ビビター ウルトラワイド&スリムについて


VivitarUltraWideSlim
超安普請なボディに超広角レンズを搭載したトイカメラ

☆ジャンク度☆
不具合無し
撮影可能


VivitarUltraWideSlim
22mmの超広角レンズを搭載。


VivitarUltraWideSlim VivitarUltraWideSlim
表面はつるつるの樹脂だが、指の引っ掛かりを工夫した形跡はある。


VivitarUltraWideSlim VivitarUltraWideSlim
シンプルですっからかんのボディ。


VivitarUltraWideSlim VivitarUltraWideSlim
巻き上げは一種のノブ式。

 今更ながらビビター(ヴィヴィター)ウルトラワイドスリムである。我々がビビターというと安くて使い物になるが、どこか足りない28mmや135mmのMDマウントかFDマウントのレンズだったりするが、若い連中にとっては本カメラやファンシーショップで売っているトイデジカメのブランドである。そのトイデジカメが中古のルミックスG1(ボディのみ)位の価格帯なのでひっくり返りそうになるのだが、そういう事に小言を言うのはジジイ趣味なので止めておこう。本国じゃロンドンドラックやコスコで50ドル位で吊るしで売っているんだろうけど、それでは夢が無い。本カメラも別にビビターが企画したものではないだろう。多分、大陸のサンピン工場の企画をビビターが買ったのだろう。現に本カメラは様々なブランドで売られていた。過去形なのは、流石に現在では製造中止になってしまったのだ。当面、在庫がはけるとは思えないが。
 なんでも一時は入手困難でネットオークションで8000円もの値が付いたそうだ。拙僧もそのくらいの価格帯でフジカP300を何台か処分したこともあるので、あこぎとは言うまい。新品価格は4000〜6000円で結構幅がある。拙僧も3000円くらいのムックの付録になっていたのを見たことがある。現在ではブームは去っており、拙僧は数百円で手に入れた。本来の価格帯だろうな。  カメラとしてのクオリティは写るんですと比べても感心しないレベルである。シャッターは単速の1/125。このすっからかんのボディに超広角の22mmF11のレンズを組み合わせている。無論、固定焦点(パンフォーカス)である。露出はフィルム感度で行うしかない。ISO400の方が余裕があるが、いわゆるトンネル効果を期待するのならISO100も効果がある。いずれも充分な晴天下である。雲が多かったり、アーケードの商店街を写すならISO800の選択肢が有力になる。
 巻き上げはノブ式。フィルムの装填は一種のイージーローディングになっている。この機能がシンプルすぎて不安になるが、案外失敗は少ない様だ。あとは構図を決めてレリーズボタンを押すだけだが、光学ファインダーは大体しかあてにならない。本カメラの用途では大した問題ではないだろう。
                 ☆           ☆
 兎も角、このようなカメラは撮影結果を見ていただいた方が速いだろう。独得の描写で飽きるまでは楽しめる。


 撮影結果もご覧頂きたい。

(了:2012/6/29)

カメラメニューへ戻る
「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る