秩父帰郷ツーリング2006 1日目編(10/18)


CRM250R

いちいち、こういう所に寄るのはどうかと思うのだけれども

 天候は快晴。まずは幸先のよいスタートになりそうだな。妻を送り出し、特ダネの「特ダネTIMES(早刷り)」を見終わってからパッキングを始め、簡単な運行前点検の後に走り始めたから出発は9:30位になった筈だ。最寄のセルフガススタンドでタンクを満タンにしてR248から県道39を経由してR153に至る。足助周辺の混雑を抜ければ交通量はどうと言うことはない。トリップメーターは早くも60kmを指していたのでガススタンドに寄る。チャージは4Lにも満たなかったが、2stオフ車にとっては早めの給油は重要なのだ。
 道の駅「どんぐりの里いなぶ」で纏まった休憩を取る。流石にまだ疲れは感じていないけど体を労わらないとね。平日だと言うのに幾つかの単車のチームが入ったり出たり。小規模なチームだけどCB350とか結構マニアックな品揃えで、自営業の年季の入った単車乗りなのかしらん。

CRM250R CRM250R
 初めての給油。まだ走り始めてから1時間も経っていなかったと思う。


CRM250R
 ライトな装備だと思っているのだけれども、キャンプツーリングと思われてもおかしくない程荷物が嵩張ってしまったなあ。


CRM250R CRM250R
 栗どら焼きというのを頂いた。そういう味がしましたな。


CRM250R
 CB350FOUR。よく見たら北米仕様っぽいなあ。そういう店で最近買った輸入モノか?


 再びR153を北上する。R418との交差点を過ぎた辺りからぐんぐん高度を上げ、まだ紅葉とは言えないまでも森林が色ついてきた。道幅も広く見通しの悪くないワイディングの連続の連続で単車の速度も上がってしまう。点在する4つ輪を次々とパス。コーナーでフロントが若干暴れるのが気になったのだけれどスロットルを緩める事は出来なかった。それと時たま80km/h位の速度息でエンジンが不完全燃焼を起こしているようなもたつきをおこしてしまうのだけど、これは何だろう?勾配を上っているとか標高の高い所を走っているとかは関係ないみたい。それは兎も角、単車がパタパタ寝るのが快感でそんな問題を忘れてしまう。R256に至るまで視界に4つ輪の存在は許さなかった。こういうのは心理学者から言わせると問題ありなのかもしれないけれども、とりあえず一時的にしろ慢性的な自殺願望からは解放されていた。少なくてもオートバイをコントロールしている実感があるので問題ないんじゃないかと思ったのだけれども、それに自信が揺らいだのは途中のコンビニに寄ったときだ。トリップメーターは60kmを指していたから出発から120km走った事になる。ふと携帯の時刻を見たら11:30だった。っという事はあのコーナーのタイトな山間部や4つ輪の混雑に巻き込まれた区間を含めてもアベレージ60km/hで走ったと言うことか?いやいや、道の駅で20〜30分は休憩を取ったから実際にはもっと速い速度でパスしたに違いない。これってオートバイをコントロールしていると言えるのだろうか?いや、取りあえず悩むのはよそう。要は頭をクールにすることだ。この先は生活道をなめるだけなのだから。

CRM250R
 カップめんと妻の手作りのおにぎりが今日のランチ。


 広域農道と称する道路がある。どういった経緯で作られたものなのかは正確にはわからないのだけれども、地方に行くと国道や主要県道に沿って農地を結ぶ整備された道路があるのだ。しばしば、○○ライン等と称されて観光道となっているのだけれども、概ね空いていて走りやすい道なのだ。もっとも、農道という位でブラインドコーナーの先にコンバインが居座っている場合があるので注意は必要である。
 ツーリングマップルを見たら件の広域農道がR153の西側に併走しているらしい。フルーツラインというそうだ。これは大層都合がよいのだけれども、県道と違って道路標識に記載されていない場合が多いので道に迷う可能性もある。なので暫くはおとなしくR153を走っていたのだけれども、やっぱり退屈なのでハンドルを左に向けた。いや、飯田やこの辺りには何故か古本屋やリサイクルショップが点在していて冷やかしていたのだけれども、拙僧の新宿・中野基準のプライスからすると高いわつまらないわで興味を失ってしまったのである。ちょろっと迷ったけれども件のフルーツラインと思われる道路に至ることができた。今度は4つ輪を抜くような走りはしなかったけれども、国道を走るよりいい調子で走ることが出来たようだ。
                  ☆              ☆
 おかげで15:00には駒ヶ根YHの界隈に辿り着いてしまった。本来はチェックインは16:00なんだけれども、YHの都合で16:30以降のチェックインにしてくれと頼まれていたのだ。何でも木曽駒ケ岳の山頂はハイヒールで行ける日本で二番目に高い高所らしいのだけれども、そこへは専用バスとロープウェイを乗り継がなければならない。チケット代が妥当であれば冷やかしてもいいかと思ったけれども、往復3800円のプライスタグを見て即座に却下した。取りあえず、YHの位置を確認しようとハンドルを向けたのだけれども、どこをどう間違ったか舗装林道らしき山道に入り込んでしまった。やれやれ、これは面白くなってきたぞ。

