コンパクトカメラ:フジフィルム エピオン10について


EPION10

☆ジャンク度☆
不具合無し
撮影可能


EPION10 EPION10
フジノンレンズはレンズカバーと一体型のスライド式電源スイッチで保護。


EPION10 EPION10
フラッシュチャージボタンがあると言うことは、フラッシュが勝手にひかったりしないということだ。
 三角と円を組み合わせた意匠がAPSのシンボルマーク。


EPION10 EPION10
 なんてことの無い、すっからかんなカメラである。


EPION10 EPION10
 勿論、光学ファインダーで、一応、パララクスにある程度は考慮した配置になってる。

EPION10 EPION10
 巻き戻しスイッチと巻き戻し最中の注意書き。

EPION10 EPION10
 APSカートリッジの装填口。
 操作レバーはきゃしゃなので丁寧に扱う必要がある。


EPION10 EPION10
 およそレリーズボタンを押す以外の操作はできないが。




 先日、フィルムを整理してたらAPSフィルムのカートリッジが3本出てきたのだ。しかし、既にAPS判のカメラなんて処分してしまった。かと言って今更、真面目な価格帯でAPS判のカメラを買うのは邪魔臭い。ちょっと前までなら、そこそこちゃんとしたAPS判のカメラがジャンク籠に場所ふさぎで転がっていたが、最近はそれも見かけなくなった。なので、本カメラを見つけた時には300円くらいなら払ってよかろうと確保したのだ。
 本カメラの登場は1996年である。フジフィルムはコダックやアグファと同様、APSフィルムを先導していたからAPSフィルムの登場と同時に幅広いラインナップを用意した。上はレンズ一体型AF一眼レフでオリンパスのセンチュリオンのOEMであるエピオン4000、末端が固定焦点(パンフォーカス)で単速シャッター、単速絞りの本カメラだ。
 本カメラを語ることは少ない。仕様的には2群2枚の23mmF8を搭載し、シャッターは1/100のみ。フイルムを装填したらシャッターを押すだけである。フラシュを使用したい時にはフロントパネルのフラシュチャージボタンを押下するが、これはまるで「写るんです」である。基本的には、本カメラはフィルム交換が可能な「写るです」である。「写るんです」もかつてはAPS判のものがあった。一見、経済的にも見えるが、そもそも「写るんです」を使う層は、それ程、写真を撮らない方々だったし、APS判の「写るんです」はとてもコンパクトだった。なので、海外旅行などに複数の写るんです」を携帯することは少なくなかった。拙僧も中国新疆ウィグル自治区シルクロードツーリングでもニコンFEの他に2~3個の「写るんです」を持って行った。もしも転倒して、ニコンFEが壊れて写真が残らないと困るからな。
                ☆                 ☆
 他社でも同じようなモデルを多く輩出している。APS判に最後まで手を出さなかったペンタックスですら、今更のようにエフィーナを出した。「写るんです」はフィルム市場の大きな一角を占めていたからフィルム交換ができれば、もっと便利だと思うのは当然である。「写真屋さん45」はカメラを買ってDPEに出すと、無料で24枚撮りのフィルムをくれた。しかし、今では撮影なんていうのはタダみたいなものだったが、当時、最も安い同時プリントサービスでも1本800~600円くらいした。ジャンボがAPSフィルムのサービスを始めたのは、その登場から、かなり遅れたと記憶している。なので、36~40枚撮りの「写るんです」が有れば半年は持つ状況だったので、この種のカメラは思ったよりも儲からなかったのではないだろうか。
 それに1996年というと、そろそろ奴らがやってきた。1994年にはカシオからデジカメのパイオニアとなったQV-10が登場し、フジフィルムからも「フィルムカメラの代用品」として実用化したファインピクス700が登場している。
 本カメラのコンセプトは確実にデジカメに移行していった。

    では、撮影結果をご覧頂きたい。

(了:2017/4/7)

カメラメニューへ戻る
「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る