ホンダ CRM250R(フロントタイヤ交換編)


CRM250R

佐川がちゃんと午前指定で運んでくれるのだ。


 2stの最強をRMX250Sと競ったCRM250Rと規制前のパワフルな4stパワーソースを登載するジェベル250XCの乗り味の違いを堪能する。これは素晴らしく幸せな環境な気がするな。しかし、拙僧がCRM250Rを中古で購入してから10年が経過した。拙僧は中古車のタイヤは速やかに交換する主義なので、スグに交換したと思うのだが、とにかく10年近く前のタイヤには違いない。当時は拙僧もオフロードに未練があったからブロックパターンのタイヤを履いたのだが、今やその情熱は無い。なので、早いことオン仕様のタイヤに交換したかった。しかし、ジェベル250XCを師団直協機として配備し、運用費が倍になると師団長兼妻の機嫌もすこぶる悪く、そうそう簡単にひとまず使えるタイヤを交換するわけにはいかなかったのだ。それに、先にジェベル250XCのリアタイヤがお亡くなりになってしまったので、そちらを優先しなければならなかった。

CRM250R CRM250R
 10年ほど前に交換したTW−301。
 少しは山が残っているが、日々が経過を物語っているな。


CRM250R
 最初に2stオイルが少なかったので補充した。
 フィルムや感材と同じように2stオイルの供給が無くなったら、拙僧も覚悟をせねばだなあ。


CRM250R CRM250R
 オイルタンクは右側にあるのに注入口は左側のカウルに隠れている。
 カウルは完全に外さず、ネジ2本を外してずらすだけで可能だ。


CRM250R CRM250R
 こんな感じでウマに乗せる。
 見るからに不安定そうだが、ちゃんと倒した。
 なので画像の単車の向きが変わっている。良い子はちゃんとしたジャッキを使うべきだ。

 しかし、山はそこそこ残っているのだがあちこち細かいヒビが入ってきて、硬く柔軟性も怪しくなってきた。CRM250Rはタウンバトルマシンとして強行偵察や緊急迎撃を担っているからタイヤの不安は無視できない。そこで師団長兼妻の許可を待たずして交換することにした。拙僧の妻はケチではないのだが、同じような単車が2台あるのには痛くご立腹で、そこがご機嫌の好まざるところなのだ。それは当然で拙僧はロクに仕事もしていないのにユーノスロードスターNA8も買ってもらったからな。
               ☆                 ☆
 タイヤはジェベルの時に価格面でIRCのGP−210で妥協したから、CRMにはブリジストンのBW‐201/202バトルウィングあたりを奢ってやりたかった。これで少なくても6年は交換しないしな。しかし、やっぱりバトルウィングは高いのだ。GP−210だとネットオークションで前後セットが送料込み約1.1万円なのに対してバトルウィングは7000〜8000円は高い。今なら冷静に何年も使う物だから8000円くらいケチらなくてもと思うのだが、実際にビットを入れる時は躊躇しちゃうじゃないですか。そうでなくても師団長兼妻には事後報告なんだし。なのでGP210にしましたよ。送料込みで約1.1万円てのも凄いのだが。
 余談だが、八王子や府中には単車のタイヤ交換専門店があって、ピレリのMT−21を交換料込で1.2万円くらいで交換してくれた。しかし、そういう環境は三河には無いので普通に単車屋か用品屋に交換してもらうしかない。用品屋だから安いということは無くて、そうなるとフロントだけでも交換料込で2万円を超えてしまうのだ。CRMにしろジェベルにしろ、オフ車だから自分で交換できるが普通はそうはいかないな。オフロードの関心を失ってからウルフ250かR1−Zにすればよかったと思うことが多かったのだが、やはりCRMが拙僧にはフィットするな。
 



CRM250R CRM250R
ウマに載せる前にアクスルホルダボルトを緩める。

CRM250R
 右側のシャフトナットを外してプラハンで軽くたたいてシャフトを抜く。
 そうそう、完全に抜く前に馬に載せないといけないな。

CRM250R
 無事、ホイールが外れた。


CRM250R
 ブレーキパットにはおまじないを忘れないようにしないと。

CRM250R CRM250R
 ツールは基本的にはラフアンドロードのパンク修理キットを使う。
 それなりに使い物になるが、今でも売っているのだろうか。

CRM250R CRM250R
ラフアンドロードのキットにはタイヤレバーは2本しかない。
なのでリサイクルショップで100円で拾ったトヨタブランドの鏨のような工具で代用する。


