ホンダ CRM250R(チェーンガイド交換+チェーン張り編)


DJEBEL250XC

そもそも、このチェーンガードナーが朽ち落ちたのがきっかけだった。


 2004年、拙僧がカナダと言う蛮人で階級社会の脱落者で構成する移民国から帰国した時、拙僧は絶望的であった。妻より先に帰国したのだが、今更、通勤ラッシュの青梅特快に対抗できるほどの体力も無い。「東京」は今でもスイートなサウンドだが、身体が既に適応できなくなっていた。それで三河に逃げてきたのだ。名古屋での就職はあっさりできた。拙僧もイルクーツクを抜け出して10年間、東京で何もしなかったわけではないからな。しかし、既に拙僧の体はシリアスな日本企業に耐えなかった。その後、妻が帰国して、さっさと職を得る。拙僧なんかよりも、妻の方が遥かにスキルは高いしな。それで、拙僧がメンタル/身体的に満足な仕事が出来なくて、社会から脱落したのが先か、三河企業からの妻の評価が安定的になったのが先なのか、良く覚えていない。ともかく、三河に在住して早々に確保したのがCRM250R(’97)である。
 最初こそ、オフロードの未練が残っていたのでオフ車にしたのだが、オフロードに対する未練が無くなってからは、ちょっと不満足だった。正直に白状すると目が覚めたらスズキのウルフ250かヤマハのR1−Zになっていたらいいなあと夢見たこともあった。しかし、今ではこの単車で良かったなと思う。何しろ、オフロードはラフに扱っても大丈夫だ。拙僧のようなデリカシーの無い人間には適切である。それに視点が高いので三河のR1といったクリティカルなシチュエーションでも情報把握が楽でアドバンテージを獲得できる。拙僧は高速道路には滅多に乗らないし、三河の山間道ならレクサスだってクラウンだって、相手にするには不足だらけだ。パフォーマンスは2st250で全く不足は無い。走行距離がメーターで2500km位の低走行のブツが乗り出し+任意保険で50万円前後だっただろうか。高いとは思わない。半年くらい経った台風の夜にリアサスのブーツが破れたが、店はちゃんと1年保証で無償対応してくれた。いい店じゃないかな。
 しかし、既に中古購入から10年が経過した。生産年数からすると16年落ちだ。色々ヘタルもの仕方ないよな。ある日、いつものようにキックで欠けると樹脂製のプレートが脱落したのだ。なんだ?っと思ったら、どうやらスイングアームにチェーンが当たるのを防ぐ樹脂製のチェーンガードナーのようだ。常識的に消耗する部品である。よくも10年も持ったという物だ。そんなことよりも、16年落ちの部品があるか心配だったが、そこはホンダでちゃんとあった。部品の値段は5000〜6000円だったと思うのだが、良く覚えていない。上と下でパーツが分割していると持ったのだが、「U字」状の一体型だった。

DJEBEL250XC DJEBEL250XC
 よくもまあ、こんなチェーンがダルダルな状態でレクサスやシーマを相手に迎撃をしたものだ。


DJEBEL250XC DJEBEL250XC
 チェーンの伸びの許容範囲をステッカーで警告してくれている。
 ステッカーが貼っていない逆サイド(右サイド)で数値を確認する。
 掲載画像が小さくてわからないが、現在が「24」を示している。

