伝統のニッコール標準レンズ
癖のないスッキリとしたルックスのレンズ。
AFレンズだがMFに何の支障もない。
本レンズの発売は2002年の発売である。なんだか21世紀に発売となったというだけで最近のレンズという気がするのだが20年前に発売されたレンズなのだ。本レンズと同い年の方々というのは、既に成人式を向かえている。ん?今の成人は18歳で成人式も18歳なのかしら。まあ、拙僧の世情の認識はそんなものだ。興味深いのは本レンズの構成は1979年に発売となったシリーズE50mmF1.8とレンズ構成が同じなのだ。ニッコール千夜一夜物語でそう書いてあるのだからそうなのだろう。ということは手持ちではAiSニッコール50mmF1.8とおなじということになる。このレンズは拙僧にとっては水のように水準器となるレンズなので悪いはずもない。これがAFニッコール50mmF1.8Gになると構成が異なるようだ。なので流行のレトロ調の写りを求めるとしたら本レンズは注目になりそうなものなのだが、そうはならなかった。拙僧も細かいところは知らないのだがDレンズというのはAFのギミックをシャフトで行っているため、ニコンのデジタル一眼レフカメラもD70とか古いモデルかD一桁の高級モデルでしかAFが使えないのだ。MFなら使えそうなものなのだが、MFモードにするとAEもマニアルモードになってしまう。「何が不変のFマウントだよ!」と言いたくもなるが、今となっては一眼レフカメラというジャンルが、そもそもマイナーな存在になってしまったので怒る対象にもならない。
なので一時期は6000円くらいまで値が下がったらしいのだが、今はちゃんとアダプターを使っているのでGレンズなどよりも使い勝手がいいのか1.3万円くらいまで値を戻しているようだ。Gレンズ対応のアダプターもあるらしいのだが。
★ ★
それで、本レンズを使ってみた。ボディは覚えていないのだが、ちゃんとAFボディで使った気がする。カラーはデジタル一眼レフのD70で撮ったのだが、モノクロネガはF80かF4だろうか。勿論、D70で使ったのなら焦点距離は75mm相当になってしまう筈だな。ポートレートしか撮っていないので問題なかろう。