カシオ エクシリム EX−H15について


EX-H15

☆ジャンク度☆
無し
撮影可能


EX-H15 EX-H15
 ライカ判換算で24〜240mmF3.2〜5.7の超広角系光学10倍ズームレンズを登載。
 撮像素子は1400万画素級。


EX-H15 EX-H15
 カシオのデジカメのアイデンティティであるエクシリム。


EX-H15 EX-H15
 近代のコンパクトデジカメにしては少し分厚いボディに小型のグリップを搭載する。


EX-H15 EX-H15
 レリーズボタン周りにズーミングレバーを配置するのは常識的。
 星形マークのボタンを押すと「人物メイクアップモード」に切り替わる。


EX-H15 EX-H15
 大型液晶ビュワーに従来のエクシリムを踏襲した階層メニューを表示する。


EX-H15 EX-H15
 操作系インターフェイスは大型液晶ビュワーに追いやられて小さい。

EX-H15
 少しレアなバッテリーNP−90を採用。


 本カメラの登場は2010年2月である。簡単に仕様を紹介すると、1400万画素級撮像素子にライカ判換算で24〜240mmF3.2〜5.7の超広角系光学10倍ズームレンズを組み合わせる。バッテリーは汎用性の高いNP−40とかNP−45ではなく、NP−90を採用。これによって1回の充電で1000カットの撮影ができるそうだ。本カメラを手にしたときに入ったままになっていたのだが、既に手持ちが1本あった。以前手に入れたカシオのコンパクトデジカメに入っていたものなのか、オリンパスやペンタックスのものなのか分からない。多分、オリンパスじゃないかな。パナソニックやニコンとは考えられないな。他には「連射撮影した静止画像を連射して簡易動画の作成」とか「人物メイクアップモード」や「風景メイクアップモード」を搭載する。カシオのデジカメというとハイスピードの超高速連射といった飛び道具を搭載するのが通例でEX−FC150EX−ZR10などは、それに該当する。本カメラも1秒間に10コマの画像を連続撮影できるから大したものではあるが。飛び道具らしいのは「人物メイクアップモード」や「風景メイクアップモード」くらいだが、どうも本カメラはネット検索で調べてもメディア系コンテンツですら簡単にしか紹介していないので、どういうものかよく分からない。おそらく、「しわ」「くすみ」を排除して「明るく血色の良い肌」を再現するのだろう。基本的には、似たような機能は他社のカメラでも「顔キレイ機能」とかで搭載しているモノだが、カシオは売りとしているらしく、専用のモード切替ボタンをボディ上部のわかりやすい位置に配置している。
 前回、情報ソースも少ないし、今回のコンテンツは簡単にさせて頂きたい。フジフィルム フジノン55mmF1.8で熱を入れたばかりなのである。本カメラの強みは何といっても24mmから始まる光学10倍望遠ズームだろう。焦点距離としては素晴らしい性能だが、逆光でかなりのフレアが発生する。被写体が浮き上がっていい感じになることもあるが、ファミリースナップや旅行写真を想定するとには感心しないな。カシオの公式コンテンツでも光学手ブレ補正機構が非搭載のようだし、あまり金がかかっていないのかもしれない。1400万画素級の撮像素子だが、確かに遠景の広葉樹の木の葉を細かく再現しているように見える。しかし、どちらかというとシャープネスでそれらしく見せているだけの気がするな。ノイズをコントロールしてそれらしく見せているようにも見える。そこが、カシオの画像処理ソフトのクレバーなパフォーマンスなのだろうか。それにしても2010年に発売したコンパクトデジカメとしてはダイナミクスレンジは狭く、簡単に飽和してしまう。同世代のカメラはもっと粘るものが少なくないので、全体的に見てくれよりは安く作ってある気がしてならない。
 基本的には従来のエクシリムらしくベストショット(シーンモード)を搭載し、それぞれに合ったシーンを選べばそれなりにきれいに写る。発色という点では少々過剰な演出だが、綺麗と思う方が多いだろう。しかし、レンズのパワーがイマイチなので光線状態によっては不安定になるし、紅葉を透過光で撮影したら「アート写真」になってしまうのは否めないな。
                             ☆                    ☆
 どうも、本カメラのシリーズは海外で展開した形跡がある。その中のいくつかに日本語メニューを組み込んで安く売ったのかもしれないな。本カメラの特徴である「連射撮影した静止画像を連射して簡易動画の作成」とか「人物メイクアップモード」や「風景メイクアップモード」、「様々な撮影シーンモード(ベストショット)」というのは、結局ソフトウェアの処理だから一度作ってしまえば後裔のモデルに継承できるし、修正もそれほどコストはかからないだろう。欧米の連中は貧乏だから、広角24mmから始まる光学10倍ズームレンズが廉価で手に入れば、多少逆光に難があっても気にしないのかもしれない。撮り直せばいいだけだ。
 本カメラはエクシリムらしい「本体のベストショット(シーンモード)をそのまま使えば、それなりに綺麗に写るが、他のことをしようとすると苦労するができない」カメラである。その割にはMFモードを搭載しているのが妙だが、これはエクシリムが伝統的に搭載しているもので、これもソフトウェアの処理でどうにでもなる機能だから、省略していないのだろう。

 では、撮影結果(香嵐渓紅葉編)もご覧頂きたい。


(了:2016/12/6)

クラデジカメ系列メニューへ戻る
「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る