トキナー AF 28〜80mmF3.5〜5.6(Kマウント) その1


Tokina28_80mmF35_56

☆ジャンク度☆
不具合
撮影可能

Tokina28_80mmF35_56 Tokina28_80mmF35_56
 どうということのない標準ズームレンズである。
 マウント座は立派に金属。


Tokina28_80mmF35_56
 ペンタックスのAF中級機のMZ−10によく合うシルバー系鏡筒。



 トキナーのズームレンズである。こういう薬にも毒にもならないレンズは情報源が限られるのだが、どうやらEMZ280AF、もしくはEMZ280AF2という廉価シリーズのモデルらしい。おそらく、単体での発売は少なく、AF一眼レフの中級機や普及機にWズームレンズセットとして望遠ズームレンズと共に売っていたのだろう。当時の一眼レフカメラの安売りの方法として、純正のズームレンズですら高いから格の落ちるレンズメーカー製の安いズームレンズとセットで売るケースがあった。例えばニコンF60にシグマのWズームレンズのセットとかEOSキスにタムロンのWズームセットとかである。もっとも、コシナのWズームレンズを店頭で見かけることは少なく、通販やディスカウントストアでしか見かけなかったんじゃないかな。
 拙僧の記憶からすると似たようなレンズメーカーでも、トキナーは最も格が高かったと思われる。ニコンとの親和性も語られ、トップシリーズの「AT−X」を名を冠したレンズは口煩いニコン爺も一部は受け入れられていた。確かフォーカシングもズーミングも回転方向はニコンと同じじゃなかったかなあ。逆にシグマやタムロンに比べても格が低かったのがコシナである。そのコシナが今やドイツ系ブランドのハイモデルを輩出し、シグマも高級路線に舵を切った。もう何年も前だが、若い連中が「シグマが高くて買えないからニッコールで我慢した」という発言を聴いて腰を抜かしそうになったことがある。一方のトキナーは没落してケンコーに吸収されてしまう。
 拙僧は本レンズを2回手に入れたようだ。1本目を手に入れたのが何時なのか、手放したのが何時なのかさっぱり記憶にない。2本目はモロッコ旅行の帰りに帰省した際、手持ちにフィルムカメラが無かったので新宿のBOXでやれたチノンを確保し、レンズは故郷のイルクーツクのキタムラで手に入れた。確か780円くらいだったと思う。
 純然たる安ズームレンズであるから操作の節度はそれなりである。勿論、チノンで使ったのでMFで使ったが、一眼レフカメラのファインダーでフォーカシングする分には不便を感じなかった。絞りリングを省略する時代では無いので十分に活用できた。本カメラを絞り開放で運用するのは馬上の騎士を海で戦わせるようなもので絞って使うのが正当であろう。写りはそれなりだが、MFの初期のズームレンズとは違い、この世代のAFズームレンズが鑑賞に堪えないということは無いな。


 撮影結果(東京散歩編)もご覧頂きたい。

(了:2020/6/4)

カメラメニューへ戻る
「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る