ポラロイド JOYCAMヒッパレーについて


JOYCAM

☆ジャンク度☆
シャッターチャージ不良
撮影できないこともない



JOYCAM JOYCAM

 うっていた状態とパッケージを開いたところ。
 2.5年も期限が切れたフィルムパックが3箱(10枚撮り)付き。


JOYCAM

 操作手順がボディ底部に記述されている。


JOYCAM JOYCAM

 デイライトとフラッシュ時の切り替えスイッチが2ヶ所ある。
 別々に設定したらどうなるんだろう?


JOYCAM JOYCAM

 赤く光るシャッターチャージランプ。


JOYCAM

 無名のレンズ。


JOYCAM JOYCAM

 ヒッパレーの名の基となる樹脂製の紐。
 これを引っ張って戻すと現像とシャッターチャージが行われる。
 シャッターチャージがおこわなれると、赤いレリーズボタンが浮き上がる。


JOYCAM

 期限切れのフィルムの現像結果はセピア色でした。

 デジカメ将軍に最初に駆逐されてしまったのがインスタント(ポラロイド)写真だ。それまでは撮ったその場で画像を確認する為には単価が高くて一品もののインスタント写真しかなかったのだけれど、撮影した画像がその場で見れて簡単に複製できてメールで転送できるデジカメの登場で、その存在意義は急速に縮小してしまったのだ。勿論、画質は大した事は無かったけど、そんな事はその後の合コンで知り合った派遣社員の娘さんとの個人的なお付き合いの発展にはさほど重要でないばかりか場合によっては好都合でもあったのだな。
 ところが、そんなデジカメの黎明期と前後した短い時期に爆発的にインスタント写真がヒットした。チェキとかシャオといったカメラが写しだす小型のインスタント写真だ。丁度、プリクラが大ヒットしてまだデジカメが高価だったから中高生にこれはうけた。まあ、広告代理店の思惑がたまたま開花したと言うのも少しはあるかな。とかくチェキは予約数ヶ月待ちというちょっと信じられないほどの売れっぷりだった。フラッシュ一発で撮影されたその写真は、現在の高画質信仰のデジカメ教徒の方々の良心を傷つけるピンぼけ同然のハッキリしないのだけど、人間の頭はその方が都合よく解釈するものだし、それにそういう写真は友人と撮影したスナップ写真の自分の部分だけマーカーで縁取りするものなのだから周辺収差の湾曲や光量低下なんて屁の河童なのだ。拙僧はそういう写真を批判するつもりは全く無い。拙僧にとって写真は拙僧の周辺の人達が楽しんでくれれば良い物であり、権威のある先生方の方法論など何の価値も感じない。そういったマーカーで縁取りされた写真がもしも今も残っていたら、それは恥ずかしかったりするだろうけど友人との話のネタになったりして幸せな気分になれるのではないかと思う。
 JOYCAMヒッパレーはインスタント写真の本家であるポラロイド社が発売したものだ。レリーズ後、本体サイドのリング付き樹脂製ヒモを引っ張ってプリントの排出とシャッターチャージを行う事から「ヒッパレー」と名づけられたのであろう。およそ名刺大の画像を写しだすが余白が多いのでプリント自体はもっと大きい。恐らく、フジフィルムのチェキと真っ向から勝負したのだろうけど、デザインがちょっとダサいのとパブリシティ負けしてあまり受けはよろしくなかったようである。むしろプリクラサイズの画像を映し出すシャオの方が市場には受けたようだ。携帯にも便利で中高生の方々のカバンにも邪魔にならない。拙僧宅にも「I-Zone」と名前を変えたものがある。妻が職場の忘年会で貰ってきたものだ。そういう目的には非常にマッチしたものなのだな。ちなみに「シャオ」というのは「笑」の中国読みで、「笑一笑(シャオイーシャオ)」といえば「チーズ」の意味だ。韓国人は「キムチ」と言う(本当)。
                      ☆                 ☆
 本カメラはハードオフで10撮りフィルムが3パッケージ付きで525円で転がっているところを発見した。当然このプライスには理由があって、フィルムの消費期限が2.5年も過ぎているのだ。普通のネガフィルムならなんとか鑑賞に堪えるプリントがあがってきそうなものだがプラロイドフィルムだとどうなのだろう?散々考えた末に怖いもの見たさで購入。本カメラを手にとって悩んだのは電池の装入方法だ。シャッターは簡素なギロチンシャッターにしろ、フラッシュを搭載する以上電池を必要とするはずなのだ。どうしても解らないのでフィルムを詰めようとしたらフィルムに電池が内蔵されているのであった。フィルムを使い切ったら燃えないゴミとしてパワーの残った電池をバンバン捨ててしまうのである。なんだか凄くアメリカ的な発想だと拙僧は思ってしまったな。困ったしまったのが、この個体は本当にジャンクなのであった。例の「ヒッパレー」の紐を引っ張って戻すとシャッターが勝手に切れてしまうのである。完全に戻すとシャッターが切れてしまうので微妙に残せば、まあ撮影できないこともない。
 さて、その怖いもの見たさの期限切れフィルムの結果なのだけれども、やっぱりカラーバランスは崩れまくりなのであった。まあ、セピアがかったプリントが雰囲気を感じなくも無い。解像度の低さはびっくりしてしまうほどなのだけど、なにも鮮やかくっきりだけが写真表現ではないだろう。525円の遊びとしては悪くない感じである。

 では、撮影結果を見て頂きたい。

(了:2006/05/23)


カメラメニューへ戻る

「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る