ニコン 8xスーパーズームを修理する


8xSuperZoom

☆ジャンク度☆
電池室接点金具欠落
グリップ固着
モーター不動


 へっぽこレストアに勤しんでいる拙僧ではありますが、こと8mmシネカメラに関しては、その発する言葉が分かる様になってきました。勿論、それは数々の犠牲の上に成り立っているのではありますが・・・。もっとも、いい加減テスト撮影もしていないシネカメラがダースを超えるようになってしまったので、ネットオークションも覗かないようにしていたのです。ところが・・・、ああ、おらはまたやっちまっただよ・・・。
 恋の悩みなら何度でも繰り返す「一生のお願い」でも神様は苦笑いで済そうなものですが、何度でも繰り返す「一笑のカメラ買い」には我が家の主導者は笑い事ではすみません。それでもビットを入れてしまったのは、あのニコンの高級シネカメラ「8xスーパーズーム」が300円で出品されていたのです。勿論、その「未チェック、ジャンク」の意味するところは拙僧にも正確にわかっていたのですが、それでも300円です。それに拙僧は「8xスーパーズーム」の前世代にあたる「スーパーズーム」も所有していたのです。「8xスーパーズーム」は5倍ズームを搭載した「スーパーズーム」から発展した物で、レンズが8倍ズームに乾燥された他は大して違わないような気がして、双方のレストアの参考になるのではと考えたのです。
 一番問題なのは、「スーパーズーム」ですら、未だにフィルムを撮り終えていないという事なのですが・・・。

8xSuperZoom
どういう訳か電池室兼グリップが引き起こせない。

8xSuperZoom 8xSuperZoom
グリップ部の分解を試みるが・・・。

8xSuperZoom
結局、治らなかったのでグリップを引き起こした状態で固定しました。ちなみにこの際、ロック解除ダイヤルのベアリングをなくしてしまい、クリック感が無くなってしまいました。この位のトホホは想定内でございます。

 ブツは妻が不在の時間帯を指定して届きました。早速取り出して眺めると、外観の状態は良く、既に所有する「スーパーズーム」より良いくらいです。ところがグリップが収納状態で頑なに固着していて立ち上がらないのです。かなりの力をいれてひっぱっても、ちょろっとしか動きません。どうやら、グリップには起動状態から収納状態へのロックを解除するスイッチがあるのですが、そのスイッチはびくともしません。それじゃ「スーパーズーム」はどうなっていたんだろうと思ったら、「スーパーズーム」にはグリップのロック機構なんてありません。それに、そっくりだと思っていた二つのカメラは電池収納方法やら、結構違うぞ~(汗。少しばらしたらグリップを立った状態にできたので、そのまま固定しました。最後までロック解除ができなかったんですが、この位のトホホは想定範囲内ですわ。
 ところが、グリップ周りを弄っているうちに、シャッタートリガーがロックされているのに気付きました。勿論、ロック解除ダイヤルは「R(解除)」です。調べてみると原因はグリップ根元後部にあったネジを外したことにある用です。なんでそんな仕様になっているのかはさっぱり分かりませんが、どうもグリップ内にトリガーを引いた時に左右にスライドする板があり、ネジがその板の動きを遮断することによって、トリガーがフリーになるようなのです。ところがネジを戻そうにもぽろりと落ちてしまうのですね。どうも、ネジを切られた何かのパーツがずれて元に戻らないようなのです。あれこれ考えた末にオーバーサイズの長く太いネジを無理やりねじ込んで瞬間接着剤で留めてしまいました。これ位のトホホも想定範囲内ですわ。

