今回もモチュールを奢る。
単車にとってオイルは血液である。特にジェベル250XCのような空油冷で回すエンジンにとってはパフォーマンスや耐久性に直結するのだ。しかし、気付くとオイル交換をスズキ ジェベル250XC その2(オイル交換編) のセットアップ以降やっていなかった。交換したのが2012年の2月くらいで稼働したのが6月くらいだから、実質2年間オイル交換していない。それで拙僧が大人しくしていたかというとマークXやメルセデスBクラスをブイブイぶっちぎっていたからエンジンは回しまくりだ。これはいかんと思ってやっと交換に至ったのだ。今は6月の初旬でまだ暑さがお手柔らかだけど、7月になったら暑くて作業できないからな。
選択したのは同じモチュール5100なのだが2年前とラベルが変わっている。
グレードらしき表記が変わったのが気になるなあ。
単車屋で買ったオイルフィルター。いやに安いと思ったら非純正だった。
グラストラッカーで採用しているなら、当面ディスコンは無いな。
パッキンも同封して安心。
たまたま入手したパーツカタログが役に立つ。
オイルはかなり劣化していた。
やっぱり最低でも年に1回は交換しないとなあ。
ここがオイルフィルターのカバーになる。
拙僧がXR−Baja時代にこのカバーを割って、それは悲しい目にあった。
オイルフィルターを外す。
ここにもオイルがかなり残っていて、オイル交換の際はオイルフィルターも交換するべきだろう。
エンジンをかけ、十分にオイルが温まった頃にドレンボルトを外す。オイルは想像以上に汚れて粘度も低く、劣化していた。これでシグナルダッシュで回しまくったらいけないよなあ。金属片のようなものは確認できなかったので、ひとまずエンジンやミッションの減りはなさそうである。そういうところはカワサキのKDX200SRのように、毎回ひやひやさせられなくて安心である。オイルを完全に抜くためにエンジンをかける方もいらっしゃるようだが、拙僧は不安なので車体を左右に振って、あらかた抜けてから暫く放置することにした。それにチェーンが伸びていたので調整が必要だったのだ。その作業をして昼飯を食べれば30分くらいは経過する。オイルフィルターも交換したのだが、フィルター室にかなりの量のオイルが残っていたから、オイル交換時にはオイルフィルターも交換すべきであろう。
ジェベル250XCのチェーンの張り調整はカム(?)で行うので楽だ。殆どのオフロードオートバイは同様のカム方式だと思っていたのだが、そうでもないようである。チェーンはかなり伸びていて、カムを4段上げたがそれでもチョット緩い気がする。拙僧はオフロードを走るつもりがないので、チェーンは張り気味でも良いのだ。ひとまず、常識の範囲内だと思ったので、その程度にした。
添付画像では分かりづらいのだが、かなり伸びている。
そもそも、チェーンも変えた方がイイだろうなあ。
カムのナンバーからすると、まだチェーンの伸びに余地があるようなのだが。
タイヤの垂直具合は目視しか選択肢は無いのだろうか。
オイル量は1.1Lなのだが、結局は目分量なのだ。
オイル量のチェックは単車を垂直に立てた状態で行う。
ちょっと、多めだったかなあ。
オイルは今回もモチュール5100を奢った。2年前とラベルが変わって、価格も300〜400円くらい上がっていた。1Lで2400円弱である。ジェベル250XCは規定量が1.1Lなので1本だとちょっと足りないのだ。それで前回に残っていたものを足すことにした。2年前のボトルに0.9L残っている筈なのだが、実際には少ししか残っていなかった。蒸発したのかなあ。気になるのはグレードの表記と思われる「MA」が「MA2」に変わっていたのだ。「2」だからグレードアップしたとは限らないしな。モチュール5100の粘度も複数存在するので、購入時には注意が必要である。ジェベル250XCは10W−40が指定なので間違わないように確認した。
交換して町内を軽く流した限りでは、やはりギアチェンジのショックが軽くなったようだ。拙僧は見栄っ張りでモチュールを奢ったのだが、安い(標準的な)オイルをマメに交換した方が単車にとってはいいだろう。前に有名国産メーカーのテストライダーの方と話をしたが、オイルのブランドなんてのは気分の問題だそうだ。