デジカメ:コニカ RevioC2について


RevioC2

☆ジャンク度☆
不具合無し
撮影可能


 カードサイズデジカメと言うジャンルが存在する。発端はAXIAが販売したeyeplateという35万画素級のデジカメだったと思う。当時は300万画素級のデジカメが普及し始めた頃であり、どちらかというとおもちゃデジカメに該当するデジカメであったが、名刺ほどの大きさに厚さ6mmという破格の薄さが注目を浴びた。ちなみに拙僧がデジカメに興味を持ち、キヤノンA10を購入した頃の話である。

RevioC2 レンズカバーをスライドさせると電源がONになるタイプ。


 その後、exeplateも130万画素級のデジカメとなり、各社からもカードサイズ、若しくは名刺よりは大きいけれど光学ズームを搭載した極めてコンパクトなデジカメが発売された。前者は本カメラ「RevoiC2」やカシオの「EXILM」、後者はミノルタの「DimageX」が該当する。その他、ソニーからは「サイバーショットU10」といった極めて小型ではあるがAFユニットを搭載した本格デジカメも発売された。最近では(2005/06現在)「名刺サイズには拘らないが極めてコンパクトな多機能デジカメ」が主流のようだ。そんな超コンパクトデジカメが500万画素やら600万画素やららしいので物騒な話である。

RevioC2 RevioC2をライカ判フィルムと比べてみる。


RevioC2 液晶ビュワーは比較的見やすい。


 拙僧が本カメラに注目した動機は「常時携帯が可能なスタイリッシュなコンパクトデジカメが欲しい。」であった。これは「複数のカメラを所有する事に抵抗が無く、稼働率の低いカメラを維持する事に抵抗が無い。」同志/先輩諸氏なら一度は考えると思う。それに今(2004年代後半)なら安いと考えたのだ。と言うのは既に200万画素級のデジカメを搭載した携帯電話が出回っており、幾らスタイリッシュだとは言え、わざわざ130万画素級のデジカメを購入する方々は少ないと思ったのだ。そこで話はネットオークションへ飛ぶ。

RevioC2 取ってつけた様な光学ファインダー。レンズと同一軸上にあるため、レンズカバーを閉じるとファインダも見えなくなる。
上からフラッシュ、ファインダー、レンズ、マクロ切り替えレバーが同一軸上にある。レンズはライカ判換算で37mm、F2.8の単焦点レンズを搭載する。


 ネットオークションを見ると物は多かった。やはりデジカメ付き携帯電話の普及から手放す方々も多いのだろう。(実はもう一つ出展が多い理由がありそうな事が解るのだが、その話は後述する。)ところが、意外と落札値が高いのである。とは言っても3000円台の上下ではあるのだが、そんなお金を払うつもりならもう2000円位払って200万画素級のキャノンのIXYやA40を買えば良いのにと思ってしまうのである<お宅に言われたくないよ。初めは拙僧も3000円を越えたら降りるつもりだったのだが、それはネットオークションの魔物と言う奴でついつい3000円台後半で落札してしまったのである(;;とほほ。

RevioC2 ボディ背面の上部に撮影/レビュー切り替えボタンと液晶ビュワーON/OFF切り替えボタンがある。


RevioC2 ボディ背面の下部にMENUスイッチとSETボタン、左右のリダイレクションボタンがある。


 RevioC2を簡単に紹介しよう。RevioC2はコニカが発売したカードサイズのデジカメである。登場は2012年12月。単4電池を使用するため厚さは少々あるが、乾電池派の拙僧には都合の良い物である。70gと軽量で常時携帯に不都合は無い。吊り金具はカメラを正面に見て左側のみに付いていて、縦位置で吊り下げるのに都合が良い。有効画素数は122万画素で少々控えめである。記録装置として外部媒体は採用していない、撮影した画像は全て14MBの内蔵メモリに記録する。スーパーファインモードで約27枚、圧縮率を高めたファインモードで約55枚の画像を記録できる。撮影後の画像データはUSBを介してPCに接続する。PC側ではディスク装置の一つとしてエクスプローラが認識する。その為、PC上での画像ファイルの扱いは容易である。フォーカシングは恐らく焦点固定(パンフォーカス)で60cm~無限大をカバーする。また、マクロ機能を搭載して30cm~60cmの撮影も可能だ。
 しかし、既に500万画素級のKD-500Zが登場しているのに、思い切ったカメラである。

RevioC2 ボディ上部のレリーズボタン。タッチは良好である。


RevioC2 単4電池を使用する。


RevioC2 USBのコネクタ。


 さて、操作感である。こういったデジカメであれば片手で操作したいのが人情であろうが、レンズカバーが左にスライドするので結局両手で操作しなければならなくなる。尤も、本カメラは意外とぶれやすいので両手でしっかりとホールドした方が都合は良いのだが。それ以外は大した機能を持っているカメラではないので、特に操作上の不都合は感じない。ところが本カメラは致命的といえる欠点を持っている。それは、肝心の画像がよろしくないのだ。

RevioC2 背景が飛んでしまった画像。


RevioC2 指が写りこんでいるのは拙僧のせい。


 一番問題なのは、まるで数世代前の黎明期デジカメのように明るい場所での白とびが多いのだ。そのラチュードの低さは殆どの写真で空の色やハイライトが飛んでしまうほどである。また、細部の描写も不鮮明でいかにも小さい感光部に無理やり122万画素を詰め込んだように思える。はっきり言って35万画素級のDimageVの方が綺麗な画像を得る事ができる。
 初めは拙僧のカメラの不具合かと思ったのだが、当時の幾つかのネット上のレビューでも指摘されており。また、そのような画像が作例として掲示されている事から考えてもこれはこういったカメラなのであろう。パッケージの中にはコニカが提供したRevioC2で撮影した女性のポートレイトが付属していたのだが、こう言うのって返って不安になっちゃうよねえ。なんだかネットオークションで売りが多い理由はこの点ではないかと邪推してしまうのである。見た目はカッコいいのだが実際撮影してみると・・・。

 っと、いう訳で拙僧も最近では本カメラを稼動させていない。意地っ張りは拙僧はよほど駄目なカメラでも弱音は吐かないのだが、今回は失敗してしまったかなあ・・・。
(了:2005/06/03)

   では、撮影結果をご覧頂きたい。

クラデジカメ系列メニューへ戻る
「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る