紀勢ツーリング2006 1日目編(5/29)


CRM250R

伊良湖港にてフェリーの出港を待つ。

 1日目の目的地は三重県志摩半島先端にある志摩観光農園キャンプ場とした。そうそう、忘れていたけど、今回のツーリングの情報ベースとしてツーリングマップル5関西を購入した。ツーリングマップルは単車ツーリングに役に立つ情報が多数記載されていて、我々とってはバイブルのような存在である。この12〜13年で体裁も随分変わったけど、なんのかんのといっても必需品である。1日の移動距離としてはフェリーの乗船時間を考慮しても温めな距離だけど、なにせ拙僧はリハビリの身分なので、どれだけのライディングに体が堪えられるか解らない。なのでこれ位の移動距離が適切だと思えたのだ。
                  ☆              ☆
 5/29、天気は曇りだった。まあ、空は明るいし雨を感じさせないだけで充分だ。本日は言ってみればただの移動日なのである。出発は遅めの9:00。拙僧宅から三重県鳥羽へ渡るフェリーに乗るには渥美半島先端まで南下する。ルートは単純で国道を乗り継ぐだけだ。拙僧はR248で南下してR23を経由するルートを選択したが、R1から県道を経てR23へ乗り継ぐ方が良かったようだ。と言うのも途中の蒲郡市がかなり混雑するのである。後者であれば蒲郡市を避ける事が出来たのだ。R23は東海3県の主要環道になっていて特に大型車が多くて難儀なのである。帰りは迷わずR1を通るルートにした。
 渥美半島を縦断するR259へ進入してからは混雑は緩和した。途中スキ屋で牛しゃぶカレーでエネルギーを充填する。既にCRMの硬いシートは尻にダメージをあたえ始めていて先が思いやられるが、何とかやっていくしかないな。何でもこの辺りは旧帝国海軍の航空基地が有ったそうだ。現在はレクサスを作る工場でそれなりに知られている。風力発電の風車が見えたらもうすぐ港なので一頑張りである。このあたりはメロン畑もあって、そういえば去年妻と日帰りメロン食べ放題ツアーに行ったなあ。伊良湖港に着いたら単車置き場にCRMを置いてチケット買いに旅客ターミナルへ走る。閑散期なので単車は拙僧のCRMとBMWのR1100Rだけだ。ちなみにこの手の短距離フェリーは単車は先に入って後から出るのがルールである。ど平日なので便数は少なく、ここで1時間の足止めとなった。チケット代は3300円位だった気がする。

CRM250R
 固定された愛車。


CRM250R
 渥美半島を離れる。
 ここからがツーリングの始まりである。


CRM250R CRM250R
 1時間ほどで鳥羽港へ到着。


 上陸したらR167を南下し、すぐに県道750へ進む。ツーリングマップルによればこの道は「パールロード」と呼ばれ、快適な展望と快適な走行を期待できるそうなのだ。ツーリングマップルにはこのような「お勧めルート」が記述されていて、概ね外しが無く拙僧のような手抜きライダーにはありがたいのだけど、気が付くとそれを頼りすぎてしまうので注意が必要だ。そのパールロードの入り口にあるセルフのガソリンスタンドで予備用ガソリンボトルにガソリンを入れたら、そういう事はセルフではやってはいけないと注意された。まあ、実際、拙僧もボトルからガソリンを少々溢したから、安全上やってくれるなということらしい。パールロードに進入してからまもなく、キャンプ場の看板が有ったので寄ってみた。我々の様な清貧キャンプライダーには似合わないオートキャンプ場だったが、夏の休みに妻と訪れるビーチキャンプ場を探していたのだ。案の定、キャンプ一張り5000円なんていう笑い話のような値段だったが、バンガローは8000円なので妥当な物か?何れにしろ妻との旅行はバンガローを利用するつもりであるし。近くには温泉もあるらしいのでファミリーユースには適切であろう。

CRM250R
 パールロードから海を見る。


 夏休み用のキャンプ場のめぼしが付いたら後はかっとばすだけである。今回のツーリングの計画ではダート走行は含んでいない。ダート走行を含むとそれが目的化してしまい、単車を転がす楽しみが薄くなってしまうのだ。今回は純粋に単車を転がすことを楽しみたい。パールロードはそういう欲求を満たしてくれる道だった。起伏に富み大小のコーナーが九十九なり、時折見える水平線が気分を高揚させる。幾つもの絶景ポイントが有ったのだろうけど、拙僧は走り出すと止まるのが面倒臭くなってしまうのでアクセルを緩める事が出来ない。結果、行く手を阻む走行車両も少なく快走した。

CRM250R
 キャンプ場から見える砂浜。


CRM250R
 テントの前で記念写真。


 パールロードからR260へ進入すると、そこは極普通の生活路であった。ここで我に返って自分が想像以上に疲労していることに気づく。時刻はまだ14:00にもなっていないが、速やかにキャンプ場に到着して休憩をとりたい。こういう疲労はコンビニで休憩した程度では回復できない。幸い、R260は半島の先半分はバイパスになっていて高速走行が可能で思ったより楽に先端にある志摩観光農園へたどり着く事が出来た。早速、テントを張りシャワーを浴びる。米を炊く段階でシャワーを浴びる前に米を研いでおけば良かったと気づいたが、こうやって少しづつ学んでいくのである。拙僧は単車のソロキャンプでも本格的な調理をする方で、インパルス時代にはスパイスだけで10種類以上持っていったものだ。が、しかし、今回の旅はシンプルにと言うか清貧の伝統性に基づいて、米と秋刀魚缶とホテイの焼き鳥缶に安ワインだけのディナーとした。これだけで腹を膨らませるのには充分な訳だ。おおっと、ちなみにキャンプは一張り1000円。高いとお思いの方もいらっしゃるとは思いますが、ツーリングマップルで勧めるだけあって、他に探そうとしても難しいらしいのは後日に分かります。客は拙僧1人であった。
 キャンプ場に着いたのが15:00前で21:00には疲労から就寝。つまり、この位が今の拙僧の体力でこなせるツーリングの範囲という訳だな。

    では、紀勢ツーリング2006 2日目を読んで頂きたい。

(了:2006/6/5)

FunRaid30’s同盟メニューへ戻る
「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る