☆ジャンク度☆
不具合なし
撮影可能
光学3倍ズーム搭載。
IXYデジタルこだわりの光学ファインダー。
レバー式のズームレバーは使いやすいと思う。
小型のボディに大型液晶ビュワー搭載。
飛躍的に薄型化したバッテリー。
光学ファインダーを搭載しているので、こんなジャンク物も使えないことは無い。
キヤノンのIXYデジタルシリーズと言えばキヤノンを代表するコンパクトデジカメのシリーズと言っていいだろう。初代のIXYデジタルが登場したのは光学ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメと言えば、オリンパスはC-990Zoomだったし、ニコンはクールピクス800だった時代である。その後、随分後になってもスタイリッシュでコンパクトなコンパクトデジカメと言えばIXYデジタルという時代が続いたのである。その流れが変わったのはオリンパスのμデジタルの登場あたりではないかと思う。絶対売れなければならないという宿命にも関らず、IXYデジタルシリーズは期待を裏切るようなことは無かった。そんな伝統あるIXYデジタルシリーズだから悪いカメラのわけは無く、ちゃんと綺麗に写る。なので本コンテンツでは他のIXYシリーズとの違いや特徴的な印象を述べたいと思う。
従来、3桁の枝番が採番されていたIXYデジタルに2桁の枝番が採番されていたのは、シリーズとしては初めて記録媒体にSDカードを採用したIXYデジタル30だった。この後、2桁シリーズは上級機の3桁シリーズに対し下位の位置付けになる。下位と言ってもキヤノンの仕事だから画素数が少ないくらいで撮影に必要な機能はけちっていない。画素数が少ないと言っても500万画素級は充分だろう。本カメラの前のモデルのIXYデジタル55でバッテリーが小型化されてボディがぐっと引き締まった。本カメラはIXYデジタル55の液晶ビュワーを大型化させたものである。外観はほとんど変わらないが、本カメラの方が大型液晶ビュワーの影響か若干厚みが増している。また、それにしたがってセンターつき十字キーはぐっと小型になったが、コマンドボタンの類は小型化されていないので操作に不自由は無い。IXYデジタルのズーミングレバーは伝統的にレリーズボタンを中心としたレバーになっているが、タッチングもよく良好だ。
レンズはライカ判換算で35~105mmF2.8~F4.9の光学3倍ズームを搭載。最短撮影距離はマクロモードで広角側で5cm、望遠側で30cmと満足な物である。
電源ボタンはボディ上部に配置され、押下後1秒前後でレンズが伸長し撮影可能状態になる。レリーズボタンを押下するとフォーカシングも素早い。フォーカスポイントは9点のAiAFで液晶ビュワーに3x3で並んだフォーカスエリアが表示される。対角線上の二つのフォーカスエリアが表示されることもあるが、どういう意味合いなのかは分からない。思うエリアに合わない時もあるので、慣れた方なら1点にしてAFロックをかけたほうがいいかもしれないな。特に近接撮影とスナップ撮影では思うように合わない時がある。
7つのシーンモードを持ち、特定の色を選択し変換できるマイカラー機能を搭載する。拙僧は使っていないので分からないが、肌色や空の水色だけを選択して色白にしたり鮮やかな青空にしたり、特定の色以外モノクロに出来るらしい。そういう表現を駆使する若い方もいらっしゃるのだろう。他に特徴的なのは15秒までの長時間シャッターが切れることだ。ナイトスナップには有効と思われる。
☆ ☆
フラットでスタイリッシュな質感のあるステンレスボディと、伝統的なIXYデジタルの魅力を引き継いだ正当な後継者である。無論、画質も申し分ない。難点はスリムすぎて小さくなった専用バッテリーが見た目の通り持ちが悪いことくらいだ。
光学ファインダーを搭載しているのが拙僧のようなオールドスタイルには嬉しいが、IXYデジタルシリーズには残すと言っていたキヤノンも、最近のモデルでは省略してしまったようだ。実際、あってもパララクスが酷く使い物にならないのだが、象徴としての光学ファインダーも存在できないのは寂しい限りだ。