トキナー 35〜135mmF4〜4.5(OMマウント) その1


Tokina24_40mmF2.8
1986年のレンズとしては、光学3.8倍のズームレンズは高倍率だっただろう。

☆ジャンク度☆
分解(原因不明)
撮影可能

TOKINA35_135mmF4_45 TOKINA35_135mmF4_45
 外観に問題はなさそうだが、バラシタということは何かしら問題があったのだろう。

TOKINA35_135mmF4_45 TOKINA35_135mmF4_45
 ちょっとムラがあるけど、その程度なら拙僧はバラサナイな。


TOKINA35_135mmF4_45
 割と込み入った所まで分解している。


TOKINA35_135mmF4_45 TOKINA35_135mmF4_45
 ちょっと思い出したのだが、こいつはズーミングかフォーカシングにも問題があったようだ。


 トキナーのズームレンズである。こういう薬にも毒にもならないレンズは情報源が限られるのだが、どうも1985〜1996年まで発売していたらしい。意外と息が長いなあ。最短撮影距離が1.5mとちょっと使い辛いレンズだが、80年代としては光学3.8倍のズームレンズは使いごたえがあったのだろう。とはいっても、本レンズは安レンズには違いない。同じトキナーでもAT−X 24〜40mmF2.8辺りと比べられたらトキナーも困るだろう。
 本レンズを何時、いくらで買ったか全く覚えていない。もしかしたら、何かのジャンクのセットだったのかもしれないな。随分、込み入った所まで分解していた記憶があるので、そこそこのジャンクだったのだろう。実際に撮影に使ってみたが、周辺が著しく流れる。ちょっと日本のメーカーが作ったレンズとは思えない程なので、拙僧が組んだときに何かしらのミスが有ったのだろう。当時のズームレンズが単焦点レンズに遠く及ばなかったと言っても、これは酷過ぎである。
 もっとも、最新のミラーレス一眼でワザワザこんなエフェクトをかける方もいらっしゃるのだから、これも写真表現の一つだろう。

 撮影結果(明神祭り編)も見て頂きたい。

カメラメニューへ戻る
「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る