CRM250R CRM250R
 左が件の専用バス。廃棄された元舗装道が自然の厳しさを感じさせる。


CRM250R
 黒川渓谷でございます。


 拙僧は神さまから林道やそれに準じた山道ではノーxルで走りなさいと言われている。いや、このレポートを読んでくださっている方々の神さまは危ないからよしなさいとおっしゃっている筈のなので絶対真似しないで欲しいのだけれども、拙僧はそう言われているのでしかたないのだ。いや、あれは電波かもしれないな。岐阜富山の県境辺りの秘密基地で活動するマッドサイエンチストが拙僧のお脳に怪電波を送っているのに違いないな。兎も角、何故か不思議と頭に涼しい風のようなものを感じながら舗装林道を進んだ。しばらくすると左にそれるダートの入り口が見つかったのでそれを進む。その道はいかにも忘れられた廃道で、うつの脳でもアラート警報を受信できたのでそそくさと引き返す。

CRM250R CRM250R
 左が廃道への入り口。大きな礫と奈落の崖。


CRM250R CRM250R
 舗装林道はやがてダートに。伊那市が見える。


CRM250R
 この辺は池山というそうだ。


CRM250R


CRM250R
 方々のダートを楽しみました。


 元の舗装林道へ戻り、ハンドルを進めるとやがてダート道となった。それなりにがれてはいるものの、整備の入った「生きた」林道だと感じられた。7kmほど(不鮮明)走ると開けた駐車場に出る。ここが池山という山の登山道の入り口になっているらしい。メジャーな登山道らしく、ファミリーカーが3台ほど止めてあって、シルバーな登山者の方が談笑なさっていた。暫くは展望台を眺めていたものの、何か場違いな感じがして単車を出した。その後、方々の林道を散策していい感じのダートを走ったりしていい時間を過ごした。なんたってノーxルだからいい気分だ。気づくと16:30を過ぎていたので急いで駒ケ岳の根元に戻る。そもそもYHを探しているうちに迷い込んでしまったので、まだYHの位置が分からないのだ。最近は便利なものでインターネットでYHの地図が印刷できるので、かなり近い所を走っていることは分かるのだけれど、肝心のYHが見つからない。結局、妙な池へ入り込む道の奥にYHを見つけたのだけれども、出来れば街道筋に看板の一つも立ててもらいたいところだな。
                  ☆              ☆
 駒ヶ根YHは典型的なトラディショナルYHだった。けれど、ペアレントさんが友好的なのと、屋内が清潔なので好印象である。まあ、経年劣化はいたしかたないな。夕食は提供できないとの事なので荷物を下ろした後に速やかに食事に出た。駒ヶ根の根元には幾つかの観光店舗があって、そこでソースカツ丼を食す。この界隈ではソースカツ丼とローメンが名物なのだ。ローメンについては後日のレポートで紹介する。
 拙僧はいろんな薬を服用しているので基本的にはアルコールを飲まないのだけれども、折角なので地ビールを1本購入した。YHのミーティングルームでエリア88を読みながら頂く。しかし、サキ指令の愛機がB1で敵の戦闘機が最後までミグ21っていうのは如何なものかと思うな。そのミグ21を北京の空軍博物館でなでたり叩いたり出来るようになるとは20年前には思わなかったなあ。いや、あれは中国製のJ7か。駒ヶ根YHは夕食は提供してもらえないのだけれどもビールは提供してもらえるので、もう1本空にしてベットへ入った。明日のハイライトは入笠山の林道と麦草峠である。

  

CRM250R
 ソースカツ丼でございます。


 では、秩父帰郷ツーリング2006 2日目編を読んで頂きたい。

(了:2006/11/09)