ニコン クールピクス880の撮影結果


 クールピクス775でも触れているが、伝統的にクールピクスシリーズにはコンティニュアンスAFに不満が合った。ホウボウのコンテンツに書き散らしいるが、せっかくコンティニュアンスAFが合焦しているのに、レリーズボタンを押下するとフォーカシングをしなおして、挙句にフォーカスを外すのだ。これは初期の傑作機のクールピクス950も比較的高年式のクールピクス7600でも同様な次第だったので、クールピクスシリーズは似たようなものだと思っていた。しかし、本カメラの合焦率は良好でストレスを感じない。特に難しいマクロ撮影でも、よっぽどコントラストがあいまいな被写体でなければ外すことはない。
 また、特筆すべき点は年式のわりにレンズの歪みが少ないのだ。また、逆光にも強く、十分なパワーを感じる。この辺り、長徳氏にして「仕事に使える」と言うのは何も長徳氏のカメラを選ばぬ腕前だけではなく、本当にビジネスクオリティのカメラなのかもしれないな。
 もクールピクス775の時は「アタリか?」と思わせたが、本カメラに至って製品公差などではなく、クーピースタイルのカメラのパワーは製品公差などではないと確信した。しかし、近いうちに処分するつもりである。正直惜しいが、家庭内紅衛兵の大号令で大粛清の最中であるので仕方ない。ニコンブランドで良い値がつくのを祈るばかりである。










クローズアップ撮影の優秀さは格別である。



逆光撮影もこの通り。ご立派。





先のの画像が広角側。
少し歪みが確認できますが、当時のクラスレベルのものとしては優秀の部類だと思います。


もう一寸、起動が早いとスナップチャンスに都合がよいのだけれども。






かつて岡崎市民の足として活躍していたらしい市電。
ちょっと、王蟲を思わせたのでそのように撮影してみたが、果たして・・・。




中はこんな感じ。
拙僧は辺境に住んでいたので「市電」というのに接点が無いが、30年ほど前の秩父鉄道を思わせるなあ。





何故かD51が有った。
中国大陸でも蒸気機関車は殆ど姿を消しているらしいです。
ちょっとフェンスが写りこんでいるのはご愛嬌だと思ってくだされ。


良く分からないけどリニアモーターカーの一種らしい。
なんだか70年代の香りがするなあ。







撮影場所はちょっとした子供向け交通公園になっていたのだ。
なのでSLなどが展示されている。
この行政の仕事っぽい黄昏感が何とも・・・。
クラデジカメ系列メニューへ戻る
「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る