8mmシネマを作ろう その5 (映写機を買おう)



サイレント映写機フジカスコープM35。


⑤映写機を買おう
 シネカメラを手に入れ、撮影したフィルムに小さな絵が並んでいる事をとり合えず確認したら、次は映写機の購入です。
 映写機はサイレントとサウンドがありますが、本HPではアフレコ(音入れ)と言った作業を範疇外としているので、どちらの映写機を購入しても構いません。但し、あまりクラシックなデザインのものは止めましょう。どのような映写機が存在するかは専門店のHPで確認できます。
 ネットオークションでの映写機の購入は、シネカメラを購入するよりリスキーだと思われます。何故なら売値が結構安くない上に送料が高くつくからです。或いは運搬中の事故なども考えられます。そうは言っても近所の中古カメラ屋やリサイクルショップに都合よく映写機が並んでいるとは限りません。もし、首尾よく映写機を見つけたら電通チェックを行い、以下を確認しましょう。店によってはジャンク扱いの映写機の電動チェックを断る場合もありますが、ここは交渉の余地があります。

1.モーターと冷却ファンが回っているか?
2.ランプがつくか?
3.周波数が合っているか

 大抵の映写機は両サイドのアクセスパネルが容易に開閉できるようになっているので、内部のメカニズムを目で追って正常に動いている事を確認しましょう。もし、ベルト類の劣化や断絶を発見しても、それらは比較的簡単に交換できる可能性がありますので値段によっては購入しても良いでしょう。サウンド映写機は知りませんが、サイレント映写機は簡単な構造なので、素人でもどんなメカニズムで動いているのかを理解するのは容易です。
 ネットオークション上では気が利いている出品者なら、ランプの点灯や映写中の写真を公開しているのですが、そうでない場合には上記の3点は必ず確認する必要があります。とくに周波数については自宅の地区が50Hzにあるのか60Hzにあるのか 確認する事は重要です。
 ちなみに中古カメラ屋やリサイクルショップのジャンク扱いの映写機が3000円~5000円くらい、専門店のOH済で2万円台~です。ネットオークションの落札の際には、相場にご注意を。

M35 M35

M35 M35
両サイドのアクセスパネルを開くのは容易。

 モーターが動かないのは論外としても、ランプ切れに充分ご注意を。映写機のランプは機種毎に結構異なり、探すのは困難でかつ高価です。
 個人的にはシンプルな構成のサイレント映写機の方が故障率が低いと思うのですが、サウンド映写機の方が比較的経年劣化が少ないと言う見方もあるようです。拙僧はフジカスコープM3とフジカスコープM35と言う2台のサイレント映写機を所有していますが、年式の新しいM35の方がノイズが少ないようです。
 尚、映写の際は巻き取り側のリールが必要です。大抵は映写機に付属していますが、もし無ければLPL製等のリールを注文しましょう。値段は1500円~2500円くらいです。

M35 M35
映写機の心臓と脳であるモーターとランプ。


 次回は実際の撮影について少しだけ掘り下げます。

8mmシネマを作ろう その6へつづく。

(了:2005/07/21)

カメラメニューへ戻る
「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る