ガンガールズ:コルト パイソン.357マグナム 2.5インチ (シルバー)


COLTPYTHON.357BK

☆ジャンク度☆
不具合無し
発射可能


COLTPYTHON.357BK COLTPYTHON.357BK
 新品のクラウンモデルの10禁エアーコッキングガンである。
 箱は複数のバレルのモデルに対応している。


COLTPYTHON.357BK COLTPYTHON.357BK
 [PYTHON.357」の刻印と跳ね馬のコルトのシンボルマーク。
 おもちゃガンとしては中々の質感ではないか。


COLTPYTHON.357BK COLTPYTHON.357BK
 2.5インチモデルとはいえ、握ると見てくれよりも大きく迫力がある。
 女性が使うには難しいかな。白人なら大丈夫なのだろうか。


COLTPYTHON.357BK COLTPYTHON.357BK
 バレルの「CROWN AIR SOFT GUN」の刻印が惜しいな。


COLTPYTHON.357BK COLTPYTHON.357BK
 このトイガン(エアーコッキングガン)は、おそらく韓国製だがクオリティは価格の割には及第点では。


COLTPYTHON.357BK COLTPYTHON.357BK
 ガンサイトは固定式。


COLTPYTHON.357BK COLTPYTHON.357BK
 カートリッジ(薬莢)は6本。
 シリンダーにカートリッジを装填するのがリボルバー拳銃の楽しみだ。


