キヤノン CB35Mについて


CB35M

☆ジャンク度☆
不具合無し
撮影可能


CB35M CB35M
スライド式レンズカバーを開くと電源ONになる。


CB35M CB35M
マクロモード付き固定焦点(パンフォーカス)機。
フラッシュモードにしなければフラッシュが勝手に光らないのが好印象。


CB35M CB35M
どうもキヤノンブランドのOEM機らしいのだが。


CB35M CB35M
厚ぼったいボディは穏やかなグリップを形成している。


CB35M CB35M
極めてシンプルなファインダー。


CB35M CB35M
電源は単三型電池2本を使用。


CB35M CB35M
ISO感度は100/200と400の手動切り替え。
メイド・イン・マレーシア。


CB35M CB35M
プリミティブな内装。
最低限のモルトを使用している。



 本カメラはキヤノンのカメラとしては最底辺に位置するカメラである。モーター巻き上げだがマクロモード付きの固定焦点(パンフォーカス)でISO感度はマニアル設定。DXにも対応していない。シャッターも1/125の単速でISO感度とフラッシュ発光モード、マクロモードで絞りが切り替わる。フォーカスはおそらく3m前後で固定しており、マクロモードで50cmに寄れる。マクロモードはオートボーイライトと同様に絞ってフラッシュを強制発光するものだ。レンズは35mmF3.8で3群3枚。絞りはISO100/200モードでF8、フラッシュ発光モードでF3.8、マクロモードでF16に設定。ISO400モードだとF16、フラッシュ発光モードでF8、マクロモードでF16に設定する。セルフタイマーは非搭載である。
 どうもどこかのOEMらしい。メイド・イン・マレーシアなのでマレーシアにそういう工場があるのだろう。本カメラは基本的にニコンのEF100(ナイス・タッチ2)とベースを同じにしている。但し、EF100の写りがシャープなラインを描くのに対し、本カメラは割とエッジがぼやける。これが公差のせいなのか、ニコン向けの品質管理が高レベルを維持しているのかは分からない。
 スナップシューターとしてはフラッシュ発光モードが独立していて、勝手にフラッシュが光らないのは有り難い。ある意味、AFユニットよりも有り難いな。モーターの巻き上げ音がかなり大きいのでキャンデットフォトには制限がある。フラッシュ発光モードとマクロモードはレバーで切り替えるが、マクロモードはレバーを下に下げる動作をキープする必要があり、これがそこそこの力が必要なので手振れが心配だ。無いよりましと言った程度であろうか。
                        ☆             ☆
 本カメラのコンセプトは、後の廉価デジカメに繋がるものがある。例えばフジフィルムのファインピクスA201辺りだ。この種のカメラは日本人にはあまり響かないが北米の貧乏連中にニーズがある。キヤノンカメラミュージアムではスナッピーの系列に組み込んであり、実際、北米ではスナッピーELの名前で販売した。ちなみにCB35というカメラも存在し、本カメラと比べてISO1000/1600モードによる絞り設定がある代わりにマクロモードが無い。本カメラのCB35Mの「M」はマクロモードを意味するのだろう。
 CBというと拙僧などはホンダのオートバイを想像してしまうが、そんなに立派なカメラではないな。

   では、撮影結果をご覧下さい。

(了:2015/12/11)

カメラメニューへ戻る
「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る