スズキ ジェベル250XC その1(セットアップ編)


DJEBEL250XC

一応、屋根の下に置いてあったので、比較的痛みは少ないと期待したのだが。


DJEBEL250XC
DJEBEL250XC
 タンクは満タンに近く、フューエルコックもOFFになっていた。
 画像では写っていないが、バッテリーも外され、再稼働を意図した形跡がある。

DJEBEL250XC
 チェーンはグリスを吹けば何とかなりそうだ。


DJEBEL250XC DJEBEL250XC
 フロントは山が残っているもののNG。リアは何とか使えそう。


DJEBEL250XC
 我が家まで30分近く押してきた。


 昨年の初夏の頃である。妻の友人夫婦を招いてちょっとした饅頭パーティを開いたのだ。友人夫婦は酒を飲まないので素面。拙僧と妻は飲んでいた気がするなあ。拙僧がその前の年に北海道へツーリングに言った話をすると、友人夫が長らく乗っていない単車があるというのだ。聞くとスズキのパワフルオフロードのジェベル250XCだという。実は拙僧、CRM250Rを堪能していたのだが、4stシングルにも魅かれて、本気でグース250あたりを探そうかと思っていたのである。無論、その頃も定職にはついていない。そこで「それなら、あっしが貰って代わりに乗って差し上げます。」と軽口を叩くと、くれるという。ううっそ、マジっすか。問題は妻である。そうでなくても2.5グロスくらいのカメラ・レンズに怒り心頭の妻だから、単車を1台増やすなどとは到底許可できないと思っていたのだが、酒がまわっていたのかすんなりOKが出てしまう。そうなったら善は急げだ。妻の気の変わらないうちに確保せねばらない。その日のうちに友人宅へ向かった。
                ☆               ☆
 友人夫も、「もう何年乗っていないかわからない。」というから一抹の不安を感じていたが、一応屋根の下にカバーをかけておいた状態で、見てくれは悪くなかった。押してみてもベアリングがガラガラ言ったりしない。タンクは満タンになっており、フューエルコックはオフ、バッテリーも外してあった。多分、友人夫も再稼働を少しは念頭に置いていたのだろう。とにかく、消耗品を交換してキャブをクリアにしたら大丈夫そうな個体に見えた。チェーンの錆びや、スポークに張った蜘蛛の巣も経年劣化を感じさせたが、思ったより綺麗に見えた。無論、トランポなど用意することなく、押して引き取った。大体、30分の道のりだったが、全く苦にはなりませんでしたな。


DJEBEL250XC
 タンクは外して古いガソリンはガススタンドで捨ててもらった。

DJEBEL250XC DJEBEL250XC
 えげつなく安いバッテリーで始動を試みる。

DJEBEL250XC DJEBEL250XC
 こんな感じで液別体が主流のようだ。


DJEBEL250XC
 一先ずランプは点灯したのだが・・・。


 問題はいわゆる書類が見当たらないことだ。そうはいっても、畳表を剥がしてまで探せとも言えず、どのみち友人夫婦は引っ越し(同市内)を予定していたので、その時に出てくれば良いと思った。そうはいってもまずは動かしたいのが身上である。
                ☆               ☆
 そうなると、何はともあれバッテリーである。馴染みのオートバイ屋に聞いたら純正は2万円くらいするという。それは無いっすよね。聞いたら、台湾ユアサのブツなら1万円だそうだ。しかし、書類は何時でてくるかわからず、ひとまず動作確認の為には惜しい。そこでネットオークションを覗くと、それはそれはえげつなく安いバッテリーが大量に転がっているのだ。大丈夫なのだろうか。ネットで調べてみると、やはり安かろう悪かろうだが、1年くらいは大丈夫だという報告もあった。台湾ユアサのブツも2000円台であったのだが、日本のGSユアサとは別物で信頼性はあてにならないという。一方で、今どき純正バッテリーだからといって日本製ということはまずないだろう。これは拙僧にはよくわかる。つまり、品質管理に金がかかっているかということなのだ。我々が100円ショップで中国製のはさみなり電池なりを買っても、まず問題はないが、中国で10元程度のはさみなり電池なりを買うと、大抵の場合ロクでもない。イトーヨーカ堂だからと言っても油断は禁物だ。件のバッテリーも大量に仕入れて不良品はサクサク返品に応じるのだろう。その方がコストがかからない。但し、保証はせいぜい7日だからリスクは高いな。それでも無い袖は振れず、2000円台の聞いたことも無いブランドのバッテリーを確保した。
 ところで、暫く乗っていないジェベル250XCの稼働には、知られた儀式が必要である。以下に箇条書きで書く。

@リアサスのリザーバータンクをフレームから外す。
AタンクのフューエルコックをOFFにする。
Bキャブのドレンを緩め、フロートに残ったガソリンを捨てる。
Cキャブのドレンを締める。
DタンクのフューエルコックをONにする。
Eリアサスのリザーバータンクをフレームに括り付ける。
Fセルを回す。

 リアサスのリザーバータンクを外すのは、外さないとキャブのドレンボルトにアクセスできないからである。これをやらないと、いくらセルを回してもガソリンがオーバーフローし、リアサスがスイングアームに付いているあたりからボタボタとガソリンが溢れることになる。もっとも、拙僧のジェベルは上記の儀式を経てもガソリンが溢れてしまった。これはキャブに問題があるのだろう。しかし、ひとまず書類も無いので作業は中断した。その後、3カ月もしたら格安バッテリーはちゃんと不動になっていたので、拙僧個人はえげつなく安い格安バッテリーはお勧めしない。

 

 オイル交換編もご覧いただきたい。


(了:2012/6/13)

FunRaid30’s同盟メニューへ戻る
「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る