COLTPYTHON.357BK COLTPYTHON.357BK
 イジェクターロッドでカートリッジを抜きだすギミックを搭載。


 銃にそれほど詳しくない方々でもアニメやマンガ、映画が好きな方ならなんとなく知っている拳銃の一つである。「ワルサーP38」「コンバットマグナム」「コルトガバメント」そして「コルトパイソン」あたりだ。「デリンジャー」あたりも流通しているネーミングだろう。これらは簡単にアニメなどの主人公や重要なバイプレイヤーが使用しているので知名度がある。恐らく「ワルサーP38」ほど日本人が知っている拳銃はないんじゃないだろうか。いわゆるルパン三世さんが使ってる愛銃である。世界的にはナチスに近い銃なのでイメージは良くないだろう。「コンバットマグナム」は次元大介さんの愛銃である。正式には「S&W M19」というのが正しいのだろうが「コンバット」と「マグナム」という少年のグッとくる単語が組み合わさっているのだから覚えがよいのだろう。ヤシカ=コンタックスとかコニカミノルタとはちょっと違う。「コルトガバメント」は銭形警部の愛銃だが、これは世界中の軍や政府機関が正規採用した銃でメディアの露出が極めて多い。なので、何となく聞く機会の多いネーミングである。「デリンジャー」というのは、あまり活躍した話というのは聞いたことが無いのだが、ブランキ―ジェットシティの歌にもなったし、その特徴的な外観が印象に残りやすいのだろう。
 それで、「コルトパイソン」はどうかというと、これは「シティーハンター」の主人公である冴羽遼の愛銃である。本銃は見てくれはほれぼれとする高級品だが、実戦向けではないという評価が多い。なんでも職人の手で一つ一つを丁寧に調整しているとの話だ。ライカでいえばライカIICより前の板金系Lマウントライカに相当するのだろうか。そういうのって伝説的には面白いけど、命を預ける工業製品としては公差とかどうなんだろうと思うのだが。冴羽遼さんの個体は量産品として作ったブツの中でも偶然に1/1000の確立で生まれた高精度の個体(ワン・オブ・サウザンド)だそうだ。なので天才の冴羽遼さんのトリッキーな射撃にも十分に耐えうる命中精度を誇っている。ただ、ワン・オブ・サウザンドが生まれる条件は機械的な量産の中でも偶然に作られる奇跡の個体であって、それは職人の技でも達することができないとある。そうすると本銃の「職人の手による調整」という伝説と矛盾する気がするのだが、いずれにしても職人がフレームからシリンダーから全て手作りということは無いだろうから成立する設定であろう。高精度を維持するメンテナンスは大変そうだが、そこは天才だしな。なんだか天才のガンスミスがいらっしゃった気もするのだが他のマンガかもしれない。
                   ☆               ☆
 少しだけ実銃について触れてみたい。コルト社は1836年に現在のリボルバー拳銃の祖である「コルト テキサスパターソン」を開発した老舗の名門である。アメリカ製リボルバー拳銃のメジャーといえばコルト、S&W、スタームルガーと言っていいんじゃないかな、日本に住んでいる限りでは。現在のアメリカ軍が正式採用しているアサルトライフル、M16/M4シリーズも設計はアーマライト社のAR-15であるが、アメリカ軍の正式採用銃となると製造権をコルト社が購入している。が、どうも製造はコルトが行っているのではないようだ。WikiによるとM16/M4シリーズFNハースタルで行っていると書いてあるのだが、アメリカ軍の正式採用銃が外国製というのは如何なものだろうか?名声を轟かせたコルトも既に一度倒産してたらしい。もっとも、名門のコルトブランドが消滅したわけではなくどこかの資本が入って再建したのかペンタックスのように上位メーカーの一ブランドになってしまったのかは分からないが、コルトブランドは健全で清掃を続けているようだ。ちなみに、昔、「歴史群像」でカラシニコフさんのインタビューを読んだことがあるのだが「コルト社は大いに儲けたのに、自分はソ連邦英雄を2回貰っただけだ」と本気ともジョークとも思えない発言をしていた。既に鬼籍だが当時はお元気そうで、ユーモラスな方のようだった。AK-47やその派生モデルやデットコピーが世界中のテロリストの手に渡ってしまったのを嘆いていらっしゃったな。もっとも、M16/M4系シリーズも現在では特許が切れて様々なメーカーが競技用改良品からデットコピーまで作っている。それでもテロリストがM16/M4系を持っているという写真は、あまり見たことが無い。
 話がずれた。登場は1955年と意外と新しい。コルトガバメントのベースモデルの登場は1911年だからな。というのも1934年に登場した拳銃弾としては当時最強の.357マグナム弾を採用しているのだ。同年、ライバルの「S&W M19」も登場している。コルトパイソンがライバルメーカーとの差別化を図ったのは高級路線だった。なので、上記の職人(熟練工)による手作業の調整や仕上げ、そもそものスタイリングがカッコよく「拳銃界のロールスロイス」などと称されている。特徴的なのはバレル上部のベンチレーテッドリブ(放熱板)と呼ばれる梁状のモールドのあるフロントサイト基部で、これは銃身過熱による陽炎を防ぐ効果があるとされているのだが実際の効果は疑問のようだ。空冷エンジンの単車のフィンがカッコイイというようなことらしい。本銃には2.5インチ、4インチ、6インチ、8インチのバレル長のモデルが存在するが、全てのモデルがベンチレーテッドリブを持っている。ちなみに冴羽遼さんの愛銃は4インチの「コルトパイソン」であり、同じように次元大介さんの愛銃も4インチの「コンバットマグナム」である。バレルが長い方が威力も命中精度も高くなるのだろうが8インチモデルなんて大きくて携帯は不可能だ。なので4インチがバランスが良いということで冴羽遼さんも次元大介さんも採用したのだろう。もっとも、拳銃の有効射程なんてせいぜい25mくらいだから携帯性のよい本銃のような2.5インチは3インチのリボルバー拳銃というのは多く存在する。実際にトイガンの本銃を構えると意外に大きいのにびっくりする。携帯性からいったら2.5インチバレルだろう。
                   ☆               ☆
 拙僧がモデルさんに銃を持って頂く「ガンガールズ」のシリーズを始めた初期は、拙僧の見当違いの思い込みからリボルバー拳銃などというのは古臭いものだと思っていた。その辺の開眼の経緯はM36チーフスペシャルに詳しい。もっとも、手に入れたのはチーフスペシャルよりも本銃の方が先だった。拙僧のブログの読者の方にショートバレルのリボルバー拳銃を勧めていただいたのである。拙僧の拙い頭ではあったが、ちょっと良さげな感じもあったので手に入れたのがクラウンモデルの本銃である。珍しく新品をアマゾン先生で買った。手にした感じは「大きい」というものだった。それはそうである。.357マグナム弾をぶっ放すのだから。しかし、その辺の知識も当時は無かった。2.5インチのショートバレルもカッコ悪いのではと思ったのだが、ちょっとアンバランスなのが逆にカッコよかった。トイガンとしての質は価格相応に良いものだと思う。一応、サンドブラストをかけたような渋みのあるシルバー仕上げはカッコいい。グリップ部のフェイクウッドの質感はイマイチだが何しろアマゾン先生で3000円台後半の物件だから、あまり欲をかいてはいけないな。撃鉄がかなり重いのだが、実際にモデルさんに射撃してもらうわけではないので問題ではない。撮影小物としての役割の他にはお座敷シューティングの空打ち程度だ。弾をつめたことは殆ど無いので飛距離については分からない。不満といえばダブルアクションを実現していないことだ。撃鉄を引かないで引金を引くとシリンダーが空回りする。ダブルアクションを実現しようとするとコルトもかかるだろうし、引金もかなり重いものになるだろうから妥協する点であろう。拙僧が手に入れたモデルは10歳以上限定だが10歳のお子さんが本銃の撃鉄を引くのはかなり厄介だろう。いずれにしても真面目にサバイバルゲームで使う用のモノではない。  実際に撮影してみると安っぽさはあまり感じない。「コルトパイソン」だと思うと仕上げの高級感に欠けるが大した問題ではないだろう。モノクロで撮影すると何とも渋い。ただ、やはり銃が大きいので標準的な女子には大きすぎるがアンバランスな感じは悪いものではない。また、プロポーションのよいモデルさんがもつと最高にカッコイイな。
                   ☆               ☆
 ガンガールズを始めてから痛感したのはモデルさん映えするのはリボルバー拳銃だということだ。自動拳銃の場合、よっぽど特徴的なものでないと色気のようなものを感じないがリボルバー拳銃には色気がある。もっとも、そう感じているのは拙僧だけではなく、ネットオークションでもリボルバー拳銃は安くない。

撮影結果(モノクロフィルム編)をご覧いただきたい。

(了:2018/7/16)

カメラメニューへ戻る
「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る