ニコン クールピクス2500の撮影結果


 拙僧の手持ちの200万画素級デジカメでは、最も描写力の高い部類に入る。もっとも、登場時期が遅いので当然といえばその通りかもしれない。意地を悪く見ると少し硬調でソフトウェアで鮮やかさやエッジをシャープに見せているようにも見えるが、この種のデジカメはPCのモニターで見て綺麗だと思えればそれで良いのではと思う。広角側でかなり樽状に歪むが、クラス相応のものだと思う。レンズの解像度は高い方だと思うな、さすがニッコールだ。
 AFは良くあたると思うが、液晶ビュワーではピントを確認するのは困難なので、稀にフォーカスを外しても現場では解らないと思う。これは、同世代のこのクラスのデジカメに比べて劣る程ではないけれども、失敗を避けたい場合は念のために似たようなカットを数枚撮影した方が良いかもしれない。
 被写体が暗い場合の自動ゲインアップで、ISO400モードで撮影したと思われる画像でも、ノイジーな感じはあまりしない。もっとも、三脚を使用するような撮影はしないので長時間露光すると目立つのかもしれない。最長で2秒のスローシャッターが可能だというから大したものだと思う。暗部のノイズをどの程度気にするかは、ユーザーによって幅が大きいようで、拙僧などは画像にノイズがかなり走っても気にならない方なので評価は甘いかもしれない。
 それにしても日向でも被写体ぶれしてしまうクールピクス7600に比べると被写体ぶれも手振れも少ないのはどういう事なのだろう。クールピクス7600はゲインアップしてもISO200だから1段分が悪いとも言えるのだろうけど、はっきり言ってクールピクス2500のホールディングは悪い方だから決定的な違いとは思えない。受光素子の表面積当りのセンサーの大きさがまるで違うから技術的なハードルは結構高いのだろうけど、1ユーザーとしては退化に見えてしまうのが残念だな。
 現行の600万画素級デジカメで撮影した画像より綺麗だとは言わないけれども、拙僧のようにノートパソコンを使っていて、アパートのスペースが寒すぎてハードディスクを増設するのも躊躇してしまう方もいらっしゃるだろうから、それなりに200万画素のデジカメの使い勝手もあるのではと思う。銀塩フィルムだって最終的に鑑賞する形態によってフォーマットを4x5やらライカ判ハーフやらと使い分けるのだから。クールピクス2500の場合、パッケージングがユニークなので撮影という行為で周囲にさらすインパクトは少ないし、撮影する側の気分も変わるのではと思う。


当然初めに被写体となる風景はこのようなものになる訳です。


同じインナースバイル式の京セラSL300R。
欲しいと思いましたがこの後の運命は・・・


熱田神宮の初参りにて。
群集の背景が白く飛んでいますが、これは手前が日陰になっているのです。
ラチュードは豊かな方だと思います。


今年こそ良い年でありますように。


画像右側に白い半透明の円盤が写り込んでいます。
すわっ!心霊写真かと思いましたが、クールピクス2500では稀にこのような不具合が出るようです。


良いところにフォーカスが合っています。
折角5点フォーカスエリアを搭載しているのだから、液晶ビュワーにどの点でフォーカスを合わせたか表示してくれれば良いのに。
そうすれば、ピンボケに気づかない問題も回避できたと思うのですが。


フラッシュもかなりあてになります。


幸を求めて群れる群衆。
クールピクス7600だったら確実に被写体ぶれしているな。


ビックカメラのデジカメ福袋を狙っていたのですが、昼を待たずして完売。
いやはや、皆さんお強い。


勝ち組の方々。どうやら1万円福袋の中身はクールピクスLシリーズの型落ち物らしい。
仲間同士で撮りあう。北京に持って帰る良い土産が出来ましたな。


低画素数のデジカメにとって苦手な無限遠も撮影してみる。


まあ、こういうのは盗撮の部類に入るのでしょうな。
とりあえず、ラチュードの豊かさは表現できていると思うのですが。


ところで、購入時のコンパクトフラッシュに前オーナーのプライベートな画像がそのまま残っていた。
こういうのは処分する側にも問題が有るのだけれども、店舗側もチェックするべきだと思うな。
それをコンテンツに掲載するのはもっと悪質だと思うけれども。

クラデジカメ系列メニューへ戻る 「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る