ワイ・エス・エヌ EDX DL2000Aについて


EDX_DL2000A
まがい物光が眩しすぎる、すっとこどっこいカメラだ。

☆ジャンク度☆
不具合というかデフォルトで足りないところがありすぎる
一応写真が撮れるので不具合は無いのだろう。
撮影可能




EDX_DL2000A
 50mmF6.3の固定焦点(パンフォーカス)レンズ。
 「メイド・イン・ジャパン」の文言が、どの程度信用できるのか興味深い。


EDX_DL2000A
 ボディ後部にはグリップが形成されている。
 こういうのもエルゴノミクスデザインなのだろうか?


EDX_DL2000A EDX_DL2000A
 真面目な一眼レフカメラと誤解する方はいらっしゃらないだろうが、本カメラはビューファインダーカメラである。
 フレーミングは肩の光学ファインダーにて行う。


EDX_DL2000A EDX_DL2000A
 「RED EYE REDUCTION」とは赤目軽減のことなのだろうか。
 ホットシュー付き。


EDX_DL2000A EDX_DL2000A
 グリップ上部にレリーズボタン。
 巻き上げはモーターワインダーのみ。しかし、遅い。


EDX_DL2000A EDX_DL2000A
 ペンタ部(?)はウェストレベルファインダーになっている。


EDX_DL2000A
 アパチュアはレンズの収差に合わせて湾曲している。
EDX_DL2000A
 鏡筒は絞りリングになっていて、何故かフィルター枠(?)が迫り出す。


EDX_DL2000A EDX_DL2000A
 メーカーは「ワイ・エス・エヌ」。EDXと言うのはブランドかモデルネームみたいだ。


 本コンテンツをご覧の方なら本カメラが本物の一眼レフだと思わないだろう。しかし、本カメラは一眼レフカメラと勘違いされそうな扱いで今でも多くがネットークションで出品されている。勿論、本カメラは一眼レフではない。YUNON yn600のようなビューファインダーのなんちゃって一眼レフだ。yn600と同様、様々なブランド、モデル名で転がっている。この筋の長の田中長徳氏の書籍ではアルマーニのブランドで紹介されていた。
 本カメラの諸元を真面目に紹介することに意義があるのかは分からないが、本性を知らないと手を出してしまう方がいらっしゃるかもしれないので紹介する。レンズは「50mmF6.3 OPTICAL LENS FOCUS FREE LENS MADE IN JAPAN」と記載されている。恐らくプラスチック製の単玉だろう。「MADE IN JAPAN」の記載がどの程度信用が出来るのかは興味深いところだ。「FOCUS FREE」というのは固定焦点の事で所謂パンフォーカスである。「写るんです」と同様な次第だが、広角レンズを搭載した「写るんです」に対し、公証50mmの焦点距離のレンズがそれだけ効果があるのか不安になる。また、「写るんです」と同様、レンズの湾曲収差に合わせてフィルム室のアパチュアが歪んでいる。「写るんです」よりマシになっているのが任意の絞りを設定できる点だ。というか、本カメラで撮影に必要なパラメータを設定できるのは絞りくらいの物である。絞りはこの種のカメラで一般的なバナナ型に切り込みが入った一枚の板がスライドするタイプで無く、4つの絞り羽が四角く絞り込む虹彩絞りタイプで意外と凝っている。鏡筒のヘリコイドが絞りリングになっており、これを回転することで絞りを設定する。不思議なのがこのとき鏡筒がせり出すのだ。鏡筒には単玉のレンズの他に平面の保護フィルター(?)がオフセットされているのだが、この保護フィルターが前にせり出してくるのである。これは、フォーカシングの感覚を少しでも演出しようと言う製作者の粋なのかもしれないが、まあ、子供だましだろう。絞りは開放の6.3、8、11、16の4種類から選択できる。しかし、その絞込み具合は目測で確認する限りあまり信用に値しないだろう。シャッターは単速で恐らく1/125で、組み合わせればそれなりの露出が設定できる筈である。
 大柄のボディを構えると右手グリップにレリーズボタンが位置する。押下でシャッターが切れ、巻き上げはモーターで「ういいいいいいいいいい~ん。」と巻き上げる。勿論、手で巻き上げた方が速いが、そんなことを指摘するのはナンセンスであろう。本カメラの最大のチャームポイントは2つのビューファインダーである。1つは右肩に置かれている。これは単なる素通しの窓で勿論空気のようにすっきり見えるがそれ以上の物ではない。もう1つが重要で、一眼レフであればペンタプリズムが位置する部分がウェストレベルファインダーになっているのである。これはマット面に被写体が投影されて、本当の一眼レフを操作していると錯覚する。実際、パララクスの関係からも右肩のファインダーより安心できるだろう。勿論、それは程度の問題で、本カメラのファインダーでまともなフレーミングを行うのは不可能である。
 「RED EYE REDUCTION」という機能が不思議である。恐らくホットシューに取り付けたフラッシュとリンクして赤い発光を行い、赤目軽減を謳っているのだろうが、本カメラの小さなパワーのチープな電球でそのような効果が得られるのかは疑問だ。拙僧は試すつもりも無く、あまりの写りの情けなさに試す前に処分してしまった。
                             ☆              ☆
 笑えるほど大柄なボディとチープな素材。箱の写真を見ているだけで興味は引くが絶対に欲しいとは思わないカメラである。ワイ・エヌ・エスというメーカーだが商社だかは300000ピクセル(画素)等と言うデジカメを様々なデザインで世に出しており、その製品は心臓部は同じだと思われ怪しさ爆発なのである。中には
EDX_DL2000A「S-COOL 」
というフジの400万画素カメラのQ1DIGITALを丸ごとコピーしている。かなりの立派な面の皮である。
 兎に角、本カメラとワイ・エヌ・エスを見つけたら要注意である。手を出したらやけどすること必須である。

 では、撮影結果を見て頂きたい。

(了:2009/11/13)

カメラメニューへ戻る
「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る