LOREO Lens in a Cap(Fマウント)


LOREOLensinaCap
撮影もできるレンズキャップ。

☆ジャンク度☆
不具合無し
撮影可能


LOREOLensinaCap LOREOLensinaCap
総プラスチック製で羽根のように軽い。
レンズキャップ相応の薄さ。


LOREOLensinaCap
 虹彩絞りではなく、板に穴が開いているだけ。
 中間絞りは使えないが、F64まで用意。

 一時期、ホルガが大流行した。ここで言うのは、例の120判フィルムを使うオリジナルのものである。しかし、最近では捨て値でネットオークションに出品されている。拙僧など100円でフラッシュ付きを値段に負けて拾ってしまった。無論、実際にフィルムは通していない。こないだの帰京でも、割とレアな初期のホルガであるWOCAが1000円で転がっていたが、1週間経っても誰も拾わなかった。要するに緩い写真は撮りたいが、120判フィルムを購入して現像するのは面倒という事だろう。
 そういう訳なので、ホルガのレンズを外して一眼レフ化したものが出回っている。デジ一眼(レフ)ならランニングコストは0に極めて近い。数奇者の個人が改造しているのかと思ったら、どうやらそういう工房があるようだ。オフィシャルな物なのかは知らない。それを一眼レフに取り付けると、なにせAPSサイズのデジカメだとレンズの真ん中のいいところしか使わないから、例の周辺光量落ちによる「トンネル効果」が出ないというので、ソフトフォーカスレンズに使うようなレンコン型のフィルターが存在する。まあ、お好きにやっ たらよい。そういう拙僧もちょっと興味があってネットオークションでの出品を眺めた。価格は1500円ほどだと思ったが、別に安いとも思わなかった。問題は、ホルガはちゃんとしたフィルムを通すカメラの状態のブツが2台もあることで、ワザワザ一眼レフ化した物を購入するのに気が引けたのだ。ところが、その出品者が同時に妙なレンズを出品していたのだ。いや、正確にはレンズではなく撮影もできるレンズキャップである。それが、本レンズ(キャップ)である。

                ☆           ☆

 このレンズ(キャップ)のことはmixiの若い仲間からの報告で知っていた。かねり興味があったのだが、定価2600円という拙僧にとっては大金を投入するには気が引けたのだ。ネットオークションの出品価格は1500円だったから、送料を含めたら大して安くもないのだが、アラフォーの拙僧も若い連中に迎合したいという欲求があるのでビットを入れたのである。ライバルは現れず、そのまま落札となった。
 ブツはレンズキャップというらしく、とても薄い。拙僧はニコンFマウントを選択したが、特にロックされるわけでもなく、そのまま外せるのがレンズキャップの一面を表しているな。もし、本レンズをお求めの場合、ニコンFマウントのデジ一眼レフの場合、露出計が全く使えなくなってしまうからマニアル露出で撮影しなくてはならない。キヤノンEFマウントやペンタックスKマウントだと、それなりにAEが効くので使いやすいだろう。本レンズをレンズらしく説明すると、焦点距離は35mmで開放値F5.6の固定焦点(パンフォーカス)レンズである。技ありなのが最小F値がF64まで絞れるので、ピンホール的な使い方もできる。絞りは虹彩絞りではなく、穴の開いた板が回転する方式だ。そういう意味では円形絞りである。レンズエレメントはプラスチックながら3枚玉を搭載しており、その辺のパンフォーカス簡易カメラとは一線を画している。ちゃんとヨドバシでも売っていたようだ。本レンズの他に「PC Lens in a Cap」というシリーズもあり、これはアオリ機構を搭載するらしい。例の「ミニチュア風写真」をとることが出来るのだろう。

                ☆           ☆

 何といっても3000円以下のレンズ兼キャップなのでトイカメラに関心がある方で、1万円を超えるようなトイデジカメに賭けるつもりもない方には朗報だろう。拙僧はニコンF3で使用したので絞り優先AEで撮影したが、前述のようにFマウントのデジ一眼レフの殆どはマニアル露出撮影になってします。そういう、一種好い加減な露出で撮影するのも、この種のレンズ兼キャップの意義なのであろうな。
 気をつけないと、案外普通な写りをするのがネックだ。

 では、撮影結果(名古屋散歩編)を見て頂きたい。

(了:2012/12/30)

カメラメニューへ戻る
「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る