4日目:哈爾賓大氷雪世界


4th_day

夜景シンクロで撮る妻in哈爾賓大氷雪世界。



5年前は快適だった軟臥も今は苦痛に・・・。
ちなみに片道411元(7000円くらい)。


早朝の哈爾賓駅に降りる。


吹雪く中、ご丁寧にも氷柱が。
こんな地方都市にもKFCがある。

通勤時間帯でごった返す店内。
ピータン粥で懐を癒す。

 朝、慌しく出発の準備をする。外はまだ薄暗いがここは既に中国東北部、黒龍江省の省都、哈爾賓(ハルピン)なのである。準備は万全。日本では熱過ぎて着る機会のない防寒シャツに5つのほっかいろ。厚手のYシャツにセーター2枚。その上にくるぶしまで隠れる分厚いコットンのオーバーコートを羽織るのだ。なので雪粉が吹き荒れる早朝の哈爾賓駅前も寒くは無い。わざわざ氷柱が立っているのもご愛嬌だ。しかし、誤算が2つ有った。一つは駅に荷物預かり場が無かった事。本日の予定は午前中は妻と二人で散策。昼から現地の友人と合流して案内を頼む予定だったが、その間、着替えやらお土産やらの入ったザックを背負い続けなければならないのだ。これは気が遠くなる。いや、重要なのはもう一つの方で昨日の韓太夫のしごきで欝血した体中の皮膚が酷く痛く、特に動き出すと皮膚と衣服が擦れて猛烈な痛さなのである。
 とりあえず駅前のケンタッキーでビバークをし、ピータン豚ロース肉粥とコーヒーを胃に流し込む。中国のケンタッキーでは粥が売っているのだ。やっと一息ついた頃、妻ときたら店内が混雑しているから外に出ようと言うのだ。あのブリザードの洗礼を受ける方がましだと言い出すのである。ああ、またいつもの癇癪かと覚悟を決めて、厚着と皮膚痛で行動が制限される中、慎重に氷の上を歩きバス停に向かう。妻はマスクを勧めるのだけれども、そんな物をしていたら瞬く間にメガネが曇って視界がゼロになってしまう。このことは妻には最後まで理解できなかったようで、何度もマスクの着用を迫られた。折りしも時刻は通勤時間帯でバスは次々と来るのだけどもバス停で購入した地図を見てもどのバスに乗ればいいのか分からない。おまけに巻き上がる雪粉でバスの路番もよく見えないのだ。まず、行きたいのは帝政ロシア統治時代に作られた聖ソフィア大講堂。大雑把だが親切な交通整備のおばちゃんに教えられ、何とか目的地に着くバスに乗る。しばらくして目抜き通りに面したバス停で降りる。本当にここでいいのかいなと思いながら地図で検討をつけてソフィア大講堂に向かうとそれらしい建物に至った。我々は勝利したのだ。いつの間にかブリザードは止んでいた。


