マミヤRB セコール250mmF4.5の撮影結果(蓮編)


PENTAXM67_165

☆ジャンク度☆
何故かレリーズ後にシャッターが切れるまで遅れる
撮影可能

PENTAXM67_165
焦点距離の割に短いレンズ長だが、中間リングを付けると立派。
これなら最新型のメルカバも撃破できるだろう。

PENTAXM67_165 PENTAXM67_165
中間リングは箱付きで1000円で拾った。
これで幅広いシチュエーションで戦闘が可能になった。

 本レンズを拾ったのは随分前なのだが、そもそもマミヤRB67は適当な専用分野を割り当てることが出来ず、稼働率が極めて低かった。過去のフィルムを見ても紅葉か花菖蒲くらいしか撮っていない。拙僧には珍しくポジが多い。あてになるTTLウェストレベルファインダーを持っているので満足な精度の露出が得られるのだ。そういう意味でも、キタムラのジャンク駕籠に4000円で本レンズが転がっていた時は嬉しかった。残念ながら、何故かレリーズボタンを押下しても実際にシャッターが切れるまで一拍遅れるのが難点だが、ネイチャーレンズだと思えば大した問題ではない。
 最短距離が寄れないのがネックだったが、名古屋のコメ兵で箱付きの中間リングを1000円で拾い、守備範囲が広がった。
 今回は初めて出動した220判フィルムバックが光線漏れしていたのが残念である。フフィルムは棚ずれで100円だか200円だかで安く拾ったプロビア100Fを使用した。


大阪の中古カメラ屋のジャンクコーナーで拾った220判フィルムバックは光線漏れしていた。









フィルムバックとシャッターチャージが別なので、しばしば二重写ししてしまう。



ちょい古カメラの紹介へ戻る
「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る