北海道ツーリング(2日目~3日目:上陸・留萌・宗谷岬編)


day3_4

北海道といえばセイコーマート。


 夢に見た北海道への単車での上陸は雲天で始まった。まあ、じゃーじゃー雨が降るよりは良い。フェリーに乗っているだけで旅が3日目になってしまうのも北海道ツーリングの醍醐味だろう。この日は内陸を北上して留萌のライダーズハウスへ向かう。


雲天の中、上陸。


北海道上陸初の食事はラーメン。美味かった。


牛も撮っておかないと。


道中、「ひまわりの里」で休憩。



これぞ北海道の直線道路だ。単車者は萌える。


これがライダーズハウス。利用には厳しいしきたりと戒律がある。


思ったより泣きたくなるような環境ではなかった。
μ20が明るく再現しているが、視神経の反応としてはずっと暗い。

 何が感動的だったかというと、本州以南では絶滅してしまったライダー同士のピースサインが生き残っていたことだ。これはかなりの感動ものである。まんざら、文革時代の善き人民の方々が、在りし日の青春を思い出しに緑鴨江を南下する気分も分からないでもない。これは拡張ではなく、アウトライダーが月刊だった頃にもライダーズハウスやキャンプ場でのコミュニケーションを目的に毎年北海道に渡る猛者(?)が紹介されていたものだ。
 ここでライダーズハウスというものを紹介しなければならない。そもそも、夏の北海道をロングツーリングする文化がコアだったのは、正確に調べたわけではないのだがアラフォーの拙僧より一回りか二回り上の世代だったのではないかと思う。ヒッピーとか裕次郎とかが影響したのだろう。その頃もオートバイで旅をする若者というのは裕福なのほうではない(これは正確ではない。裕福でない若者は一日中旋盤の前に立っておりオートバイなど買えない。オートバイを維持する以外にはお金を使いたくないというのが正確だろう。)から、宿に泊まるのは稀でもっぱら野宿であった。これに対して地元の有志や資産家が気の毒だと思って、空き家や余剰の倉庫を改装して無料もしくは極めて低額の宿として提供したというのが定説である。まあ、実際には薄汚れた連中が駅の宿舎や公園にたむろされては治安や子供の情操教育上よろしくないという都合もあっただろう。場所によって快適さは様々で、ダム現場のタコ部屋の気分を味わえるものから簡素な民宿感覚のものまで様々だそうだ。基本的に食事や風呂の提供はないが別料金で提供するところもある。なんでも牢名主のような長期滞在者がいて、挨拶をしないと嫌味を言われるとか怖いうわさを聞いていたので遠慮したいところなのだが、カップル同志のプランに「俺だけキャンプを張るわ」とも言えず平気な顔をつくろっていた。留萌の物件は無料とのことなので濃さは格段に思われてビビッていたのだ。
 ちなみに、北海道の旅行者のヒエラルキーとしてはライダーズハウスの上にとほ宿やユースホテルが位置する。とほ宿というのは男女別相部屋の簡素な宿である。協会に入っていないユースホテルだと思っていいだろう。タオルは持参だし、布団もそれなりだが大抵の場所は満足な食事が出るようだ。リピーターも多く、北海道旅行者にとってはここぞという有名なとほ宿も点在するようである。宿泊費は3000~5000円と廉価である。「とほ」というズバリなガイドブックが通販で手に入るので興味のある方は是非。拙僧が北海道に興味を持ったのもの20歳の時に紀伊国屋で「とほ」を手に取ったことから始まるのだが、あれから20年近くが経ってしまった。その上は民宿になるのだが、これまた北海道らしい個性的な民宿がある。キャンプものというのは別格になるだろう。北海道では大抵のキャンプ場は無料か500円以下で利用しやすい。キャンプ場もキャンプファイアーで労働哀歌を歌わされるのかと思うとウンザリされると思うのだが、案外そんなことはない。むしろ、頼むから一人で寝かせてくれという方は、個室になれるキャンプはお勧めである。
 それはともかく留萌のライダーズハウスである。薄剥がれた看板は、その排他的な雰囲気を助長するようで期待に沿うものであった。なんといってもタダだからトトロのいない昭和の暗闇に文句を言うつもりはない。むしろ、全員で加藤登紀子を唄う羽目にはならなかったので心配することはなかった。失敗したのは夕食にセイコーマートの弁当を選択したことくらいだ。壁一面にかかれた落書きも、安ワインが回ればなんということもなく、このライダーズハウスで知り合って結婚したという写真もほほえましいものである。世の中には北京行の飛行機で隣り合って国際結婚に至る人もいるのだから、そういうことは案外ありなのだろう。
 問題は台風が近づいている影響で低気圧が北海道を覆うらしいということだ。場合によってはルートの変更やキャンプの断念をせざるを得ない。


オロロンラインを北上する。
晴れていはいなかったと思うのだがベルビアのマジックか?




サロベツ原野にも寄る。


この単調な直線がいいのだが、CRMだとガスが不安になる。


走行中でもぶれないR1sの実力。




ツーリングマップルにも載っている「漁師の店」でうに丼を食す。
美味い。

 幸い4日目は時折雲がかるものも晴れ間がのぞいた。ここで北海道名物ホクレンの旗を確保する。ホクレンとは北海道の地元系ガススタンドのグループである。ここで小さな三角の旗を100円で売っているのだが、肝なのは北海道を4区間に分けて4色の旗が存在するのである。ツーリング者は、この4色の旗をオートバイに括り付けることが名誉とされているのだ。
 この日は北海道の左肩を日本海沿いに北上したのだが、オロロンラインに入ってからは交通量も減って快適に走った。もっとも、北海道では車の絶対的なスピードが速いので、商用ライトバンに失礼に抜かれるのもいい気分ではない。まあ、舗装直線道路をCRM250Rで競ってもたかが知れているので気にしないことにする。
 その後、ノシャップ岬の根元の「漁師の店」でうに丼を食した。1500円だったと思うが大変満足なもので、これを食べると本州の回転ずしのうには食べれないかもしれない。宗谷岬でカップル同志と別れ猿払でキャンプを張る。テントにたちまち虫が寄ってくるのでセイコーマートで酒を買うと共にゴキジェットを手に入れた。たちまち奴らはぎゃふんである。拙僧は個人の都合でキャンプを張っているのであって、別にネイチャーなコミュニケーションを期待しているわけではないので、これでいいのだ。
 それにしても気になるのは明日の天気である。この日は晴天で低気圧が信じられない。



最北端の地、宗谷岬に立つ。


海の向こうは樺太である。


借り物のモンベル ムーンライト。

北海道ツーリング(5日目~6日目:サロマ湖・十勝編)へ続く。

旅行メニューへ戻る