☆ジャンク度☆
ガス漏れあり
射撃不能
「S&W」のトレードマークにマルシンの刻印をさりげなく組み合わせたにくい演出。
小柄で女性的なグリップだが、具リッピングは良好で実力を感じる。
このマルシンのチーフスペシャルはガスガンでありながら質感にもこだわっているようだ。
特徴的な5つのカートリッジ。
シングルアクションにもダブルアクションにも対応。
弾丸はS&Wの強力な38口径スペシャル弾を使用。
握ると大きさのイメージに反した重さとヒヤリとした金属感が心地よい。
ネットオークションで落札した時からガンポーチが付属していた。
チーフスペシャルは人気で本ガンのようなジャンクでも決して捨て値ではない。
357マグナム弾を使用するS&WのM19と並べてみる。M19は次元大介の愛銃だ。
拙僧もリボルバー拳銃などというのは頭の緩いアメリカ人が酔狂で大口径マグナム弾を使うか、何かと制約の多い我が国の警官や逆に少年ギャングの使う「しょっぱい銃」という認識があった。ところが、ブログの読者から女子と小型リボルバー拳銃の組み合わせたのリクエストをお受けしたのである。そこで最初に手にしたのがコルトパイソンの2.5インチ357マグナムだ。これはクラウンモデルのシルバーモデルだったが、新品で仕上がりもよく所有欲を一気に上げる代物だった。何かと評価が不安定なクラウンモデルだが、このリボルバー拳銃シリーズのできはコストパフォーマンスを満たすと個人的には思う。リボルバー拳銃の古臭いアンティークなイメージからシリアスな実用銃へとマインドは急速に遷移した。実際にモデル撮影にも使ったのだが、2.5インチバレルとはいえ357マグナム弾をぶっ放すコルトパイソンは女子には違和感があった。勿論、その違和感がグーではあるのだが、相応の小型リボルバー拳銃を組み合わせたいという欲求は速やかに勃興した。
あまりリボルバー拳銃に詳しくない拙僧だが小型拳銃といえばチーフスペシャルだというのは拙僧の頭にも残っていた。チーフスペシャルは38口径スペシャル弾という強力な銃弾を使いながら通常6発のシリンダーを5発に減らし、小型化ボディを実現したものである。M36というのは形式番号であり、何かの機関が採用して与えた番号ではない。ベストヒットとなった拳銃で多くのサブタイプが存在し、複数のモデルに展開した他、我が国の警官もベースとなったニューナンブを採用した。
リボルバー拳銃というと拙僧と同じように古臭い銃だという認識は稀ではないだろう。しかし、銃大国アメリカでの支持は全く衰えていない。部品点数も少なく簡素な構造の銃はメンテナンスもしやすく、言い変えると定期的に念入りなメンテナンスが必要な自動拳銃に比べてずぼらに扱える。いくら銃大国のアメリカとは言え、常に銃を携帯し家族全員が銃のメンテナンスをマスターしているわけではない。なので、夫がガンマニアでもない限り、自宅に防犯の為に備える銃はリボルバー拳銃の方が都合がよいのだ。似たような理由で打撃力を重視した場合にはショットガンということになる。なので強盗に侵入された女性が小型リボルバー拳銃のチーフスペシャルで威嚇するというのはあり得るシチュエーションだろう。比較的廉価なモデルだが、粗悪なえげつなく廉価なコピーも流通しており、似て非なるものが防犯どころか犯罪に使われることも少なくない。
また、大型リボルバー拳銃なら容易に大口径弾を使用できるので、こちらの方もファンは多い。詳しくないが法的な制約もリボルバー拳銃の方が緩い気がするな。上記のコルトパイソンを女性が携帯するというのはあまりないだろうが、訓練を受ければ女性でも効果的な射撃は可能であろう。
冴羽遼のコルトパイソンや次元大介のS&WのM19コンバットマグナムの写真も既に用意してあるので、いずれはご報告させていただきたい。
ひまわりとM36チーフスペシャル女子編その1
全体的にノイジーな画像だが、D70のISO感度設定が最高感度優先になっていたのだ。
帰宅時まで気づかず泣きつく我が身の愚かさよ。
ノリのいいモデルさんはAK-74 の水着の方と同一人物である。
素晴らしいモデルさんだったのだが、就職で疎遠になりそう。悲しいなあ。
この1枚は大変気に入っていて、後に水彩画のモデルとした。
なかなか仕上がったお顔だと思うな。
以下はズイコー50mmF1.8にアクロスの組み合わせである。
特に意味は無くズイコーの稼働率は高くないのだがパフォーマンスは素晴らしい。
なによりも、モノクロフィルムだとモチベーションが上がるな。
ズイコー50mmF1.8の再現するチーフスペシャルの質感に注目。
ちょっと角度が変わっただけでも、違った良さを感じるな。
「ひまわりとM36チーフスペシャル女子編 その2」に続く
(了:2017/8/23)