☆ジャンク度☆
不具合無し
撮影可能
本カメラは35万画素級のCP-200に続く81万画素の映像素子を持ったデジカメとして発売された。CP-200と本カメラの間にはCP-300とかCP-400といったデジカメは無いようである。外観はエプソン独特の「でかくて気の効かないデザイン」であるが、それでも随分普通のコンパクトカメラに近いデザインとして洗練されたと思う。大きさについては同世代の81万画素級のデジカメは似たり寄ったりであるので、特に批判にはあたらないかもしれない。実際、拙僧はその大柄なインターフェイスが、ツーリングのスナップなどの手袋をした状態で福音をもたらすのではと期待して購入したのである。
電源はレンズ周辺のリングを捻る事で行う。いかにも壊れそうなギミックだが意外と丈夫なようである。ここが手袋をしたままでも作業のしやすいポイントだ。電源がONの位置にリングをセットすると、光学ファインダが見えるようになるのも良く考えられたデザインであろう。時代を反映してか、液晶ビュワーのスイッチはメインスイッチとは別に配置している。この時代のデジカメは何れも電池の消耗が早く、消耗の激しい液晶ビュワーのスイッチが別に存在する事は珍しくなかった。本カメラではスライドスイッチになっており、「View(起動時液晶ビュワーONモード)、「OFF(起動時液晶ビュワーOFFモード)」、「Playback(再生モード)」の何れかを選択できる。デジカメによっては液晶ビュワーOFFがデフォルトとなり、電源ON毎に液晶ビュワーONスイッチを押す必要がある物も多い。電源ON時に液晶ビュワーのON/OFFが指定できるのは、なかなかスマートである。
今更ながら基本仕様を記述すると、映像素子は81万画素。ライカ判換算で38mmF2.8の短焦点レンズを搭載する。AFユニットを搭載し、マクロ撮影(レンズ前15cm)も可能。本カメラの搭載するAFユニットは近距離から標準域での撮影では意外と精度が良い。空をバックにした梅の木の枝などでも正確な合焦をする。しかし、無限遠での樹木などではしまりが無い。これが建築物などの直線で構成する被写体であればそれなりにシャープな画像を作り出す。恐らく、ソフトウェアの問題であろう。
外部媒体にはコンパクトフラッシュを使用するが、他に4MBの内蔵メモリを搭載する。内蔵メモリの搭載は一見お得に見えるが、カードリーダーを使用する場合には、どちらに画像を記憶しているかわからず(恐らく内蔵メモリを優先するようだ)、中古ジャンクで本体だけを購入した方には都合が悪いだろう。もっとも、RS232Cケーブルさえ手に入れれば、ソフトウェアはエプソンのHPからダウンロードすれば問題ない。ソフトウェアは使いやすく好感が持てる。
液晶ビュワーの見え具合は非常に綺麗で晴天下でもはっきりと画像を確認できる。この点はお金が掛かっているなあと感心する。エプソンもやっとデジカメを単なるプリンタの販促用画像スキャナとしてだけではなく、独立したカメラとして開発・販売する気になったのかもしれない。
81万画素と言うデジカメで作成した画像は、拙僧のノートパソコンの画面に丁度納まるサイズである。無論、Webに貼り付けるには充分なサイズだ。星マークの解像度切り替えボタンで、高解像度、標準解像度、及び低解像度が選べる。ボディ上部の液晶画面で、現在の解像度をそれぞれ「★★★」「★★」「★」と表示するのはわかり易いし愉快だ。拙僧は当初、高画解像度での撮影を心がけていたが大して違うとも思えないので、最近では標準解像度「★★」で撮影している。被写体の直線部のジャギーや暗部のつぶれは少々気になるが、まずは綺麗だなと思わせる色再現である。梅の花といった小さな被写体でもしっかり輪郭を再現する。
拙僧は本カメラをもっぱらオフロードツーリングのお供として使用している。画像は配布するのに適したサイズだし、なにしろ転倒時にクラッシュしてもそれほど惜しくは無いからだ。幸い、肋骨にひびが入ったり左手を3針縫うような転倒を経験したが、今だ好調である。