DJEBEL250XC DJEBEL250XC
 スイングアーム下面のチェーンガードナーは欠落している。

DJEBEL250XC
 チェーンガードナーの交換よりもチェーンの張り調整を先にしてしまい、ちょっと後悔することに。

 CRM250Rで困ったのは航続距離だ。勿論、KDX200SRに比べれば遥かにマシなのだが、ロード車メインのオートバイクラブのツーリングでは、走りよりもガソリンスタンドのローテーションに労力を割いてしまった。いや、走りは不足ない。しかし、流石にリッタークラスになると直線では適わない。なので、山間道で抜いて直線で道を譲るのを繰り返していたが、あれはあれで向こうも面白くないらしくて、鬱陶しがられていたな。別にいいけど。拙僧はアウェーな雰囲気大好きだしな。それに文句があれば、その100馬力のパワーソースで2st250ccを完膚なきまでに抜き去ればいいのだ。
                ☆               ☆
 そういう事なので、拙僧も丁寧に単車を扱っていたとは言わないな。なのでチェーンが伸びるのは致し方ないな。それを10年もほおっておいたのは、ちょっとデリケートに欠けるという物だ。チェーンガードナーは即効で単車屋に届いたのだが、交換は数か月を待つことになった。だって、8〜9月の鬼熱い中でレンチなんて弄ってられないっすよ。10月になって急に気温が下がるのだが、6カ年決算書を捻出しなければならなくなったらして、手を出せ無かった。なので、実際に手を出すのは12月初頭になってしまったな。幸い、一時期冷え込んでいた気温が穏やかになったので、作業は楽だった。まずは。久しぶりの洗車から入って作業に取り掛かる。
 チェーンの張りってのは、それほど難しい作業ではない。シャフトを緩めてチェーンテンションカムのナンバーを大きい方にカウントアップするだけだ。CRM250Rの場合、左側のカムには限界値を示すステッカーが貼ってあった。作業前は「24」を示していたカムを「29」までアップした。最初は右側の17mmのナットを緩めようとしたが、レンチをあてると嫌な感じがした。なので左側のナットをメガネレンチで緩める。左側のナットが何mmなのかはよくわからない。手持ちのインチ表示のメガネレンチがあったから、疑問を持たずに使ったからだ。拙僧はリサイクルショップ屋やガラクタ屋で中古で錆びだらけの300円以下の工具をマメに拾っているので、サイズの合う工具があったのだ。拙僧は手持ちの工具なんて把握していないから、安くて手持ちになさそうなら買う。レンジがダブることもあるが、必要な時にサイズの合う工具が無い屈辱感に比べれば保険代で300円くらい払うのは気にならない。チェーンのテンションは感覚的に決めたが、後で単車屋に聞いたら「オフならベストだけど、オンロードだったらあと1(単位)くらいは張ったほうがイイね」と仰っていたよ。拙僧が自分で手を入れた経験はオフ車のもので、その頃は林道ツーリングもしていたし、遊びとはいえEDレースも参加していたから、その感覚が残っているという事だろうな。



DJEBEL250XC
 チェーンガードナーを止めるネジにシールガードがハマっていてと思ったのだが、これはただのゴミとオイルが積層してシールに見えただけのようだ。
 そんなシールパーツはパーツリストにも載っていなかったし、オートバイ屋に中古で並んでいたXRにも無かった。

DJEBEL250XC
 チェーンガードナーの装着にはドライブスプロケットのカバーを外す必要がある。

DJEBEL250XC DJEBEL250XC
 カバーを外したドライブスプロケットはこんな感じ。
 汚れているなあ。

DJEBEL250XC
 脱落したチェーンガードナーの残りはこんな感じ。
 よくもったものだ。

DJEBEL250XC DJEBEL250XC
チェーンガードナーの突起に注目。
これがスイングアームの上側になるのだ。


DJEBEL250XC DJEBEL250XC
よくよく考えれば、チェーンを張る前に交換すれば、クリアランスが緩いから楽だったのだ。
この辺りが素人仕事の限界なのだろうな。


 多少の紆余曲折があったものの、作業は完了。不手際もあって、指の出血も発生したが、素人仕事の限界だろう。しかし、この10年間、満足に交換したのはミッションオイルとタイヤくらいだからな。幸い、妻は2万円程度のメンテナンス料を了承してくれたのだ。
 それでオートバイ屋に行って相談したら

「この際、一度お預かりして、総チェックしますから、予算内でプランを一緒に考えましょう。」

 と、仰るのよ。つっても、足がねえと言ったら、家まで送ってくれたよ。このCRMは残すつもりなのだ。なにせパワーソースは絶好調。一度処分したら、同じ程度の2st車を探そうとしても不可能だからな。いい機会だから見てもらうことにした。
 つまり、ドック入りということだ。ジェベル250XCがあるから足には困らないけどね。どういう風にリフレッシュできるか、楽しみだなあ。


(了:2013/12/11)


FunRaid30’s同盟メニューへ戻る
「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る