パナソニック ルミックスDMC-FS7の撮影結果(中野散歩編)





ノイズは乗るが、中野駅の地下通路でここまでしっかりと写っていれば立派ではないだろうか。




我国屈指の激戦地ですな。
最近は国産フィルムカメラの兌換価値が下がっているので以前より熱度は落ちたが。
魅力はいまだ健在である。


「大妻中野女子高校です」って言われてしまったよ。
ちょっと複雑な語感だなあ。やはり「フェリス女学院高校」には叶わないっすよね。





中野の熱さがいまだ健在なのは「暗室用品」であろう。
今の世で満足で廉価な暗室用品を揃えようとしたら、中野以外には思いつかないな。
残念ながら日東商事は盆休み。極めて重要な橋頭堡なのだが。










この「じょーさん」をひとまず写すのは大したカメラなのだ。
この一角は妙に暗いのでブレたりフォーカスを外したりする。







このガールズバーは講談社からクレームが来ないのだろうか。


適度に残る昭和の雰囲気も中野の魅力の一つだ。


もしかしたら「KERRY WAR 1945」ってのは、重い意味を含んでいるのだろうか。




クラデジカメ系列メニューへ戻る
「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る