円のシリーズで手軽に10歳制限ガンを楽しもうというコンセプトも悪くは無い。今はバイブルにも載っている機動戦士ガンダムのガンプラの基本サイズは1/144だが、あれはそもそもバンダイに300円のロボットプラモデルシリーズというのがあって、それにピッタリとハマったというだけのことらしい。タミヤの1/35ミニチュアミリタリーシリーズにしろ、市場流通のパッケージングが先行して成功するというケースも往々にあるのだ。
☆ ☆
それで本ガン、クラウンモデルのグロック29だが、もともとがスクエアなマッスで構成しているのでデフォロメに無理が無く、ディテールもまあまあで可愛いグロック17として愛着も湧く。もっとも、何故かスライドの先端が斜めに削ってある。おもちゃの安全性の為に角を丸めたのかとも思ったのだが、ジュニアコルトやS&Wボディーガード380がそんなことになっているかというと、そんなことになってはいないので不思議だ。これは「10禁ガンだから」と言われて納得できるものではなく、非情に不自然で残念だ。
スライドの先端が削れているのを覗けば、スライドをひいて射撃とエアーコッキングガンならではの楽しさがある。10歳制限ガンだから、パワーもそれなりだがチャージの力も楽ですむ。お座敷射撃ガンとしては中々いいんじゃないかな。勿論、北米のリアルグロックファンからすると、このミニチュアデフォロメは「子供のおもちゃだな」という感じだろうけど、実際に子供のおもちゃだからな。
モデルさんに持っていただくと、小柄な日本人女性にはフィットしてイイ感じ。直線基調のスタイリングはキュートな女性とバランスと保っている。拙僧の手元には画像も残っていないのだが、どうやらサプレッサー付きのモデルも手に入れたようだ。記憶ではサプレッサーは「かぽっ」と銃身にはめ込んだ気がするのだが、ネジが切ってあったかもしれない。いずれにしましても、他の「ポケットハンドガン・シリーズ」のようにサプレッサー付きモデルでも、サプレッサー取付用にバレルがはみ出ていないのは好意的である。
拙僧はモデル撮影後、使ったガンは早々に処分してしまうのだが、本ガンやサプレッサー付きモデルも比較的良い価格帯で速やかに売り手があった。やっぱりグロックシリーズは人気があるのだ。