準備:機材を選ぶ


kizai


 国内、国外を問わず旅行と言えばどんなカメラを持っていくのかが最大の関心事である。  当初、装備は下記の通りであった。

・ニコン D70+18~70mm+16GBメディア
・ニコン F401
・タムロン 19~35mmF3.5~F4.5
・シグマ 50mmマクロ
・セミレオタックス
・ディマージュF400+1GBメディア
・フジカ P300
・フジカ ZM800

 これだと、デジ一眼、フィルム一眼、中判、予備のコンパクトデジカメ、スタンダード級8mmシネ、ヘビー級8mmシネと大抵の条件下の戦闘に耐えると思われた。しかし、11月末の休日。中国北部のガイド本を見るうちに、夜行列車の0泊3日で哈爾賓(ハルピン)まで行ける気がしてきた。哈爾賓は黒龍江省の省都であり、今でも帝政ロシア時代の建造物が町並みに残るという。これは写真者としては興味深いものである。北京からは夜行列車で10時間ほど。以前であれば中国の鉄道旅行というのはコネやツテか運が無いと膨大なエネルギーを必要とされたが、今ではオンラインで切符の予約も出来るらしい。実際のところ、行きの北京からの切符というのは取れるものなのだけれども、難しいのは帰りの切符で地方では切符発行のシステム化は怪しいし、そもそも地方駅に割り当てられた切符がどの程度なのかも不安要素なのである。しかし、拙僧らにはツテがあった。妻の友人が哈爾賓に住んでいるというのである。これはもしかしたら期待できるかもしれない。料金は軟臥(ソフトベット)で往復二人で3万円くらい。宿に止まったと思えば安いくらいだ。拙僧は夜行列車の旅が好きなのである。硬臥(ハードベット)だと料金は半値だけど快適さは天と地ほどの違いがあるので出来れば軟臥を取りたい。勿論、硬座(ハードシート)などは論外である。初めはやる気の無かった妻も、だんだん調子に乗ってきて楽しみになってきたのだな。
 が、しかし、一つ問題が浮上するのである。それは冬場の哈爾賓は-20度の世界なのである。これは拙僧も経験があるのだけれど、外で撮影していて屋内に入るとレンズがたちまち結露して凍るという寒さだ。その時使ったのがニコンEMである。プリミティブなカメラはハードロケーションで強いのだ。しかし、F401はどうだろう?単三電池があっという間に使えなくなってしまう可能性はないだろうか?逆に言うとEMは-20度の実戦を経験しているのである。これは強い。また、ZM800も問題だ。このシネカメラは明るいズームレンズを搭載しているのは良いが嵩張り過ぎるのである。完全冬季装備で動作が制限される上、列車旅には出来るだけ装備を軽くしたいのである。そこで改変したのが下記の通りである。

・ニコン D70+18~70mm+16GBメディア
・ニコン EM
・タムロン 19~35mmF3.5~F4.5
・ニッコール AiS50mmF1.8
・ニッコール Ai135mmF2.8
・ペンタックス Auto110+18mm+24mm+50mm+70mm
・IXY30+1GBメディア
・フジカ P300
・サンパック Auto20SR

 一見、あまり変わっていないようだが撮影の重きがずいぶん変わっている。これはデジ一眼を記録優先とし、作品つくりにはフィルム一眼を重視する布陣なのである。また、装備重量の点からも改新している。まず、ボディがF401からEMに変わってずいぶん軽くなった。最近では、拙僧の目も経たれてきてマニアルフォーカスで失敗することが多くなったのだが、ここはぐっと引き締めるつもりなのである。135mmは列車旅行では使わない、嵩張るからだ。同じように8mmシネはP300の一本にしてしまった。中判カメラは諦めてしまう。しかし、フィルムは持って行くつもりだ。どこのガラクタ屋で煌めく人民カメラを拾い出すか分からないではないか。勿論、モノクロのみである。Auto110は増えてしまったが、これはご愛嬌である。これは今回の花道を最後に放出するつもりだ。勿論、壊れずに持って帰ってこれたらの話だけれども。フィルムはシングル8以外ではネガのみで、5:5でモノクロとカラー(110判含む)で10~12本ほど。何せD70に16GBのコンパクトフラッシュが入っているから、カラーネガはあまり使わないだろうな。コンパクトデジカメがIXY30に変わったのは出発直前にキタムラのジャンクワゴンで拾ってしまったからだ。これはコンテンツのネタ程度の撮影をして早々に売り飛ばす予定なのである。

☆実際どうだったのか・・・・・・

 まず、旅行日程が変わった。当初は夜行で行ってその日の夜行で帰って来る0泊を予定していたのだが、それでは30代半ばの体力ではキツかろうというので友人宅に一泊することになった。そのおかげで夜間に行われる大氷雪祭りを見物できるようになったのだ。これはますますをもって寒冷対策が必要である。ちなみにオンラインで列車の切符を予約できると言うのは全くのガセでHP上の時刻表すら不正確であった。大陸のインフラ、油断は禁物である。
 北京程度の寒さではなんと言うほどのことではないので報告は哈爾賓に絞らせていただく。服装は5つのほっかいろを防寒シャツに貼り付けてセーターをダブル重ねにしてオーバーコートを羽織る。8mmシネは昼間は使ったが夜間は潔く諦めた。気合の入った寒さと前日の皮膚を削る漢方医療の痛恨で2台のカメラを操っている場合ではない。心配していたD70の稼働は万全であった。凍てつく哈爾賓の夜間撮影でもバッテリーはびくともしない、実に立派だった。当初、マスクをしていたのだがあっという間にメガネとファインダーが曇ってしまうので外した。勿論、重ね着と寒さで行動は制限されてのんびりフレーミングしている場合ではない。水平線など当然斜めなのだけれども600万画素なのだから後からちょっとイジってトリミングすればOKくらいの根性が無いと気が持たない。というか寒さでハイになってしまって落ち着かないのだ。その点、デジカメは簡単にISO1600モードに設定できるのでノーストロボでスナップが可能なのだ。それに大氷雪祭りはLEDの蛍光管で氷と言う氷を光らせており、結構明るいのだ。16GBもメモリがあれば数打ちゃ当たると言うものである。
 勿論、室内に入るとレンズはあっという間に結露して凍ってしまうのだけれども、ちゃんとボディは動作した。流石ニコンだぜ。このくらいのコンディションで無いと戦闘的な撮影実感が沸かないのである。結局、D70の1本で大いに満足であった。なんだか当たり前のことを言っているような気もするけど。


前日へ続く。

旅行メニューへ戻る