フジフィルム ファインピクススF40fdについて


Finepixf40fd

☆ジャンク度☆
液晶にシミあり
撮影可能


Finepixf40fd Finepixf40fd
 ライカ判換算で36~108mmF2.8~F5.1の光学3倍ズームレンズ。
 微妙に広角寄りなフジノンである。

Finepixf40fd Finepixf40fd
 先代よりは薄くなったボディ。
 適度な厚みがホールディングを良好にする。

Finepixf40fd
 「fd」の「f」はフェイスだろうが、「d」は何だ?


Finepixf40fd Finepixf40fd
 大型で見やすい液晶ビュワーだが、残念なことにシミがある。


Finepixf40fd Finepixf40fd
 ボタン類の操作性は良好。


Finepixf40fd
 専用電池はルミックスやリコーRシリーズと共通のタイプ。
 入手は容易である。

 本カメラの登場は2007年の春である。標準域のズームレンズに手振れ補正機構の組み合わせの尖兵となったルミックスDMC-FXシリーズは勿論、静観を続けたIXYデジタルシリーズも前年に手振れ補正機構を搭載したいた。しかし、フジフィルムは本カメラにも手振れ補正機構の搭載を見送っている。ファインピクスFシリーズはフジフィルムのデジカメとしては中核であり、搭載しようと思えばできたはずである。あくまでも実用になる高感度に拘ったのは、ハニカムCCDの可能性をとったのだろう。手ブレ補正機構など、所詮は子供だましであって被写体ブレに対しては効果は薄い。感材メーカーのフジフィルムとしてはマテリアルで勝負だ。画素数の水増し疑惑で評判を落としたハニカムCCDだが、この世代になると「実質的な出力画像は2倍」の表記はしなくなった。本カメラは830万画素級撮像素子だが「1660万画素モード」は存在しない。なんでこんなことを明記しなければならないのかというと、かつてのファインピクスシリーズには本来は300万画素級の撮像素子なのに、ワザワザ600万画素モードが存在したのだ。もっとも、データ量的にも830万画素相当の水増しなどされては困るな。
 本カメラは直接的にはファインピクスF10の進化上にある。前作のファインピクスF30/31fdはシャッター速度・絞り優先AEモードを搭載した意欲モデルだが、本カメラはプログラムAE+シーンモードと常識的な中級機としてまとまっている。本カメラの特徴の一つは顔認識AFである。ファインピクスはZ5fdで「fd」が枝番に付いた。「d」は分からないが「f」は「face(顔)」だろうな。実際使ってみるとこの顔認識AFはかなり使い物になる。スナップの辻斬りでも合焦率は高い。フォーカスポイントで言うと幾つポイントを用意しているのか分からないが、顔を認識しないと中央一点になる。何れにしろ合焦は速い。同世代のμデジタルやIXYデジタルも併用したが、本カメラが最もレスポンスが良かった。もう一つの特徴は、これは実際の所ファインピクスファンの待望だったと思うが、記録媒体がxDピクチャーカードとSDカードのマルチ対応となった。同時に2つのスロットが使えるのではないのだが、割高なxDピクチャーカードの購入はファインピクスの最も致命的な欠点であったから朗報である。バッテリーもルミックスDMC-FXシリーズやリコーRシリーズと互換の物で、入手は容易である。               ☆              ☆
 カメラの基本性能で勝負する姿勢はアッパレである。積極的に感度を上げてブレを軽減するのは、ギミック好きには響かないかもしれないが実を取っている。
 残念なのは画質的にはイマイチである。ファイピクスというと豊富な諧調や拾いラチュードを期待するが、本カメラはナーバスである。ハニカムCCDで830万画素級だとギリギリなのかもしれないな。
 その後、フジフィルムのデジカメはEXRという形式の撮像素子になる。

   では、撮影結果(犬山春祭り編)を見て頂きたい。

(了:2012/5/15)

クラデジカメ系列メニューへ戻る
「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る