パナソニック DMC-ZX1について


DMC_ZX1

小型のボディに光学8倍ズームレンズを搭載する

☆ジャンク度☆
不具合無し
撮影可能


DMC_ZX1 DMC_ZX1
 ライカブランドの光学8倍ズームレンズを搭載する。


DMC_ZX1 DMC_ZX1
 スリムなボディに高倍率ズームレンズを搭載。
 ちょうどいい塩梅のグリップを形成する。


DMC_ZX1 DMC_ZX1
 デザインはルミックスの標準モデル。DMC-FXシリーズを踏襲する。

DMC_ZX1 DMC_ZX1
 大きな液晶ビュワーに沢山の情報を表示する。


DMC_ZX1 DMC_ZX1
 ルミックスDMC-FXシリーズ他、コンパクトカメラタイプのルミック親和性の高いインターフェース。


DMC_ZX1 DMC_ZX1
 1200万画素級の撮像素子を搭載。
 SDカードと比べると、薄型の専用電池の小ささが際立つ。


 本カメラの登場は2009年8月である。こう書くとずいぶん昔のことに思えるな。ちなみに初代iPhoneの登場が2007年1月だ。当時のiPhoneの搭載カメラのスペックは知らないが、本カメラの登場から11年経った現在、コンパクトデジカメという市場は、ほぼ消滅している。パナソニックの「ルミックス」というコンパクトデジカメに与えたブランドは質・バリエーション共に大成功した。ルミックスの名はコンパクトデジカメのDMC-F7と大型のフラッグシップデジカメのDMC-LC5で始まった。DMC-LC5は流石のガジェット好きにも手にあまり、往年のライカ爺が大金を捨てるには普通によくできたカメラすぎてさっぱりだった。優しく見ても「バリオズミクロンのついたパワーショットG2」にしか見えないしな。事実上、ルミックスの黒歴史としてDMC-LC5は無かったことになっている。一方で「アルミ削り出しプロトタイプ感」と「ライカのレンズ」、それに絶頂期の「浜アユ効果」でDMC-F7はガジェット好きを沸かした。
 その後、シリーズは展開、統廃合しながら本カメラの登場時には標準機として「FXシリーズ」、廉価機として「FSシリーズ」、一眼レフスタイルの高倍率ズームレンズ機の「FZシリーズ」、コンパクトボディ高倍率ズームレンズ機の「TZシリーズ」と、完璧な布陣だった。その中で登場した本カメラは「FXシリーズ」に高倍率ズームレンズを搭載したもので、高倍率ズームレンズを楽しみたいが「TZシリーズ」は大きすぎる層に焦点を当てている。実際、ボディの大きさは同時に登場したDMC-FX60と比べても、高さが少し高くなってグリップがついた程度でスリムなボディを維持しながら、ライカ判換算で25mmからの光学8倍ズームレンズを搭載している。本カメラについて「旅カメラ」と紹介しているコンテンツがあって、実際、旅行先を登録しておくと検索して画像を表示する機能がついているようだ。まだ、カメラとGPSが連動していないことに驚く。旅カメラというと「TZシリーズ」が「トラベルズーム」の略で、アクティブな中高年女性層をターゲットに「綾小路きみまろ」さんを起用し、「きみまろズーム」などと称していた。浜アユの時とは随分と違うな。本カメラはDMC-TZ7を小型化したようなルックスで何かとリスペクト指定るのだろう。「TZシリーズ」との住み分けは「TZシリーズ」が光学12倍ズームレンズを搭載し、動画撮影モードで「MotionJPEG」モードの他に「AVCHD Lite」モードで書き込むことができるそうだ。「MotionJPEG」モードの方がパソコンに優しい代わりに何かと制限があるらしい。拙僧は動画の撮影は殆ど興味が無いので、よくわからない。
 錦の手ぶれ補正とAFもブラッシュアップしてあって、AFの合焦速度はDMC-FX40に比べて1/3くらいになっているらしい。凄いっすね。撮像素子は1200万画素級。凄いっすね。
                       ☆              ☆
 実は本カメラは実際に使ったのは相当昔で、存在もさっぱり忘れていたので使い勝手については論を得ることができない。無論、何の苦も無く撮影できたと思うな。
 本カメラくらいの世代になるとバッテリー問題が発生してしまう。経験的にはキヤノンやフジフィルムのバッテリーに比べるとパナソニックやソニーのバッテリーは生きているケースが多いので、もしもジャンク籠にバッテリーが入ったままなら拾ってみて汎用充電器で使えるかもしれないな。
 一番の問題は、200万画素級時代の試行錯誤されたデジカメには思い入れを感じなくもないが、本カメラのようによくできたコンパクトデジカメは思い入れもなく、撮影はスマートフォンに代わるものではないところかな。もちろん、真面目にプリントするなら本カメラの方が綺麗だろうけど、今や写真(というか画像)は液晶ビュワーで鑑賞するものになってしまったからな「ZXシリーズ」が本カメラ以降、その後どう展開したのかはわからない。

   では、撮影結果を見て頂きたい。

(了:2020/11/26)

クラデジカメ系列メニューへ戻る
「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る