オリンパス キャメディア C-1400XLの撮影結果(チューリップとカキツバタ)


 当時のコンテンツをみると「圧倒的な画質」などと称される。実際どうかというと、かなり硬調だな。これはオリンパスのソフトウェアの処理がイマイチなのではなく、撮像素子の限界だったのだろう。当時の撮像素子のダイナミクスレンジは狭く、特に快晴下のように多過に明るいシチュエーションに弱かった。前半のチューリップは快晴下で、アジサイ以降の街スナップは雲天下である。運転下だと、それなりに潤いのある絵作りになっている。
 なにせ、キヤノンの主力がパワーショットA5の頃だから、何かと不足するのも致し方なしだろう。


ちょっと色彩が硬いが、なんとか画像処理が調節して白とびを押さえている。


マクロ撮影もかなり使い物になるのでは。





以降は雲天下である。
撮像素子的には助かるシチュエーションであろうな。


ピンクのペンタックスKデジを使う男子。
男子がピンクのKデジという時点で、彼の女性環境の程が知れて好ましい。





本カメラは高光源下と対照的に低光源下に異様に強いのだが。





このフィアットのナンバープレートが「500」なのは、草食系男子にしては良くやったんじゃないですか。







なにかと都合があるのだろう。つれえなあ、人生は。








「きよし」と聞いて何か引っかかると思ったら「ダディ」ですな。
全国の中高生の「きよしさん」は困っているだろうなあ。




このメットの紋々を見たことがあるような気がするのだが。




雲天下でのマクロ画像の素晴らしさは特筆ものだと思う。


 では、撮影結果(名古屋散歩)を見て頂きたい。

クラデジカメ系列メニューへ戻る
「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る