コニカ ヘキサノン135mmF3.5 撮影結果(三河山車祭り編)


HEXANON135mmF35
ヘキサノンは我国の珠玉ブランドだった

☆ジャンク度☆
無し
撮影可能


HEXANON135mmF35 HEXANON135mmF35
チョット古めかしいフォントが愛らしい。

HEXANON135mmF35
どうも分解した形跡があるな。

 本レンズを何時手に入れたか覚えていないのだが、確実に1000〜2000円だろうな。もしかしたら、500円くらいで落札したコニカAcom−1に付いたのかもしれない。いわゆるARマウントのレンズである。銘板のフォントが古めかしいから、旧コニカFマウントのレンズに見えてしまう。もしかしたら、それでビットを入れてしまったのかもしれないな。旧コニカFマウントのレンズなら増やしたいから。しかし、旧コニカFマウントの座金は特徴的だから、実際に手に取れば違いは判るはずだ。ということはネットオークションで確保したのかなあ。
 別に、本レンズの評判が悪いという訳ではない。135mmという焦点距離のレンズは全てのマウントの中望遠レンズの中で最も安く、拙僧も迂闊に買ってしまうので、師団内で余剰となっているのだ。なので、増やすのは躊躇する。
 本レンズも分解した形跡があるのでカビの清掃くらいは行ったのだろう。今回は掲載画像のAcom−1ではなく、オートレックスT3を動員した。オートレックスT3は好きで、ちょいちょいビットを入れるのだが、やっぱり露出計が不動のものが多いな。その点、Acom−1はタフなのだが、どういう訳かAcom−1は楽凱のラッキーパンSHD−100とかラッキーパンカラーとか、フェラニアのカラーネガとかを巻き上げようとしても、滑って装填できないときがあるのだ。なので、Acom−1のボディは4〜5台、転がっているのだが、好きになれないなあ。そんな楽凱もフェラニアも、既に民生フィルムの供給を止めている。
 コニカARマウントの135mmには135mmF3.2と微妙に明るいレンズがあり、ネット上でも紹介は多い。たった、0.3の明るさの違いだが、F3.2のレンズに比べて本レンズは廉価物として取り上げる機会が少ないようだ。
 今回、掲載した写真は期限切れの楽凱ラッキーパンSHD−100で撮影している。期限切れと言っても、それほど経過したものではない。全体的にもっさりとしてシャープ感に欠け、諧調も重っ苦しいのだが、それは本レンズの特徴というよりは、拙僧の下手な自家現像が原因だと思われる。多分、SPD原液を26度で7分とかじゃないかな。
 それで、本レンズがダメかというと、そんなことは無い。優しい感じに描いているのではいだろうか。シャープでビビットならデジカメで沢山である。
 

















ほどほどの写り具合がファミリーフォトに適切なレンズじゃないだろうか。













ちょっとアンダーに撮ったのかもしれないな。
露出計は壊れていたはずだし。



















カメラメニューへ戻る
「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る