8xSuperZoom
よせばいいのにグリップがきになる・・・。

8xSuperZoom
上の小さいのが問題のネジ。

8xSuperZoom
よいこはこんな強引なの事をしてはいけません。

 さて、グリップは電池室も兼ねています。これも本カメラがグリップ底の電池蓋が外れるのに対し「スーパーズーム」はグリップが真っ二つに割れます。電極の掃除という観点からは後者の方がありがたいんですけどね。本カメラもご多分に漏れず、電池室の奥には青白い粉をふいた電極接点がみえました。また、電極と電池の間に挟まっている金具(なんていうんだろう?)が欠落してました。これも良くあるケースですが、蓋の金具は綺麗なのはなんでざんしょう?
 電極をヤスリで引っかき、接点金具をアルミホイルで代用して電池を挿入。スイッチをONにしてシャッタートリガーを引いたら、案の定うんともすんとも動きませんでした。
 めげずに何度もぐりぐり接点を磨いたら、むにゅにゅっと一瞬だけ眠そうなモーター音がしました。ここまで確認できたらしめたものでございます。経験上、こういう場合はモーターを廻し続けるかギアにパーツクリーナーをふけば、固着したグリスが溶けてモーターが動くようになる場合がおおいのでございます。案の定、何度もがちがちとシャッタートリガーを引き続けたら、不安定ながらも連続的にモーターが動くようになりました。バルタの代用電池をつめたら露出計もそれらしい値を示しているようで、これは期待できそうです。
 廻し続ければ、そのうち安定的にモーターが動くようになるだろうと、毎日日課のようにトリガーを引き続けたのですが、どうも不安定なのです。どうもレンズを下に向けると安定的なモーターの動作音がレンズを水平にした途端に遅くなってしまうようなのでございます。5日程それを繰り返したですが、一向に治る気配も無いので、しぶしぶとばらしにかかりました。

8xSuperZoom
「シネカメラは前から攻めろ」、これが合言葉でございます。

8xSuperZoom 8xSuperZoom
さくさくっとばらします。

8xSuperZoom
ドライバーだけで分解できるのはここまで。

 レンズユニットを外せば簡単にモーターブロックに辿り着けるだろうとタカを括っていたら流石ニコン、モーターブロックは隔壁を隔てて更に奥に位置しており、レンズユニットを外しただけでは到達できませんでした。それにレンズユニットを完全に取り外すには、ボディ側から供給されている導線を外す為に半田ごてを使用しなければなりません。ただ、その奥にはモーターと連動した金色のディスクがあり、ここからパーツクリーナーを吹き込めばなんとか誤魔化せないかと思ったのです。ところが敵も然る者、2日ほどほおっておいても状況は改善しなかったのです。しょうがないので半田を外す事にしました。

8xSuperZoom 8xSuperZoom
配線はしっかり記憶しておかないと、後でえらく後悔します。

8xSuperZoom
ぱかっとレンズユニットが外れましたぜえ。

8xSuperZoom
これがレンズユニット。ちょっと薄曇りがあるような気がするのですが、見なかった事にします。

8xSuperZoom
此方が本体。まるで囲んだ中にあるディスクがモーターと連動して回ります。ちなみに2枚の絞り羽根はとてもデリケートで、拙僧は何台ものシネカメラをほ葬ってしまいました(泣。

 さて、レンズユニットを外したのはいいんですが、この先が一寸手詰まりになってしまいました。どこをどうアプローチをしたら良い物か、トリガーを引きながらカメラを上下左右に振り続けていたら、気が付いたら不安定だったモーター音が解消されていました。やはり日頃の行いを神は見ていらっしゃるのでしょう、というか半田外す前に治ってくれよ!
 ああ、これで一安心。後は組むだけだと思ったらとんでもないへっぽこミスを犯してしまいました。修理が日を跨いでしまったのでヘリコイド周りのネジをティッシュにまとめておいたのですが、何でそう言うことをしてしまうのか、そのティッシュで鼻をかんでしまったのです。気付いた時には既に遅く、ネジはどこへ隠れてしまったのか一つも見つかりません。諦めてサイズの合うネジをジャンクのストックから見つけて組み付けました。こんなんでいいのだろうか?これは想定外のミスですねえ。

8xSuperZoom 8xSuperZoom
適当なネジを見つけて誤魔化します。考えようによってはプラスネジに置き換える訳で、後々のメンテナンスにはいいかしら。

 ところで今回の修理で一番時間がかかったのがヘリコイドのねじ込みで、これが上手く行かず6時間くらい作業を繰り返しました。ネジがかみ合う場所があるのですが、わずかにねじ込む事ができるだけで止まってしまうのですねえ。いくら力を入れても回らない。最後に思いついてドライヤーで温めたら上手くねじ込めました。やっぱり古いグリスでも固着していたのだろうか?

 後はテスト撮影の順番を待つだけ・・・、っとおもったら衝撃的なニュースが!!なんと、国内で唯一スーパー8の現像サービスを行っていた育映社が、移転の為にサービスを終了すると言うのです。コダックの純正現像だと納期が1ヶ月以上かかる上に、現像だけで2600円位になってしまうのです。それは現実問題として、拙僧のスーパー8活動の終了を宣言せざるをえない状況なのです。これは全くの想定外のショックです。
 のこるはシングル8をがんがん使って、富士フィルムの「慈善事業」に貢献せねばなるまい。

カメラメニューへ戻る
「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る