フジフィルム ティアラ2について


TIARA2
実力派の単焦点コンパクトカメラがバージョンアップして登場。

☆ジャンク度☆
不具合無し
撮影可能


TIARA2 TIARA2
レンズバリアに守られた28mmF3.5の単焦点レンズ。
スーパーEBCフジノンの名を冠す。


TIARA2 TIARA2
フラッシュにはタッチセンサーを搭載し、指で隠すのを防ぐ。


TIARA2 TIARA2
ややぼってりとしたボディが魅力的である。


TIARA2 TIARA2
フィルム装填を容易にしたDIL機構。

 デジカメの現在では単焦点レンズを搭載したカメラと言えば、一部の高級コンパクトデジカメかトイデジカメくらいだ。フィルムカメラの全盛期である90年代も、コンパクトカメラの主流はズームレンズであった。現在のように撮像素子が小指の爪ほどのズームレンズであれば、ある程度明るくするのは可能だ。しかし、フィルムカメラはライカ判フルサイズであるからして、レンズの望遠側を伸ばせば伸ばすほど暗くなった。末期には170mmF13等と言ったレンズが登場し、フィルムの方がズームレンズ対応を冠したISO800を用意した。また、大きさもコンパクトと言うのは嵩張りすぎる大きさとなっていた。そんな世の中に一石を投じたのがコニカビックミニだとされる。これは、肥大した高倍率(当時)ズームコンパクトカメラに対し、単焦点レンズを搭載した本当にコンパクトなボディのシンプルなAFコンパクトカメラだった。この写りがイイというので再び単焦点レンズ搭載機が注目されることになる。ほぼ同時期に、京セラが発売したコンタックスT2が「高級コンパクトカメラ」というジャンルを開拓し、「単焦点レンズって写りが良い」というイメージもロワークラスの単焦点コンパクトカメラのムーブメントをけん引したようだ。
 その分野にフジフィルムはカルディアトラベルミニを投入した。これは正確には二焦点レンズカメラで、28mmF3.5のレンズを搭載しながら、ワンタッチでテレコンを噛まして45mmF5.5に切り替えることが出来た。二焦点レンズカメラはコンパクトカメラが本格的にズームレンズを搭載する前に一流行りしたジャンルである。キヤノンなども熱心でオートボーイテレオートボーイテレ6等を投入している。ニコンもピカイチテレ等を出した他、コニカやリコーも同様のジャンルに参戦していた。それらとカルディアトラベルミニが一線を画していたのは、ボディが圧倒的にコンパクトだったのだ。また、28mm側の切れのある写りはカメラ趣味者にも知るところであった。残念ながら45mm側の描写は褒められたものではなかったが、おまけとして考えれば悪くもない物である。カルディアトラベルミニは多くの派生モデルを輩出しながら、良く売れた。しかし、そのソープケース状のスタイリングは後発のオリンパスμやビックミニの新バージョンに比べるとイマイチな野暮ったい物になっていった。
 そこで、フジフィルムが採った作戦は高級感だった。このクラスのカメラの実売価格は2万円前後であったが、その中で初めて金属製外装を与えている。また、カルディアトラベルミニの二焦点を止めて28mmの単焦点とし、ボディサイズを大幅に抑えた。レンズはカルディアトラベルミニの3群3枚から4群4枚と贅沢に変更した。ボディサイズは横幅が大幅に縮まったのだが、厚さが割とあるのでずんぐりした印象である。全体的な印象としてはソープケースを思わせるものでスマートではない。その辺がフジフィルムらしい点なのだが。
                 ☆           ☆
 実際に手に取った印象はティアラズームと同様である。無論、本カメラは単焦点であるから、ボディも小型で持ち歩きに芳しい物だ。
 初代ティアラとティアラ2の違いは外見以上にあるようだ。何れ初代ティアラのレポートを綴る際に紹介したい。

 撮影結果(甥運動会編)もご覧頂きたい。

(了:2012/11/14)

ジャンクカメラメニューへ戻る
「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る