キヤノン パワーショットS20の撮影結果


 何かと辛い点を付けた本カメラだけれども、AFやAEはすっきり合う。特にマクロ撮影はクールピクス950よりもよっぽど安定的だ。まあ、登場時期が1年も早いクールピクス950と比較するのはあまり意味が無いことは拙僧も承知している。なんて言ったってデジカメ大戦の1年はフィルムカメラの商品寿命とは比べ物にならないからな。なのに敢えてクールピクス950の名を引っ張り出したのかというと、別に拙僧がニコン者だからという訳ではなく(いや、そういう訳かも)、描き出された画像はやっぱり200万画素級でもニコンの看板を背負っていたクールピクス950で撮影したものの方が幸せな気分になれると思うのだな。勿論、それは当てにならないAFや合焦の確認の困難な液晶ビュワーを使い倒して得た充実感も幾分含んではいるのだろうけど。
 不思議なもので本コンテンツを纏めるに至って、本カメラの撮影画像を集めてみると不満だらけだった色再現も満更でなかったりする。これはフリーソフトの「縮専」のマジックだろうな。まあ、EOSオーナーの方々は割とモデルチェンジの度に景気良く柔軟に装備改変するみたいだから、この当時であれば本カメラ辺りでお茶を濁しておくのも良策だったのであろうな。これがニコン者だったら1000万画素級一眼レフデジカメの時代に「オートニッコールが使えない!!」等と文句タレタレだろうからメーカーさんにとっては苦悩千万だな。


この画像は収差っぽい渦が周辺に発生しているけど、かなり稀な現象である。
本カメラの絞りのステップ数なんて多分大雑把だと思うから、単純に絞りが開放だからというわけではなく、苦手な焦点域やズーム域があるのかもしれないな。




特に赤系や紫系は嘘っぽい色再現をする傾向にあるのだけれども、こうやって縮小した画像を並べると、あまり文句も言えなくなってしまうなあ。
ラストの花なんてすっと合焦してしまうのは見事。


ちなみに元画像は全てスーパーファインモードで撮影しています。
128MBのコンパクトフラッシュだと60カット弱しか撮影できません。


これも立派な動体撮影。
クールピクス950やサイバーショットP1なら、なかなかの忍耐が必要となりますな。


広角側と望遠側の湾曲。
まあ、この世代のデジカメとしては立派な方です。


なんか凄くあっさり合焦するんだけど、単にパンフォーカスなのだろうか?


ほ~ら、嘘っぽい赤。馬脚が乱れてきましたな。
まあ、資生堂のルージュと言われればそう見えますが、


AFがクレバーなのか画像処理系がスマートなのか、被写体までの距離に関係無く合焦には安定感がある。
一番、頭が良いのは「縮専」って気もしますが・・・。


電信柱が少し斜になってしまいましたな。
電信柱も中学生も少し位は斜になっていた方がよろしい。


この不気味な物体はサボテンでござんす。


気合で月を手持ちで撮影。感度はオート。
この世代のデジカメとしてはノイズの乗りも悪くないと思われますが・・・。



そう言えば本カメラのデビュー戦は1年以上前の熱田神宮で、購入は更に半年以上前だから自分のずぼらさに呆れるな。


そもそもはこういう嘘っぽい青空になってしまうカメラの筈なんだけれど、1年以上も寝かしておいたら妙な癖が減ったような気がする。
やっぱりカメラもワインやスコッチみたいに寝かせると味わいが熟成されるのであろう。
したがって、今は使わない目の前のカメラをとりあえず確保するのも、あながち正当性が無いとは言いきれず・・・。

クラデジカメ系列メニューへ戻る
「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る