ワルツ商会(?) ワゴーフレックスを修理する。


WAGOFLEX

フォーカシングシャフトが固着して回復不能のワゴーフレックスとノブがそもそも欠落しているジャンク個体からニコイチする。


WAGOFLEX
今回の作業でドライバー加工したが、当時はグラインダーが無かったので手で削った。 
このドライバーは今でも稼働率が高いから労力は無駄にならなかったな。

WAGOFLEX
このシャフトが固着してフォーカシングを不可能にしている。

WAGOFLEX
それで部品取りジャンクを手に入れたのだが、何もフォーカシングノブの欠落した個体でなくても良かった。
実際には部品取りでは無くて、フォーカシングシャフトが辛うじて動くこの個体をベースにする。

WAGOFLEX
多分に漏れずミラーは埃だらけ。
フードのネジが一つしか残っていなかった。

WAGOFLEX WAGOFLEX
側面の皮をはがして側板を外す。

WAGOFLEX WAGOFLEX
ベースとした個体は辛うじてフォーカシングシャフトが動く状態だったので、ベンジンを染み込ませて外す。

WAGOFLEX
底ぶたを外す。これもネジを緩めるだけで外す事が出来た。

WAGOFLEX
偏芯したディスクが回ることによってレンズボートを押してフォーカシングを行う。
そうでなくてもグリス切れに弱そうなギミックなのだが。
ゴムのディスクあてが外れやすいのもウィークポイントだろう。

WAGOFLEX
迂闊に赤窓をアルコールで拭いてしまったために、赤窓が濁ってしまった。
なのでドナーから裏蓋を拝借したのだが、こちらの方がロックが無く、簡素化している。

 ワゴーフレックスがどういう素性を持つカメラなのかは何れ撮影をしてから改めて報告したい。拙僧が、興味を持ったのはレンズが日東光学製なのだ。ワゴーフレックスというと、上級機はズイコー付きらしいのだが、ズイコーなら旧マミヤ6もアイレスフレックスも本家オリンパスシックスも持っている。
 ところが届いたのは完全無欠のジャンクであった。レンズはそこそこ綺麗だし、外装も経年の割には劣化は少なかった。シャッターも絞りもひとまず動く。ところがフォーカシングノブが動かないのだ。そのうち、フォーカシングノブの動きが馬鹿になってしまう。まだ、拙僧もカメラ分解(修理ではない)に慣れていない頃で、原因を突き止めるのも苦労した。本カメラのフォーカシングはフォーカシングノブを回すとノブがネジでカシメたシャフトを回し、シャフトを貫通した偏芯しているディスクを回して、ディスクがレンズボードのカムを押すようになっている。フォーカシングが全くできないのは、このシャフトのグリスが劣悪な品質だったらしく、焼き付けたように固着してしまったのだ。これはベンジンも受け付けず、ロッキングプラヤーで回しても微動だにしない代物で、老後の楽しみとして諦めてしまった。
                ☆                 ☆
 いや、諦めたというのは嘘だ。何故なら折につけてネットオークションにビットを入れていたからである。しかし、早々にイイ値段になってしまい、部隊を撤退させざるを得なかった。最近ではタイミングさえよければ4枚玉のニッケンフレックスだって1000円以下で落札するのは珍しくないのだが、やはり日東光学を狙っている方は多いのだろうか。プレミアムなレンズではないが、トリローザ―に比べたら出物は少ないだろうな。ところが珍しく500円台で落札できたのだ。喜んで待つと届いたブツにはフォーカシングノブが欠落していた。それにサイドパネルは何か重い物に挟まっていたように歪んでいる。これはまた、安物買いの銭失いかと思ったのだが、例のフォーカシングシャフトをロックングプライヤーで挟んでこじってみたら、かなり強い力をかければゆるゆると回るようだった。これならば可能性はありそうだ。早速、ベンジンをスポイトから染み込ませながらゆっくりとシャフトを抜く。更にベンジンで拭いてグリスを塗って戻したら、スムーズに回るようになった。これはいけそうな気がするな。
 レンズは部品取りにする1台目の方がコンディションが良いくらいなのだが、シャフトが回らないのでは2台目をベースとするしかない。レンズも交換してしまう手もあるが、そこまでベースとする個体が悪いわけではないので、汚れの謙虚な後玉を外して表面のカビを簡単に清掃するだけにする。シャッターもスローがダメなのだが、1/50以上は切れているようなので日常の撮影には問題ないだろう。無論、絞りはOKだ。歪んだサイドパネルはドナーから移植する。勿論、欠落しているフォーカシングノブもである。シャフトのグリスアップは簡単だったが、はめ込むときに偏芯ディスクを受けるゴムパーツが外れてしまった。既に経年劣化で硬く縮んでおり、ただはめ込んであるだけなので通常の使いかたでも外れる可能性は高い。ネットオークションを見ても、フォーカシングに問題のあるワゴーフレックスは少なくないようである。簡単に解決しない場合もあるので、ビットを入れるときは覚悟がいるな。
 この個体は分解歴があるらしく、フォーカシングフードを止めるネジが1本しか残っておらず、残ったモノもドライバーをかけた痕があった。フォーカシングシャフトはロックングプライヤーで大きな力を加えなければ動かない状態だったから、前オーナーは早々に部品取りにしたのだろう。フォーカシングフードを外すとミラーにはばっちりと埃が堆積していた。清掃をした形跡はないな。
 二眼レフに限らず、グリスの質が悪いのか特定のモデルでフォーカシング周りがダメになっている個体を見つける。結局直らなかった話は皆さん披露したくないのか、あんまりそういう情報は転がっていない。辿り着くのは困難なので出品者にフォーカシングノブが回るかなど、問い合わせる注意が必要だろう。


(了:2012/5/10)


カメラメニューへ戻る

「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る