タムロン 100~300mmF5~6.3(Fマウント) その1


TAMRON100_300mmF5_6.3

☆ジャンク度☆
不具合無し
撮影可能

TAMRON100_300mmF5_6.3 TAMRON100_300mmF5_6.3
 何の変哲もない望遠ズームレンズ。
 当時はボディはニコンやキヤノンでもレンズはサードパーティーが普通だった。

TAMRON100_300mmF5_6.3 TAMRON100_300mmF5_6.3
 旧モデルはフォーカスレンズのとっかかりも無かった。

TAMRON100_300mmF5_6.3 TAMRON100_300mmF5_6.3
 MFボディにも優しいFマウント。


 新世紀ではピンとこないと思うのだが、旧世紀では伝統的な光学機器メーカーのフィルム一眼レフカメラに「Wズームセット」としてタムロンやシグマの標準ズームレンズと望遠ズームレンズがセットになって、大型家電量販店で安売りしていた。ニコンあたりの標準ズームレンズはそれほど高いモノではなかったけど、1000円でも安い物件を探して家電量販店や秋葉原を歩き回ったのである。
 本レンズは、おそらく86Dというタイプのレンズで僅かなマイナーチェンジはあったものの、最も普及した望遠レンズではないだろうか。100~300mmという焦点距離は70~300mmの望遠ズームレンズと比べると物足りないと思ってしまうが、実際には大差は無い。若き日に拙僧が手にしたときにはMFズームレンズよりもAFズームレンズの方がずっと安く、軽いということに驚いた。フォーカシングも軽かったが、当時は問題だと思わなかった。
 緒元的なことを紹介すると、焦点距離は100~300mm。開放F値はF5~6.3。レンズ構成は9群12枚。最短撮影距離は1.5m。最大撮影倍率1/4。最短撮影距離が長いように思えるが望遠側でも最短撮影距離が変わらないのでマクロ効果があるとされている。コシナ 28~200mmF3.5~5.6のように最短撮影距離が2.5mというロックなレンズもあるのだ。
                 ☆                ☆
 拙僧がカメラ人生を初めた1990年代でもこの種のAFレンズは中古カメラ屋で相手にされないか格安だった。拙僧の個体はフジヤカメラで3000円だった気がする。本レンズはAFカプラー式のデジタル一眼レフカメラなら使える。具体的にはD70とかD300とかだ。しかし、現在のニコンのデジカメはレンズモーター式だから使うことはできない。そういう事情もあって、拙僧は今でもポートレート撮影にもD70とかD80とかを使っているのだが。
 デジタル一眼レフに使えるということで、一時期はこの種のレンズもイイ値がついた。しかし、デジタル一眼レフ用のズームレンズが手ごろになって、今ではゴミ同様の値段でも売れないようだ。
 拙僧の本レンズも場所ふさぎになっているのだが、本当のゴミとして捨ててしまうのは可愛そうな気がする。
 そういう理由でヤードのジャンク物件がちっとも減らないのだが。 



 撮影結果(幸田凧祭り編)をご覧頂きたい。

カメラメニューへ戻る
「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る