エプソン CP600について


CP600
上の黒い方がCP600です。

☆ジャンク度☆
不具合なし
撮影可能


 エプソンのデジカメといえば、本HPでは既に方々のページで述べてるのですが「気が利かないウスラでかいカメラ」で統一されています。本カメラは既に一年程前に発売された85万画素級デジカメCP500ボディを全く受け継いだ130万画素給のカメラです。CP500とのデザイン上の違いはコンパクトフラッシュの挿入口に蓋がついたぐらいで、後はボディが黒くて銘版が違う程度。それでも黒くなったら少しは引き締まったかなあ。
 なんと、本カメラはリコーDC-4と同じ世代であります。金属外装でコンパクトかつスタイリッシュなボディで、回転するレンズ部にはマクロ付3倍ズームレンズを搭載するDC-4に対し、プラ外装でハリボテを思わせるボディに単焦点レンズの本カメラは全く魅力に欠けます。この頃、リコーはデジカメに所有する喜びを付加したのに対し、エプソンはそれに全く関心が無かったらしいですな。やはり、伊達にGR-1を開発したのではありません。DC-4に無い機能といえば4MBの内蔵を搭載しているくらいですが、かえって潔くない印象を持ってしまいます。ちなみに発売当時に、定価ベースでDC-4が約11万円でCP500が約8.5万円。実売ベースでどれだけ値が下がったかは知らないけど、拙僧だったら迷わず+2.5万円で前者を選ぶな。

CP600
起動はCP500と同様、レンズ周辺部のリングを廻す。

CP600
ゆっくりレンズカバーが開き。

CP600
起動。同時にファインダーが見えるようになるギミックは一寸考えたなあと思わせるな。

 当時の売りとしては接続キットや付属ソフトが充実していたとの事だ。でも、接続キットなんてコンパクトフラッシュリーダーを買ったら面倒臭くて使わなくなるし、画像ソフトの類だってフリーソフトで何とかなると思うなあ。もっとも、その頃のデジカメ周辺機器は今と比べてとても高かったのだろうけども。勿論、拙僧はジャンク500円で購入したので、付属類は全く無かったんだけど困りもしませんでした。

CP600 CP600


CP600 CP600
CP500と寸分の違いも無いインターフェイス。

 さて、撮影を始めます。起動は例のレンズ周辺のリングを廻す事で行う。いちいちボディ前面を上向きにしなきゃだし煩雑でやり辛いですな。ブラックコンタックスはこんな所に巻き上げの部が刺さっていたのだから、オーナーの方は苦労千番だったんでしょうねえ。起動も記録も再生えらく時間が掛かるのですが、まあクラデジカメのお決まりと思えば致し方無しです。ファインダー横のレバーで「撮影(液晶ビューオン)」「撮影(液晶ビューオフ)」「再生」を選択、撮影時のデフォルトが「液晶ビュー無し」なのもクラデジカメのお決まりでしょう。なにせ瞬く間に電池を消耗してしまいますから。そのおかげかどうかは分からないのですが、液晶ビュワーの見え具合は実に良いです。これはCP500も同様でした。この点については、DC-4よりもお金が掛かっているのではと拙僧は思います。
 何れにしろ、インターフェイスはCP500と同様です。「小さいボタンが沢山並んでいて操作性が悪い。」と思う方もいらっしゃるでしょうが、拙僧などは「メニューが階層化されていないので分かりやすい。」と思います。
 本カメラの決定的な欠点は電池を入れ替えると起動時に時間設定を毎回聞いてくる点です。これはCP500も同様で、内蔵しているボタン電池でも切れたのかと最初は思ってばらしてみたのですが、どうやらこれが仕様の様ですな。がっかり。

CP600
唯一、アイデンティティーを主張する銘版。

   次はパソコンに画像を転送します。拙僧はシリアルケーブルを持っているんだけど、いちいち転送ソフトをダウンロードやインストールするのは面倒なのでコンパクトフラッシュリーダーを使用します。あれ?そうすると内部メモリに格納された画像データはどうなるんだろう?今回は全ての画像データがコンパクトフラッシュに入っていました。でも、なんだかCP500の時はシリアルケーブルを使った気がするなあ。ちなみに現在でもエプソンのHPから一連のソフトはダウンロードできます。えらいぞエプソン!!
 画像は思ったよりフラットな色再現でした。CP500がコントラストを強調気味だったので意外。オートフォーカスは合っているというか、よほどの事が無い限り被写界深度を外さないのでしょう。シャッター半押しで結構賑やかなフォーカシングの音がするのでパンフォーカスでは無いでみたい。但し、マクロは固定焦点で絞っているのではと思います。それでも室内でそれなりのマクロ撮影ができるので立派です。
 本カメラを実用で使うのは難しいでしょう。発売当時は付属品や価格で存在意義があったのでしょうが、現在ではもっと多機能なデジカメと価格的に変わらないと思います。拙僧はDC-4は525円、本カメラは500円で購入しました。当時の価格差が、現在の中古価格にも微妙に反映(?)しているのが一興でございましょう。



 では、作例を見て頂きたい。

(了:2005/09/16)

カメラメニューへ戻る