哈爾賓駅外観とバスロータリー。
通勤時間帯のため、ひっきりなしにバスは来る。



地図を買ってもよく分からず、おばさんに教えてもらったそれらしいバスに乗る。


感でソフィア大聖堂に向かう。
それらしい建物が見えてきた。


やっと日が昇り落ち着く。


聳え立つ氷柱群。
夜はライトアップされる。

 とりあえずパスパスと写真を撮って目抜き通りを歩きたいのだが、身体中の痛さでへとへとになってしまい再びケンタッキーを見つけてビバークした。ここでも粥を食す。行く当ても特に無いのだが目抜き通りの先が河になっており、何かの記念公園があるようなのでそこまで歩くことにした。拙僧はそこがスターリン公園だと思っていたのだが、それとは全く別物のようだった。
 痛い身体を引きずりながら歩く。ザックの重みも憎いがカメラバックの重みも憎い。-20度と聞いて心配してデジ一眼のニコンD70の他に予備でフィルム一眼のニコンEMとレンズ2本を持ってきたのだけれども、これは全く杞憂に終わった。そうなるとカメラバックの重さも憎い。おまけにシングル8のP300も持っているのである。目抜き通りは歩行者天国になっていた。ふと見るとベートーベンやらレーニンやらをかたちどった氷柱の多さもさることながら、ロシア風みやげ物店が多い。ロシアで無くロシア風というのはそれらがあからさまに中国製であることを物語っていたからである。例えばソビエト時代の紋章の付いた酒瓶やら双眼鏡やらウォッカやらが多いのである。これらはロシア製とプライスタグについていたが間違いなく中国製であろう。勿論、製造国などの記述は一切無い。ただ、流石に酒に関しては製造メーカーを記述しないといけない法律が中国にもあるらしく、明らかにロシアの物とは異なるスペリングがアルファベットで印刷されていた。ある、怪しげな軍用品屋などはこちらが日本人だと分かると日本帝国時代物だという古びた双眼鏡を取り出した。闇で手に入れられるのだと言う。それはHOYAというメーカーが戦前も存在するのであれば本物かもと思われる代物であったが、拙僧はそちらの趣味はないので遠慮する。ちなみに2.5万円位だった。
 そういえば、明らかにロシア人と思われる団体も多く、こういうソビエトフェイク物というのはあちらでも一種の三丁目的な懐古趣味で需要があるのであろうか?双眼鏡にもマトリョーシカにも興味はあったが、今は荷物を増やしたくないので妻用と土産用にコンパクトミラーとネックレスを数点購入。河に到着するとそれは向こう側がかすむほど大きな氷の空間となっていた。もっとも、土手も河川敷もみんな凍っているのでどこからどこまでが河なのかも分からない。完全に凍っているので馬ゾリや犬ゾリが楽しめるようになっていた。とりあえず、タンホールという東北名物のサンザシに飴をかけた菓子をかじりながら氷結した大陸を満喫する。すると先ほどから盛んに勧誘していた親父に妻が乗ったのである。これは勧誘嫌いの妻にしては珍しいものだ。付いていくとそれは馬ゾリ。河の中福まで行って氷の上で写真を撮る短期ツアーなのである。1人20元。まあ、話の種としては悪くない。ところがその親父が「市内観光もさせろ、ホテルも紹介してやる」と煩いので金を取り上げて馬車から出ようとするが、流石に親父もしぶしぶソリを走らせる。まあ、ツアーはそれなりの内容だったが、ちゃんと2人の記念写真も撮れたし満足な物であった。日本と違って簡単にカメラを渡して記念写真というわけにはいかないのだ。その後、犬ゾリにも乗った。子供だましであったが、子供の気分でだまされるのが観光の醍醐味でもあるので、これは正当な取引なのである。