 拙僧は不器用なのでこういう作業は苦手である。慣れた方なら20〜30分くらいで交換しちゃうのだが、拙僧だと休憩時間も含めて2時間はかかるな。タイヤを捨てに行こうとおもって妻にはレガシィを置いて行ってロードスターNA8で出勤してもらった。この後、冷や汗をかくことになる。
 車体のリフトも本来はジャッキを使うべきだ。別にビールケースでも構わない。しかし、拙僧は双方とも持っていないので四ツ輪用の簡易ウマを使用した。これで車体の下を走る2本のフレームを支えようというのだ。見るからに不安定そうで良い子は絶対に真似しない方がイイ。ちゃんと倒したしな。その時、レガシイの置いてある側に倒れたので悲鳴を挙げそうになったが、幸いレガシイには当たらず傷はつかなかった。なので場所を遠くに移動して再チャレンジである。ウマに載せるだけでも一苦労なのだが、載せてからシャフトナットを緩めようとしてもウマが不安定で無理なのだ。当然である。なので一度、おろしてからナットを緩めて、簡単にシャフトが抜ける状態にしてからウマに載せることにした。そんなことはジェベルのフロントタイヤ交換時にも気づいた筈なのだが綺麗さっぱり忘れているな。これまでに気づいた方もいらっしゃると思うのだが、CRM250Rのフロントタイヤを交換する為にはシャフトナットよりもアクスルホルダボルトを外さなければならないのだ。それも分からなくて、途中でインターネットで調べながらの作業になった。ちょいちょいコーヒーも飲んでゆっくりと作業。BGMはキャリーぱみゅぱみゅで、拙僧は焦って失敗するケースが多いから呑気な環境にするのだが、ご近所には面倒な奴と思われただろうなあ。
 とにかく、フロントタイヤは外れた。外すと意外と山が減っていて、やはり交換の時期だっただろう。


CRM250R CRM250R
そこそこ苦労して新しいタイヤをハメる。
あんなに注意したのに、やっぱり回転方向を間違えたよ。

CRM250R
 シャフトナットを増し締めして完了。

CRM250R
 斜めっていないか目視。大丈夫だと思うのだが・・・。

CRM250R
 ブレーキパットにはおまじないを忘れないようにしないと。

CRM250R
 案の常、こんなガスケットのような部品が残っていた。

CRM250R
やはり新しいタイヤというのは気持ちの良いものである。


 タイヤは無事外れたが、拙僧のことだからチューブに傷をつけている可能性は大いにあるから空気を入れて抜けないか確認しなければな。外すのは簡単だがハメるのは大変である。これもコツがあるのでイチイチ部屋に戻ってインターネットで調べるのだ。問題はローテーション(回転方向)で、拙僧はかならずこれを逆にハメて二度手間になってしまう。それはよく分かっているから、それはそれは慎重にハメたのだが、やっぱり逆にハメてしまったな。拙僧は短期記憶がダメなのよね。向かねえなあ、こういう作業は(も)。
 それで二度手間も済んでフォークに組むのだ。これも不安定なウマの上だから慎重で怖い。なかなかブレーキディスクが入らなかったりして苦労したが、何とか完了した。ホイールが垂直に組んであるか重要なのだが、幸いにも大丈夫のようだ。恐らく、ホンダの優れたエンジニアの設計で、ちゃんとセンターが出るようになっているのだろう。ひとまず、近所を急加速・急制動を繰り返して再びボルト・ナットの緩みをチェックして完了とした。朝の9時から初めて11時を過ぎていたな。本当は午後にリアタイヤを交換する予定だったが、腰が悲鳴をあげているので後日とした。
 今回も全て組んで片づけの段階で千切れたパッキンを見つけた。ホンダのサービスマニアルを見ても該当部品が見つからないから、工具箱の中から出てきたのだろうと納得する。本来は作業を始める前にサービスマニアルを見なければいけないな。


(了:2014/10/5)