デジカメ:キヤノン PowerShot A10について


PowerShotA10

☆新品購入☆


 本カメラは拙僧が初めて購入したデジカメであり、かつ唯一新品で購入したデジカメである。本カメラは2001年1月にデビューしたが、拙僧が購入したのは翌年の3月か4月である。後裔機の「PowerShotA30」が発売となり、棚ずれ品としてフジヤカメラで32MBのコンパクトフラッシュ付きで安く売ってあったのだ。たしか2万円はしなかったと思う。

PowerShotA10 PowerShotA10
電源ボタンを押すと、レンズカバーが鏡筒内に格納され、レンズがせりでてくる。

PowerShotA10
光学3倍のズームレンズ。

 当時の拙僧はモノクロ写真が面白くてたまらない時期であったのでデジカメには否定的だった。本カメラを購入したのは値段と「まあ、一つくらいデジカメがあっても良いかな 。」と言う後ろ向きの動機からであった。実際、一通りの操作を確認しただけで、その後の一年は殆ど使っていなかったのである。そろそろHPを試作していたのだが、専ら銀塩プリントをフラットスキャナーで読み込んでいた。
 ところがある日、苦労して「ホースマンプレスで作った物撮りのネガ」が露出不足で全滅した時の話である。試しに本カメラで物撮りし、PCに転送したら随分綺麗な画像ができたのである。当然のことながら、撮影後の画像の転送はフラットスキャナで読み込むのに比べて非常にスムーズであった。なんてこったい、もっと早くから本カメラを稼動すればよかった(ーー。

PowerShotA10
ズームボタンはプレビュー時には、画面の分割表示と拡大表示の切り替えボタンになる。

PowerShotA10
マクロ撮影、ホワイトバランス/露出補正表示など、各機能にボタンが割り当てられており使いやすい。大きなダイヤルにてモード変更(パノラマ撮影モード、マニアル撮影モード、オート撮影モード、プレビューモード)は容易である。
マニアル撮影モードでは、ホワイトバランス、露出補正、記録画素数及び圧縮率等を指定できる。この指定は電源オフ後にも記録しているので、ホワイトバランスを蛍光管モードに設定する等の物撮り用の設定をマニアルモードにおこなえば、通常撮影でオート撮影モードにて撮影を行い、物撮りにマニアルモードに切り替えるといった使い分けが可能だ。

 本カメラは当時、キヤノンのデジカメの中で最も廉価なモデルであった。既にデビューした200万画素「のPowerShotA20」の弟分として位置付けられた130万画素級のコンパクトデジカメである。この「PowerShot A10、20」シリーズは、デザインがスタイリッシュな「IXY DIGITAL」に比べ、極普通のコンパクトカメラの顔をしたデザインとなっている。操作系もそっけないが感覚的に扱え、手順書が無くても一通りの操作は可能だ。どうやら、「IXY DIGITAL」よりも高年齢層をターゲットにしたモデルのようだ。
 画素数は130万画素で当時としても押さえ気味であるが、ラチュードも深くカラーバランスも間違いが無い。銀塩カメラの「オートボーイ」シリーズと同様、「3点測距AiAF」を搭載している。その為か、通常撮影ではピントの辺りは良い方だと思う。マクロは最短16cmと控えめだが、ズーム全域でマクロモードが使えるので物撮りには都合が良い。

PowerShotA10
ボディ上部には「PowerShot A10」が刻印されている。

PowerShotA10
電源は単三電池4本を使用。

 本カメラは特に特筆した特長があるわけでは無い。しかし、カメラメーカのキヤノンが銀塩カメラの開発で蓄えたノウハウを、率直に反映した良いカメラと言えるだろう。拙僧のHPに掲載した物撮り写真の、90%以上が本カメラで撮影した物である。本カメラは本HPの地の塩であり、当面現役を退く事は無いであろう。

(了:2005/06/30)

クラデジカメ系列メニューへ戻る
「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る