8mmシネマを作ろう その7 (映写しよう)



このように映写します(写真はイメージ)。


⑦撮影しよう
 いよいよ製作したシネマの観賞です。映写は以下の通りに行います。中古の映写機を購入する際の動作チェックにも参考になるでしょう。


1.電源コードを挿入する。
  古い映写機であれば、懐かしの50/60Hzの切り替えスイッチがある可能性もあります。自宅がどちらなのかを調べるのは、電源投入の後で構わないでしょう。

M35


  
2.光軸を斜め上にする。
  映写機の下に雑誌などを敷きましょう。

M35


  
3.映写機をセットアップする。
  リールを架けるビームを起こし、巻き上げ側のリールを架けます。

M35


  
4.映写フィルムの設定がシングル8である事を確認する。
  この映写機はシングル8&スーパー8の他にダブル8(レギュラー8)の使用が可能です。

M35


  
5.リールを架け、フィルムをゲートに挿入する。
  大抵の映写機はフィルムをゲートに挿入するやり方がステッカー等で掲示されているので、それを参考にして下さい。

M35 M35



6.フィルムを巻き取りリールに架ける。
  スイッチを「MOTOR」に切り替え、フィルムがリールに巻き付く事を確認します。なかなかフィルムがフィルムゲートを通らない時には指で軽くテンションを与えてください。
  オートリールを使用する場合、フィルムゲートを通ったフィルムは巻き取りリールに自動的に引っ掛かります。そうでない場合は一度モーターを止め、手動で巻き取りリールにフィルムを引っ掛けてください。

M35 M35
メインスイッチを切り替える。

M35 M35
巻き取りリールにフィルムが架かるの確認する。

  
7.映像が始まるまでフィルムを送る。
  スイッチを「MOTOR」にしたままフィルムを観察し、映像が映し出されたコマまでフィルムを送ります。
  フィルムを送りすぎた場合はスイッチを「REWIND」に切り替え、適当な場所まで巻き戻しを行ってください。
  
8.映写する。
  部屋を暗くし、スイッチを「LAMP」にします。映し出された映像を見ながらピント、送り速度を調節します。
  再びフィルムを巻き戻して、いよいよ、個人シネマの映上です。

M35 M35
レンズ横のピント調整ノブと、メインスイッチ中央に位置する速度強制ノブで調節します。

  
9.フィルムを巻き戻す。
  巻き上げフィルムからフィルムゲートを通さずに巻き取りリールに引っ掛け、スイッチを「REWIND」に切り替えます。

M35




                ☆              ☆
 以上で「8mmシネマを作ろう」はお終いです。
 それでは、皆さんのシネマ生活の成功を祈って・・・。
 
(了:2005/08/01)

カメラメニューへ戻る
「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る