目抜き通りの行く先にある公園。
辺りは氷柱だらけ。


河は完全に凍結している。


ここでもタンホールを購入。



馬車や犬ぞりに興じる。


哈爾賓ビールは水っぽかった。

 そろそろお昼なので目抜き通りを引き返して妻の友人と合流なのであったが、そろそろ拙僧の身体が悲鳴を上げ始めた。ザックが脇に喰い込んで痛い。いや、身体全体が痛い。妻に伝えると「そんなにカメラを持ってくるからだ」とぴしゃり。それはそうなのだけれども、この赤黒く染まった腕や身体を見て欲しい。
 友人との合流はスムーズに行き昼食。韓国風焼肉バイキングのレストランらしかったが、お好み焼きや寿司まであってポリシーは無いようだ。水っぽいハルピンビールで乾杯。口へんに卑しい酒とかいて口卑酒(ビィチュウ)と読む。この店がビールを水増ししているのかと思ったが、瓶ビールも似たような物だったので水っぽいのがハルピンビールの特徴のようだ。食欲が無かったので麺と寿司(勿論刺身なんて皆無でカニカマだ)を少しだけ食す。本来はこれからまた観光地に繰り出す予定だったらしいのだが、拙僧が調子悪そうなので友人宅へタクシーで向かうことにした。
 友人宅は標準的な中国の集合住宅の4Fで外見はやれていたが中は清潔で綺麗だった。後は妻と友人には会話を楽しんでもらうことにして拙僧はベットを借りることにした。既に拙僧の身体の体中から警告音が鳴っていたのだ。心なしか熱があるようだが体温計で計ってみると微熱。その時はグロッキーだったので夜の氷祭りは諦めていた。だが、だんだん辺りが暗くなってくるにつれ、このまま北京まで引き下がるのは惜しくなってきたのである。昼間は荷物が多くてロクに買い物も出来なかった。あのウォトカ、アフトマット=カラシニコフ「AK-47」とやらも是非買いたい。それにここまで苦労してカメラを運んできてムザムザ引き返すことが出来るだろうか。
 ベットを出て妻に再び街へ出かけることを承認させ出動である。友人がタクシーを拾おうと試みるのだがなかなか捕まえられない。この時間、つまり帰宅時間のラッシュに巻き込まれたくないという理由でタクシーが乗車拒否をするのだ。タクシーの乗車拒否は中国では極当たり前である。結局、バスで行くことにした。どうせ渋滞なのだから変わりはしないのである。小一時間もバスに乗って例の目抜き通りまで辿り着いた。昼間見た氷柱群はライトアップされて美しかった。写真に撮ると氷祭りはそんなものではないと言う。まずは買い物だ。130元の値の付いた双眼鏡を95元で買う。妻には後から「そんな高く買ったの?」と言われてしまった。確かに日本円で1300円弱。なんだか割安感は無い。次はAK-47だ。これも一瓶120元のところを80元で購入。これも甘い買い物であろう。妻は1個20元のマトリョーシカを2個で20元で買っていた。買う物を買ったら氷祭りへGoだ。
 


バスに揺られ街の中心街へ。



昼間の氷柱はライトアップされていた。


これはベートーベン。


シャトルバスの出発を待つ。


 氷祭りの会場まではシャトルバスが出ているようだが、しばらく待つとの事だったのでタンホールを齧りながらデパート内で待つ。チケットは入場券込みで150元。お安くは無い。チケットには「第10届哈爾賓大氷雪世界」なんて書いてある。今さらだけど、拙僧のコンテンツは注釈無しに簡体字は日本の漢字か漢字の組み合わせで表現しているのでご注意を。のっけっから内蔵されたLEDで照らされた巨大な氷のタワーに出迎えられてびっくるする。高さは5階建てほどあるだろうか。ゲートをくぐるとスノーダストの舞う中、様々な光を放つ氷の建造物に圧倒される。これらは文章で書いても面白くないので画像でご覧頂きたい。吐く息がファインダーを曇らせてフレーミングどころではなく、水平線が傾いているのはご愛嬌頂きたい。
 一通り会場を回り、喫茶店で休憩をとるとレンズは結露したちまち凍ってしまった。これは寒冷地のお約束なのである。薄いホットコーヒーを飲み興奮を冷ます。デジ一眼というのは便利でISO1600モードで滞りなく撮影できた。D70のバッテリーも天晴れである。お陰でISO1600ネガを詰めたEMに出番は無かった。帰りは白タクを拾って50元で友人宅近くの食堂へ到着。ちなみに白タクの利用は余程中国語に堪能で無い限りお勧めできない。中国人は黒タクと言うらしい。
 友人の旦那さんと一緒に東北料理を頂く。なんでも、旦那さんの妹は日本人と結婚しており、その日本人(反町似だそうだ)はこの料理を食べた翌日には盛大にお腹を壊したそうだ。しかし、拙僧はそれに笑えない状況であった。つまり上陸してから一度も便意が無い上に今食べている物の味がさっぱり判らないのである。こういう状況はまずい。明日も朝の列車で北京へ向かうのだ。ここで体調を崩すのは非常にまずいのである。兎に角、ビールと魚肉のスープだけ何とかいただいた。帰り際に友人に風邪薬を買ってもらい、早々に寝た。


哈爾賓氷雪大世界の入り口。
巨大さに圧倒される。







屋内に入るとたちまちレンズが凍結する。






哈爾賓ビールと東北料理。
日本人の友人の義弟はたちまち下痢になってしまったそうだ。


戦利品。
北京回来へ続く。

旅行メニューへ戻る