サムヤン(?) maginon28mmF2.8の撮影結果(東尋坊編)


maginon28mmF2.8

☆ジャンク度☆
不具合無し
撮影可能

MD24_50mmF4 MD24_50mmF4
 外観だけは綺麗で日本製レンズと比べても遜色ない


MD24_50mmF4 MD24_50mmF4
 マウントはミノルタのMDマウントである。
 中国製レンズといい、MD/MCマウントは人気がある。



 「maginon」などというのはリングネームで日本のどこかのOEMだと思わせるのだが、韓国のサムヤンだ。その根拠はレンズキャップが「SAMYANG」と記載しているからである。「maginon」という名前でネット検索しても、まずヒットしない。いや。サムヤンは近年こそケンコー・トキナーが取り扱い、デジ用レンズとしてそれなりの市場を形成しているが、フィルム時代のMFレンズとなるとさっぱり評判を聞かない。それはそうで、安くてよく写り信頼性の高い日本製レンズがごろごろしている我が国において韓国のレンズなどに興味はないわけだ。拙僧も、サムヤンと聞くと「中古カメラGet!」などで名前を聞く程度だった。実際にいつ、本レンズを手に入れたのかさっぱり覚えていない。何となく中古カメラ市で送料が別途かかるなら買わないな。という価格で拾った気がする。
 サムヤンは感じをあてると「三洋」だが、三洋電機とは関係がない。創業は1972年とWikiには書いてあったのだが、もう少し古い気がするなあ。もっとも、1972年といえば既に1971年にペンタックスESが登場して、世の中はAE連動が当たり前になりつつあった。サムヤンの情報は本当に少ないのでWiki以上のネタに困るのだが、Wikiでは生産終了したレンズとして超望遠レンズしか紹介していないが、「中古カメラGet!」では135mmF2.8なども紹介したので、それなりの幅広さがあったのだろう。プリセット絞りのサムヤンとか露出計非連動のサムヤンというのは聞いたことが無い。Wikiによれば39の代理店を通じて58か国に販売しているらしい。ブランド名は様々で、我々になじみの深いヴィヴィターもある。2004年に日本のCCTVレンズメーカーの正晃を合併吸収し、この辺から牧歌的な田舎者レンズから精錬されたらしい。
 正直なところ、サムヤンのフィルム時代のMFレンズはCamera-Wikiでも発見することができず、残念ながら本レンズ個体の素性はさっぱりだ。なのでコンテンツを綴ることが無くて申し訳ない。恐らく日本製レンズのコピーだと思われるのだが根拠も無い。本レンズはMDマウントだが、恐らく他のマウントでも発売されたはずである。それにしても素性不明のレンズはプラクチカマウントかMD/MCマウントのレンズが多い気がする。確かに1972年といえば共産中国国内では盛んにミノルタのSRシリーズのコピーを生産していたはずだが、1972年といえば、やっと平和友好条約が締結されたころだから世界の市場の片隅であった。韓国だって民主主義とは程遠いありさまだった(今でも?)が、そういうエリアにMD/MCマウントが浸透していたのは興味深い。
 ボディのコンディションがイマイチなのか、光線漏れのような”もや”が焼き込んでしまった。
 勿論、レンズのフレアの可能性も十分ありうる。






























 では、撮影結果(ポートレイト編)をご覧頂きたい。

カメラメニューへ戻る
「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る