ゼニット3Mを使ってみよう
撮影する
レンズの先端に位置する絞り設定リングを設定します。
絞り設定リングの指標と絞りリングの指標が一致している場合は開放(左)、不一致の場合は絞り込み中(右)です。
開放の状態(左)でピントを合わせ、シャッター・ボタンを押す前に絞りを絞り込みます(右)。
巻き上げレバー中心部にあるシャッター・ボタンを押して、シャッターを切ります。
本カメラはクイックリターンでは無い為、シャッターを切った後はミラーが上がったままになり、ファインダーは真っ暗のままです。フィルムを巻き上げるとミラーが下がります。
シャッター・ダイヤルと巻き上げ・レバーの中間に位置するボタンを押しながら、巻き上げノブを廻します。
かなり、根気の要る作業であります。
巻き上げレバーのモーションは非常に大きいのですが割巻き上げが可能で、ラチェット・ハンドルを扱うように小刻みに巻き上げると不便がありません。
ちなみに、このレバーはゾルキーの物にそっくりです。
シャッター・スピードの設定は、必ずフィルム巻き上げ・シャッターチャージ後に行いましょう。順序を間違えた場合、古いフォーカルプレン・シャッターだと壊れる危険性がある様です。ダイヤルを引っ張り、回転させる事によってシャッター・スピードを変更します。
ちなみに、このシャッター・ダイヤルはフェド2以降やゾルキー6等の様々なソビエト・カメラの物にそっくりです。
セルフタイマーを使う
向って左側に位置するレバーを下げ、その上のボタンを押すとセルフタイマーが動き始めます。
レンズを交換する
ボディ側とレンズ側の連動機構は一切有りません。単純にレンズを捻りましょう。
フィルムを巻き戻す
フィルムを詰めるへ
フィルムを詰めるへ

ちょい古カメラの紹介へ戻る
「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る