パナソニック D-snap SV-AV50について


SV_AV50
スタイルも個性的なカメラ兼マルチメディアプレーヤー

☆ジャンク度☆
ウサギにACコードをかみ切られる
撮影可能


SV_AV50 SV_AV50
 フラットに畳んだ状態でムービーが見れるように可動する液晶ビュワー。


SV_AV50
 レンズはライカ判換算で35mmF4。


SV_AV50 SV_AV50
 撮影状態はスターウォーズのスペースファイターのようだ。

SV_AV50 SV_AV50
 自慢のジョグボールで操作するのだが。
 

SV_AV50 SV_AV50
 充電、PC間とのファイル転送はクレードルで行う。
 

 デジカメの起源を探っていくと、どうもムービーカメラから派生したと考えることもできそうだ。デジカメのパイオニアであるカシオのQV-10のスタイリングも宿敵シャープの液晶ビューカムの方が先のようだし、その液晶ビューカムなんてシャープの初期のデジカメである液晶ビューハンターを繋げると画像を転送できた。そもそも、デジカメの前身である電子スチルビデオカメラはムービービデオカメラの1フレームを切り出した物に過ぎない。スチルデジカメというのはムービーカメラだと何かと大げさだし、伝送にも都合が悪から、ちょっと事情があって静止画で我慢しようという発想から生まれたように見える。言わばムービーカメラの機能の一部分を切り取ったサブセット版と言うこともできるだろう。肝心なのはTV鑑賞するにしろビデオプリンタで印画するにしろ、ある程度確立していたムービービデオカメラのインフラが使えたということだ。つまり、ムービービデオカメラの周辺機器の一つと見ることができる。デジカメにとって幸いだったのが、ムービービデオカメラの周辺機器からパソコンの周辺機器へと乗り換えができたことだ。今であればちょっとした動画をメールで送ることも可能であろうが、Windows95がフィーバーしていた頃だからちょっと厳しく、軽いスチル画像で満足するしかなかった。メールで添付するにしろ原始的なHPを作るにしろ35万画素級の画像が丁度よかったのだ。まるで先の大戦におけるフィンランドの様のクレバーな立ち回りである。
 黎明期のデジカメにも動画を謳うものがいくつか散見した。シャープなどは本気でWEBとの親和性を売りにした「インターネットビューカム」を発売している。切手大の画像は微笑ましいが、当時の限定的な資源で市場を開拓しようという意欲を感じる。シングル8を思わせる動画デジカメの三洋も古くから熱心であった。だが、デジカメの動画モードがムービーカメラに肉薄するにはギガバイトクラスのSDカードの出現を待たなければならない。1GBのSDカードの価格がコナレテくると、ハンディサイズどころか子供の握りこぶしくらいの大きさのムービーデジカメが登場する。無論、MPEG4で画質はそれなりだが、なんといってもサイズが小さいからWEBに掲示できるしカメラも廉価だ。それでMTBやスケボーで無茶をして動画サイトに投稿するニーズができる。なんたってカメラが安いから壊れてしまっても財布のダメージは少ない。人間のダメージはともかく。
 パナソニックが一歩先を行こうとしたのは投稿だけではなく、ダウンロードして携帯ビュワーとしても使えるカメラ兼マルチメディアプレーヤーとしてデザインしたのだ。それがD-Snapシリーズである。範囲は音楽プレーヤーしかり、TV番組やビデオデッキからの録画まで広がる。ビデオデッキの予約機能と連動するようだから通勤途中で早朝のニュースを鑑賞することができるのだ。これはワンセグが普及する以前の話である。
 D-Snapシリーズで最も簡易なものは常識的なデジカメにMP3プレーヤーの機能を付加させた程度だが、上位のモデルになると光学10倍ズームレンズを搭載し、MPEG-2の動画が撮影・再生できる。これはDVDクオリティの高画質な画像を扱えることを意味する。本カメラは中庸のモデルで単焦点レンズを搭載し、スチル画像及びMPEG-4動画、MP3プレーヤーにボイスレコーダーの機能を奢っている。
                ☆           ☆
 撮像素子は200万画素級、レンズはライカ判換算で35mmF4相当の単焦点。2002年登場時のデジカメとしてはプアーだが、本カメラの本質はスチル画像の撮影ではないので大きな問題にはならないだろう。2.5倍のデジタルズームが可能だがズーミングはシームレスでなく、3段階の固定である。動画モードではデジタルズームは出来ない。
 本カメラを撮影可能状態にするためには、まず折り畳み携帯電話のように液晶ビュワー部を開く。90度まで開いたらバリアングルの液晶ビュワー部を見やすい角度に回す。この姿は一種のムービーカメラスタイルにも見えるが拙僧にはスターウォーズに出てくるスペースファイターのように見える。困ったのがストラップが丁度、右に張り出したレンズを隠すので極めて邪魔である。
 電源ONから撮影可能状態になるまでは5秒ほどかかり、素早い方ではない。親指で押すレリーズボタンはムービーモードでは大した問題にならないものの、スチル撮影では手振れに気を付けねばならない。パナソニックの公式HPにも感度の記載が無いのだが、レンズが暗いこともあって少々暗い曇り空程度でも手振れは必須である。但し、ムービーモードではナイトビューモードを用意し、照度の暗い場面での撮影に対応している。
 本カメラの特徴の一つであるジョグボールを中心とした操作系だが、はっきり言って使いづらい。ジョグボールの節度が機敏すぎて特定のメニューの選択には相当な神経が必要になる。これなら常識的な十字キーの方が都合がよいだろう。
                ☆           ☆
 本カメラのカメラとしての出来はそれなりだが、身上はMPEG-4動画を「撮って録って見る」所にあるからスチル撮影がある程度限定的でも欠点にはならないだろう。本カメラの決定的な難点は、肝心の動画コンテンツ・音楽コンテンツの転送に専用ソフトを必要とすることだ。ストレージに対応していても、ファイルを何かしらのコードに変換しているのでエクスプローラーによるコピーでは再生できないのである。しかも、その専用ソフトは8000円もする。これでは折角のマルチカメラも宝の持ち腐れだ。
 D-Snapシリーズはその後、カメラ・ムービープレイヤーの機能を捨て、単なるMP3プレイヤーになってシリーズを終了している。割と地味な終わり方をしたのは何故だか不明だが、携帯電話によるオンデマンドのコンテンツの視聴が可能になって差別化が難しくなったのだろう。MPEG-4ムービーカメラとしての使い甲斐は有るのだが、本来の機能の一部しか使えないのは残念な限りである。

   では、撮影結果を見て下さい。

(了:2010/4/24)

クラデジカメ系列メニューへ戻る
「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る